スズキ ハスラー J STYLEII ターボ納車

2017-03-25

2/19(日)に注文した スズキ ハスラー J STYLEII ターボ 2WD 赤/白 が 3/21(火)に登録。車検証をFAXで自宅に送っていただき、ネットで任意保険を契約。3/25(土)納車となりました。3月は決算と4月からエコカー減税が変更となるので注文が集中して納車まで1ヶ月かかりました。車庫証明のシールは、後日郵送するとの事でした。

R0019489

納車費用をカットしたので、保証期間、定期点検の説明を受け、引き渡し書類にサインをして、DOPを確認、車両に傷が無いか確認して終わりです(花束とか記念写真とか無いんだ・・・・)。シートにはビニールが被せてありましたが、ゴミになるのでお店ですべて取ってもらいました。そのまま帰って自分でビニールを取るのを楽しみにしている方も居るらしい。ガソリンは、7L入れてあるとの事でしたので、帰りにセルフスタンドで満タンにすると 20.17L (2,581円) 入りました。やっぱり、ターボが効くと加速が楽ですね。

R0019487

R0019499

R0019503

ハイマウント・ストップランプのデザインはいまひとつかな。

R0019488

R0019512

盗難警報の表示。

R0019504

リアカメラをここに仕込む加工をする予定。

R0019492

やっぱり赤/黒の方が良かったかなと思いつつも、同じ赤/白に遭遇する確率が少ないのと明るい雰囲気なのが良い。

R0019497_2

この HUSTLER の文字とメッキグリルが光る(文字はDOPで追加可能)。何と言っても、ハスラーはこの涙目のヘッドライトがおしゃれだと思う。

R0019620

R0019621

少し暗くなり、スモールランプ点灯時はイカリングとなる。HIDは見た目で5600~6000Kぐらいで無難な色ですが明るさは十分だ(AUTOライト付)。

R0019527

フォグはLEDで6500K~7000Kぐらいで真っ白でした。HIDも7000Kぐらいに交換して、青白くした方がカッコいいかも。

R0019538

メッキドアハンドルも J STYLEIIの特別装備。キーレスエントリは、メカキーを仕込んだ鍵が2個付いてきました。

R0019494

タイヤは 165/60R15 で ENESAVE EC300+ でした。

R0019505

R0019506

60タイヤで乗り心地は硬めですが評判ほど悪いと思いませんでした。リアのショックアブソーバを社外品に交換している方も多いようですが、もしかすると改善されたのかも。

R0019519

ボンネットは鉄製なので軽自動車にしては重いのでびっくり。スタンドは懐かしい鉄の棒です。ボンネットの裏には吸音材が貼ってありました。

R0019520

ノンターボの展示車を見るとエンジンルームはスカスカでしたが、ターボ車のためにスペースが確保してあったんですね。

R0019524

前方に排気管が出ており、ターボチャージャらしきものが見える。

R0019525

圧縮した空気を後方のインテークに送り込む。

R0019522

アイドルストップ専用の小型鉛バッテリを搭載。リチウム電池は助手席の下です。

R0019530

6ヶ月でオイル交換か。ターボ車なので無視できないな・・・

R0019534

オーディオレスですが、ちゃんと蓋が付いてます。

R0019509

ターボ車は、パドルシフトとレーダークルーズが付きます。DレンジでもパドルでシフトUP/DOWNできるのは便利でした。ブレーキを踏まないとエネチャージされないのかもな・・・。レーダークルーズは、45km/h以上で設定できる仕様らしい。セットした速度は表示されないようだ。

R0019633

助手席も同様にミラーには照明があります。女性をターゲットにしているのか。

R0019511

DOPのフロアマットは高級な方(16,902円)です。Amazon でハスラー互換マットを買えば、ロゴが無いだけでずいぶん節約できたはずだが。

R0019516

アクセルペダルがやや左にあると思う。

R0019518

レーダー+カメラのデュアルカメラブレーキサポートが付きます。マップランプが無いのは残念でした。

R0019510

R0019636

R0019515

オーディオレスですが、フロントは2way+リアはシングルの6スピーカになります。

R0019513

助手席は前に倒すと机になる。リアシートも前後にスライドします。

R0019631

R0019632

荷室はワンタッチでフラットになります。汚れても拭き取れるのが良い。

R0019630

付属の修理剤を使うとタイヤ交換が必要になるので、エーモンのパンク修理セットを別に購入しました。

R0019617

室内は狭いという事は無く、普通です(タントと比較すると狭いですが)。ドアをバンと閉めないと半ドアになってしまうのが気になりました。ターボ車のパワーは、信号待ちで普通車と並んでも負ける事はありません。これは、気持ちがいい。

次は、ナビを取付けます。
関連記事

テーマ : 整備
ジャンル : 車・バイク

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: