2015-03-15
100円均一で車のシガーソケットに挿してUSB機器を充電できる「USB充電アダプタ」を買いました。Amazonでは600円~1000円くらいするので、これを100均で売るとは凄い。スイッチング電源ICだけでも100円するんじゃないのかな(過去記事 100均 カードリーダー)。
CONCEPTEYES 車用シガーソケット USB充電アダプタ 108円 ★★★★
12V/24V対応(マイナスアース車)で充電出力は1000mAとなっている。iPhone, iPod touch 等では、iOS6.0~6.1以外では動作しないかも知れないという。果たして、その実力は・・・
充電ケーブルは、機種に付属の純正充電ケーブルの使用を推奨している。iPhone, iPod touch 等ではOSにより充電できないかも知れないようだ。
エンジン停止後に、本製品をソケットから抜くように注意書きがある。24時間通電される事は想定していないという事か。MADE IN CHINA です。
凄く小さい。こんなに小さくても 5V1A(1000mA) も流せるのかちょっと不安。
DC12V電源に接続しました。電源が入るとUSBソケットの隣にあるLEDが点灯します。無負荷で 5.22~5.24V 出ていました。
Aukey Qiワイヤレス充電パッド(1,599円) を接続しました。
NEXUS 7(2013) を Qi に載せてみました。4.61V 0.63A 流れています。ちょっと電圧降下が多いようですが、500mA 以上流せるようです。30分ほど受電すると、本体はかなり熱くなっていましたので、少し不安があります。アダプタが過熱して故障した場合に 5V が出なくなれば良いですが、12V流れて NEXUS 7が道連れにされては困ります。
NEXUS 7(2013) を USBケーブルで直結すると 5.17V 0.45A になりました。この状態であれば、30分経過しても熱くなりませんでした。500mA 以下で使えば問題無さそうです。
ウォークマン NW-ZX1 を純正充電ケーブルで接続すると 5.14V 0.47A でした。純正ケーブルで NW-ZX1 は、USBポートと判断して 500mA 以下で充電をするようです。充電専用USBケーブルを使うと 0.64A 流れましたが、500mA 以下で使うのが良さそうです。
検索すると、すでに分解記事が多数出ていましたが、分解してみた。
金属パネルのネジを緩めましたが、すでにバカになっていて取れないので、金属パネルの隙間にマイナスドライバを差し込んで無理やりパネルを外しました。すると、シールの下にもネジがありました・・・
シガープラグの金属部分をラジオペンチで回すと、FUSE が出てきました。参考にした blog ではFUSEが入っていませんでしたが、改良されたようです。
blog記事よりも DC-DCのインダクタが少し大型に改良されているようにも見えます。
裏側を拡大するとスイッチングレギュレータ MC34063 が確認できました。500mA以上で使う場合は、かなりの熱が出るので、MC34063 にアルミ製の放熱板を貼り付けると改善できるかも知れません。
(参考記事)
Hatena Dialy ダイソーの100円USB充電器(1000mA)が惨すぎる件
Coming soon? blog派出 100均シガーライターUSB充電器を見る
MC34063 は定番の便利な石らしいので、これを改造すると、色々な電圧を出せるようです。
続き シガーソケットUSB充電アダプタ を読む
- 関連記事
-
- 3台目のZenFone 5を買いました (2015/05/23)
- ZenFone 5 専用ケースを買いました (2015/05/16)
- SIMフリースマホ ZenFone 5 を設定する (2015/05/12)
- MVNO格安SIM と ZenFone5 でスマホデビュー (2015/05/03)
- 100均 USB充電シガーアダプタ (2015/03/15)
- サーモス真空断熱タンブラーの3点セットを買いました (2015/01/03)
- サーモス真空断熱タンブラーとフタを買いました (2014/12/28)
- クロネコメンバーズでnanaco発行手数料が無料 (2014/12/27)
- シューズドクターNで靴を自分で修理する (2014/12/23)