2015-02-15
ハリアーのタイヤは、去年の1月に 245/40R20 を買ったばかりで、このまま下取りに引き渡すのはモッタイナイ。このタイヤが LEXUS NX200t に付くのなら残しておきたい。
D,O,S(BADX) タービンⅡ20インチ(8.0J) オフセット+38mm
GOODYEAR EAGLE LS2000 ハイブリッドⅡ245/40R20 95W
カタログから NX200t F Sports の標準タイヤは 235/55R18 7.5J で Spec Tankの説明によると オフセット+39mm となっていました。PCDとハブ径が不明であるが、これなら使えそうな雰囲気だ・・・
1.タイヤ外形サイズを確認
NX200t F Sports の標準タイヤは 235/55R18 で外径サイズは 715mm 。オプション装着の 225/60R18 は 727mm(+12mm) となる。
Spec Tank NX 2WD・200t Fスポーツ・6AT[DBA-AGZ10]の適応タイヤサイズ によると、現在、ハリアーに装着しているタイヤ 245/40R20 は 704mm(-11mm) となる。
速度表示の誤差については、自動車検査法人の審査事務規程 4-91-2-1 で「自動車の速度計が 40km/h の時、計測した速度が 31.0km/h ~ 42.5km/h以下である事」と規定されています。かなりの誤差を認めているので驚いたが 245/40R20 704mm(-11mm) だと、39.3km/h となり規定内となる。外径サイズは問題無しだ。
2.ホイルサイズの確認
Spec Tank NX 2WD・200t Fスポーツホイールサイズ
NX200t F Sports の標準タイヤは 235/55R18 7.5J であるが、オプション装着なので 225/60R18 7.5J となる。調べてみると、5穴ホイル で オフセット+39mm となっていました。
ホイルのオフセットとは、ホイルの中心から内側にあると(オフセット-)、外側にあると(オフセット+) で表している。インチアップする場合は、リム幅とタイヤ幅、オフセット からタイヤハウスに入るかどうか判断が必要になる。オフセットが一致していないと、ハンドルを切った時に接触したり、タイヤがはみ出たりする恐れがある。Spec Tank で説明しているホイルの図と寸法表を見ると素人でも理解できると思う。
Spec Tank ハリアー 2WD・240Gのホイールサイズ
30系ハリアーの標準タイヤは、225/65R17 6.5J 、5穴ホイルで オフセット +35mm となっている。
D,O,S(BADX) タービンⅡ20インチ(8.0J) のサイズを確認すると、20X8.0J、INSET 38(オフセット+38)、PCD 114.3 と表記がありました。NX200t F Sports の 235/55R18 7.5J オフセット+39mm なのでぴったりです。
3.ハリアーを 245/45R19 に戻す
BADX AMD S-T5 8.0J
GOODYEAR EAGLE LS2000 ハイブリッドⅡ 245/45R19 98W
2011年3月に購入した19インチタイヤであるが、1本が亀裂のため2012年5月にタイヤ交換 した。その後、2014年1月にパンクしたまま走行してしまい1本がダメになった。この時、現在のタイヤに交換したので、保管してあった。このまま捨てるのもモッタイナイので、ダメな1本をタイヤ交換する事にしました。
GOODYEAR EAGLE LS2000 ハイブリッドⅡ 245/45R19 98W
カーポートマルゼン(東大阪)にタイヤを持込み、タイヤ交換をお願いしました。
なぜか、ここのGOODYEARは激安で、価格は問い合わせないと表示されません。タイヤ交換、バランス、廃タイヤ処分で 17,220円 でした。前回、2012年5月のタイヤ交換は 20,950円でしたので、ずいぶん安くなりました。
ホイルの裏がブレーキダストで茶色くなっていたので、マジックリンで洗浄してから交換しました。
駆動輪の片方だけ新タイヤにすると左右でグリップの違いが心配かも知れませんが、2WD(FF)なので前が先に消耗するので、前を新タイヤにしました。
ホイルロック(McGard マックガード)を残す為に、4個入りナット(500円)を買って来ましたが、ちょっとデザインが違いました。
空気圧を3.1KG/cm2に調整しました。
KTCトルクレンチで100Nmでナットを締めました(トヨタ車既定は105Nm)。
今回交換したタイヤは2014年29週 製造でした。これで、245/40R20 を残して、LEXUS NX200t に交換できるようになりました。保管には、タイヤカバーを買った方が良いかも知れません。
Yahoo!オークションでは、LEXUS NX F Sportsのタイヤ(新車外し)が 17~28万円の値段を付けていました。空気圧センサを取り外して、2万円ほどで別売りする人もいます。
この他、HID を純正の5000kに戻し、フロントのトヨタマークを純正の鷹マークに戻しました。DVDプレーヤとAVセレクタを取り外しました。リアサイドマーカーを戻すのは面倒なので、そのままです。後は、ドライブレコーダーとGPSレーダーを取り外せば、下取り車の整備は、ほぼ完了となります。
2015.03.01追記{
タイヤを20インチから19インチに変更したので、下取り条件が異なるとクレームがありました。事前にディーラーに相談しておくべきでしたね。
結局、純正タイヤを下取り車に装着して引き渡しする事になったようです。純正タイヤは、購入時のままで8年経過しているので状態は良く無いですが、ホイルは無傷で綺麗なので、こちらの方が話が通りやすいそうです。純正ホイルは、捨てないで良かった・・・
}
2016.03.21追記{
LEXUS NX200t にはホイルの空気圧センサが付いているので、社外ホイルに交換すると空気圧センサと通信できないので、異常の警報が表示されます。これはディーラーでも無効に設定できないとの情報で、まともな回避方法は無いようです。
空気圧センサをディーラーで購入してホイルに取り付け、センサIDを追加登録する必要があります。夏タイヤ用/スタッドレス用に2セットIDを登録できるようになっているそうです。
}
- 関連記事
-
- LEXUS NX200t にGWR93sdをOBD-II接続 (2015/03/02)
- LEXUS NX200t 納車されました (2015/03/01)
- SBI損保 車両入替の手続き (2015/02/28)
- タイヤカバーを買いました (2015/02/21)
- LEXUS NXにハリアーの245/40R20が付くか (2015/02/15)
- LEXUS Thanks Premium Magic Show (2015/02/11)
- 車のコーティングは撥水・親水どっち (2015/02/08)
- LEXUS NX200t ”F SPORT” 納車日が確定 (2015/02/01)
- OBD-II対応、ユピテル AMZ93sd(GWR93sd) を買いました (2014/11/29)
テーマ : LEXUS/レクサス
ジャンル : 車・バイク