2015-03-26
現在 WiMAX は、Flat年間パスポート(3,963円/月) と RaCoopon 24ヶ月(2139円/月)の2本を契約しています。Flat 年間パスポートは1年契約の2年目で12,001円 のキャッシュバックも受け取ったので、もう継続するメリットが無い。RaCooponは2年縛りだが安価な契約なので、もう少し様子見かな。WiMAX はWiMAX 2+ に帯域を明け渡すので帯域が30MHzから10MHzになる。このままだと、地方で継らないだけでなく、速度がさらに低下する事になる。
UQ WiMAX は「史上最大のタダ替え大作戦」として、WiMAX から WiMAX 2+ に乗り換えると、違約金、契約金も無しで、機器代金もタダで乗り換えできるという。しかし、契約期間もリセットされ、月額料金も増えてしまう。WiMAX 2+ の「ヤ倍速 220Mbps」を喜んで契約する人がどれほどいるのかな・・・。とりあえず、Flat年間パスポートを解約して、MVNO を使った LTEモバイルルータ に乗換える事にしました。
次期更新期間は、2015年5月31日~2015年6月30日となっている。この期間で解約すると解除手数料が無料となる。
契約更新月以外の解除手数料は、5,000円(税抜) となる。現在、3,963円/月支払っているので、5/31に解約すると 3,963円x2ヶ月かかる。3/31 解約して 5,000円払うか、5/31解約して 7,926円 払うかの選択になる。早く解約するのが少しでも節約になるので、3/31でFlat年間パスポートを解約する事にしました。
解約手続きをしっかりと確認します。1ヶ月単位の料金がかかる事と、70日後までの解約日を指定できる。このあたりは、親切ですね。
無事、解約の手続きが出来ました。代替としては、MVNO格安SIMカートを使った LTEモバイルルータを契約する予定です。
続き LTE対応 モバイルルーター NEC Aterm MR03LN を読む>>
- 関連記事
-
- Lenovo IdeaPad U310 を Windows10と8.1のデュアルブート構築 (2015/09/12)
- Lenovo IdeaPad U310 を Windows 10 無償アップグレード (2015/09/07)
- Windows 10 無償アップグレード後にクリーンインストール (2015/08/29)
- LTE対応 モバイルルーター NEC Aterm MR03LN (2015/03/28)
- さよなら WiMAX、今度はMVNOに乗り換え (2015/03/26)
- KINGSOFT WPS office free を試す (2015/01/25)
- アイオーデータ BD-U6XL を買いました (2014/09/28)
- ブラザー PRIVIO DCP-J952N-ECO 互換インク (2014/09/27)
- アイオーデータ BD-U6XL が激安特価 (2014/09/21)