2015-03-01
LEXUS NX200t が納車されました。昨年の 11/8に ディーラーが展示用にオーダーしていた NX200t を譲っていただいたので、早い方ですが3ヶ月半待ちは長かったです・・・
NX200t ”F SPORT” 2.0L L4ターボ(8AR-FTS) FF 6AT
AGZ10-AWTLT(F) スターライトブラックガラスフレーク
3/5 納車予定で見積もりをいただいていましたが、2/23 の登録になったので1ヶ月分の税金 3,200円 を追加でお支払いしました。
盛大な納車式を予定していたそうで、大きな花束をいただき、レッドカーペットで記念撮影をしましたが、1人で来ましたので簡単にしていただきました。これからお世話になる方を紹介いただき、名刺をいただきました。店長さんによると、土曜日だけでも5台納車があるそうです。最後に、今日でお別れのハリアーと記念写真。
担当から、ひと通りの操作を説明されたが、全部を説明するのは無理で、使いこなすには時間がかかりそうだ。音楽プレーヤで使う 8GB のmicroSD をいただきました(サービスなのか付属品なのか不明)。音楽CDからリッピングもできるらしいですが、PCから AAC/WMA/MP3 を書き込んでも良いしらしい。MP3 だと8GBで凄い曲数が入りますね。
Blu-rayの映画も視聴できると言うので「アナ雪」を視聴してみました。映像メニューを直接マウスで選択できないので操作性が悪いのですが、DTSに対応しているのでサラウンドは凄い迫力でした。走行中に視聴できないのが残念なので、いづれ走行中でも視聴できるように改造したいと思います。
オプションのホイルもカッコイイ。タイヤは YOKOHAMA BluEarth E51A 225/60R18 100H を履いてました。このサイズは、国内では流通していないモデルのようです。
後部荷室の下段には、オプションのスペアタイヤ(0円)が入っていました。スペアタイヤを選ぶと、パンク修理セットは付属しないようです。タイヤ上にある空きスペースには、足踏み式の空気入れ、バンク修理セット、エアゲージ、バッテリ・ブースターケーブルなど入れておきました。これで、いつパンクしても安心だ。
カード型キーと通常キーを2個いただきました。常に電波を出しているそうで、これまでのキーと比べると電池の消耗は早いという。電池が無くなった場合は、この鍵を取り出して、ドアに隠された鍵穴に入れて解錠して、電源ボタン付近にキー本体を接触させると電源が供給されて、ONにできるそうです。
なんと、この鍵を持って車に近づくだけで、夜間はドアレバー付近が照明されるのは感激しました。また、ドアノブに触ると瞬時に解錠されるようです。また、鍵を社内に入れたまま施錠しようとすると警告されるなど、この鍵だけでも凄いな・・・
なお、後付のセキュリティは不要か確認しましたが、必要ないとの事でした。この方式では、まだ盗難にあった事は無いと言ってました。
車検証入れも凝っている。フタの部分は磁石で張り付きます。
記念品にリッツカールトンのペアランチ券をいただきました。この分を値引きしてくれた方が嬉しいのですが、値引きするとLEXUSの価値が下がるので仕方がないのか。
ユピテル(YUPITERU) GWR93sd をシガープラグで接続して、試運転に「六甲ガーデンテラス」までドライブしました。山道を少し攻めてみましたが、パワーもあるし、コーナーを攻めても安定していて乗りやすい車でした。
一般道のみで行ったので、少し渋滞もありましたので、給油からの平均燃費が 5.8km/L と表示されました。一旦リセットすると、帰りは流れに乗ってぐんぐん燃費が改善されて10.1km/L と表示されました。ハイオクなので、このくらい走って欲しいな・・・
オートクルーズは、前方の車に追尾する設定と、50km/h以上で速度をロックする設定があると説明されたのですが、使い方がよく判らなかった。マニュアルを確認しておきます。
衝突検知は、1度だけ警告が表示されました。確かにブレーキを駆けないで前方の車に接近しましたが忘れていた訳ではありませんよ。ブレーキを掛けて減速していると接近しても警告しないようです。
パドルシフトは、Dレンジのままでも動作しました。山道の下り坂でD2速まで落としました。シフトレバーはハンドルに付いて回転するのでコーナーでハンドルを切った状態だと、シフト操作できませんね。右側UPパドルを1秒以上連続で引くとDレンジに戻るらしい。
「レクサスオーナー専用G-Linkサイト」 を確認すると、走行距離、次回給油までの航続可能距離、前回給油からの平均燃費が表示されました。ガソリンは満タンで引き渡しされたようです。カレンダーに1日単位で走行距離が表示されます。
ホイルロック(McGARD マックガード)を装着しました。KTCトルクレンチで100Nmでナットを締めました(トヨタ車既定は105Nm)。
"F SPORT"のタイヤバルブは、空気圧を無線で送信する機能が付いています。店頭で車の説明を受けた時は、230 に調整されていましたが、担当が空気圧は高めの方が良いので、帰るまでに調整しておきますと言われたが、270 は高すぎるだろう。
規定が 220 なので自宅に帰ってから 250 に調整しましたが、翌日の寒冷時は 240 と表示されました。温度でそんなに変化するんだね。なお、空気圧が規定より少なくなると警告を表示するらしいです。
続き LEXUS NX200t にGWR93sdをOBD-II接続 を読む>>
- 関連記事
-
- LEXUS NX200t ガラスコーティング施工 (2015/03/21)
- LEXUS NX200t 走行中にTVが見れる改造 (2015/03/08)
- LEXUS NX200t 社外フロアマット (2015/03/07)
- LEXUS NX200t にGWR93sdをOBD-II接続 (2015/03/02)
- LEXUS NX200t 納車されました (2015/03/01)
- SBI損保 車両入替の手続き (2015/02/28)
- タイヤカバーを買いました (2015/02/21)
- LEXUS NXにハリアーの245/40R20が付くか (2015/02/15)
- LEXUS Thanks Premium Magic Show (2015/02/11)
テーマ : LEXUS/レクサス
ジャンル : 車・バイク