2017-04-22
ユピテル創業50周年を記念モデル W50 を買いました。基本仕様は、2017年Yupiteru最上位レーダー探知機をベースに「無線14バンド受信機能」が非搭載のお買い得モデルです。これを NX200t に取り付けて NX200tに取り付けていたGWR203sdはハスラーにお下がりとなります。外観も機能も大きな違いはありませんが・・・・

ユピテル レーダー探知機 anniversaryモデル W50 (19,800円+1,980ポイント)★★★★
地図スケールが5段階、マップ表示は3種類のデザインから選択可能となりました。小型オービスのレーダー波を探知できるようになりましたが実際に取締があるのかどうか不明。東芝 FlashAir Wi-Fi SDHCカード(8GB) が OP-WLSD08 互換として W50 でも動作しました。






サイズは、どちらも 106(幅)×60(高さ)×17(奥行き)mm で型番以外は同じに見える。

画面Viewは、これがお気に入りです。

本体に取り付けてあるSDカードは、microSD 4GBでした。

microSD の全ファイルを東芝 FlashAir Wi-Fi SDHCカード(8GB)に COPYしてW50に装着して起動すると、ユピテル OP-WLSD08 互換として W50 で動作しました。

Wi-Fi設定を完了すると、公開取締情報、リアルタイム配信データをダウンロードできました。W50では、本体のみで直接ファームウェア Ver 1.1 に更新する事ができました。

ユピテル レーダー探知機 anniversaryモデル W50 (19,800円+1,980ポイント)★★★★
地図スケールが5段階、マップ表示は3種類のデザインから選択可能となりました。小型オービスのレーダー波を探知できるようになりましたが実際に取締があるのかどうか不明。東芝 FlashAir Wi-Fi SDHCカード(8GB) が OP-WLSD08 互換として W50 でも動作しました。


簡易パッケージになっていて、取扱説明書は付属しないのでダウンロードする必要がある。
本体、ダッシュボード取り付けブラケット、シガープラグコード、粘着シート、粘着マット、直付け用両面テープ、保証書。

ブラケットに粘着マットを貼りつけて、ダッシュボードに貼りつけます。GWR203sdのOBD-II ケーブルを接続しなおすだけです。付属のシガープラグコードは使いません。


サイズは、どちらも 106(幅)×60(高さ)×17(奥行き)mm で型番以外は同じに見える。

画面Viewは、これがお気に入りです。

本体に取り付けてあるSDカードは、microSD 4GBでした。

microSD の全ファイルを東芝 FlashAir Wi-Fi SDHCカード(8GB)に COPYしてW50に装着して起動すると、ユピテル OP-WLSD08 互換として W50 で動作しました。

Wi-Fi設定を完了すると、公開取締情報、リアルタイム配信データをダウンロードできました。W50では、本体のみで直接ファームウェア Ver 1.1 に更新する事ができました。
- 関連記事
-
- レクサス NX200t を民間車検に出すとどうなる? (2018/01/06)
- ナンバープレート盗難防止ネジ無料取付 (2017/10/14)
- LEXUS NX200t 30ヶ月点検と次回の車検見積り (2017/08/19)
- アルミホイールのダイヤモンドカットをDIY研磨してリペアする (2017/05/15)
- レクサスNX200t に ユピテルW50 をOBD-II接続 (2017/04/22)
- ユピテル レーダー探知機 W50 を買いました (2017/04/17)
- LEXUS NX200t 24ヶ月点検 (2017/02/18)
- ドライブレコーダー 玉突き事故で車両炎上 (2016/12/22)
- LEXUS NX200t にGWR203sdをOBD-II接続 (2016/12/18)
テーマ : LEXUS/レクサス
ジャンル : 車・バイク