2017-04-15
4/2にハスラーに滑水性ガラスコーティング(ピカピカレインPremium)を施工して2週間経過しましたので、2度目のコーティングを施工しました。ついでに、リアガラスに貼ってあったシール「予防安全性能ASV++」「燃費基準+10%」「低排出ガス車75%低減」を剥がしました。

このシールが貼ってあっても何も得しないし、無い方がスッキリします。なお、車庫証明のシールもリアガラスに貼る義務は無いので貼っていません(車検証と一緒に所持していればOK)。

このシールを貼っておく意味はありませんので、剥がしてスッキリしましょう。

>ヒートガンでシールを温めて、カーボン剥がしヘラで剥がしました。カッター等を使うとガラスに傷がつくので注意して下さい。


ヒートガンはパワーがあるので、急激に暖めるとガラスが割れるかも知れないので、手で触りながら少し暖かい程度に加熱します。シールの角からヘラで少しづつ剥がします。ヘラはカーボン製なので適度な強度がありガラスを傷つけにくい。シール剥がし専用のプラスチック製スクレーパーと言う製品も売ってるようです。

残念ながら綺麗に剥がれませんでした・・・。下の2枚は、糊がべったり残ってしまいましたが、糊の上にウエスを置いて98円のパーツクリーナで湿布して糊が溶けるのを待つと綺麗に取れました。

この通り、シールが無い方がカッコいいでしょ。

このシールが貼ってあっても何も得しないし、無い方がスッキリします。なお、車庫証明のシールもリアガラスに貼る義務は無いので貼っていません(車検証と一緒に所持していればOK)。

このシールを貼っておく意味はありませんので、剥がしてスッキリしましょう。

>ヒートガンでシールを温めて、カーボン剥がしヘラで剥がしました。カッター等を使うとガラスに傷がつくので注意して下さい。


ヒートガンはパワーがあるので、急激に暖めるとガラスが割れるかも知れないので、手で触りながら少し暖かい程度に加熱します。シールの角からヘラで少しづつ剥がします。ヘラはカーボン製なので適度な強度がありガラスを傷つけにくい。シール剥がし専用のプラスチック製スクレーパーと言う製品も売ってるようです。

残念ながら綺麗に剥がれませんでした・・・。下の2枚は、糊がべったり残ってしまいましたが、糊の上にウエスを置いて98円のパーツクリーナで湿布して糊が溶けるのを待つと綺麗に取れました。

この通り、シールが無い方がカッコいいでしょ。
- 関連記事
-
- ハスラー、カーナビ MDV-Z702W のUSBコネクタ増設 (2017/05/04)
- ハスラー、ルームランプをLEDに交換 (2017/04/29)
- ハスラーにレーダー探知機とドライブレコーダを取り付け (2017/04/23)
- ハスラーに電圧計を取り付け (2017/04/16)
- ハスラーのシールを剥がす (2017/04/15)
- ハスラーに ETC車載器 CY-ET925KD を取付ける (2017/04/09)
- ケンウッド 彩速ナビ MDV-Z702W をハスラーに(マイク取付) (2017/04/08)
- ハスラーにピカピカレインPREMIUM施工 (2017/04/03)
- ケンウッド 彩速ナビ MDV-Z702W をハスラーに(バックカメラ取付) (2017/04/02)