ハスラーのシールを剥がす

2017-04-15

4/2にハスラーに滑水性ガラスコーティング(ピカピカレインPremium)を施工して2週間経過しましたので、2度目のコーティングを施工しました。ついでに、リアガラスに貼ってあったシール「予防安全性能ASV++」「燃費基準+10%」「低排出ガス車75%低減」を剥がしました。

R0019774

このシールが貼ってあっても何も得しないし、無い方がスッキリします。なお、車庫証明のシールもリアガラスに貼る義務は無いので貼っていません(車検証と一緒に所持していればOK)。

R0019766

このシールを貼っておく意味はありませんので、剥がしてスッキリしましょう。

R0019768

>ヒートガンでシールを温めて、カーボン剥がしヘラで剥がしました。カッター等を使うとガラスに傷がつくので注意して下さい。

R0019769

R0019770

ヒートガンはパワーがあるので、急激に暖めるとガラスが割れるかも知れないので、手で触りながら少し暖かい程度に加熱します。シールの角からヘラで少しづつ剥がします。ヘラはカーボン製なので適度な強度がありガラスを傷つけにくい。シール剥がし専用のプラスチック製スクレーパーと言う製品も売ってるようです。

R0019772

残念ながら綺麗に剥がれませんでした・・・。下の2枚は、糊がべったり残ってしまいましたが、糊の上にウエスを置いて98円のパーツクリーナで湿布して糊が溶けるのを待つと綺麗に取れました。

R0019774

この通り、シールが無い方がカッコいいでしょ。


関連記事

テーマ : カー用品
ジャンル : 車・バイク

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: