電気ドリルを分解修理

2017-03-19

電気ドリルが故障したので、マキタ 充電式振動ドライバドリルを買いました。かなり古いドリルなので、カーボンブラシが消耗したのだと思ってました。20年ぐらい前に買った電気ドリルなので部品が手にはいるはずもなく・・・・

R0019214

分解してみると、カーボンブラシは問題なくて、スイッチの接触不良という落ちでした。接点をクリーナで洗浄すると復活してしまいました。

R0019207

R0019208

リヨービ ”マイドリル” MD-10 です。電取法 ▽91-23432 から、1991年ごろの製品と思われます。全く動作しなくなったので、捨てる前に分解してみる事に。

R0019209

R0019210

ギアで変速しているんだ。ギア、ベアリングにグリスが充填してある。

R0019211

R0019213

カーボンブラシを確認すると、消耗しているように見えない。

R0019214

テスターで導通を確認すると、電源スイッチの接触不良が原因でした。クリーナを隙間に吹き掛けると接点が復活して、修理できてしまいました。

R0019215

ベアリングとギアにモリブデングリスを充填して修理完了です。まだまだ、問題なく使えますが・・・。


関連記事

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: