2017-03-04
ハスラー J STYLEII ターボ DAA-MR41S に ケンウッド 彩速ナビ MDV-Z702W を自分で取り付けます。J STYLEII では、オーディオレスでも 6スピーカ と ステアリングリモコンが装備されているので、ステアリングスイッチを接続すれば MDV-Z702W も動作するハズ。

ケンウッド 彩速ナビ MDV-Z702W (62,800円)
ケンウッド リアビューカメラ CMOS-230 (7,500円)
エーモン オーディオハーネス ホンダ・スズキ車用20P 2207 (614円)
エーモン 車速配線カプラー トヨタ/スズキ車用(5P) 2085 (518円)
スズキ車用 純正ステアリングリモコン対応接続ケーブル(1,000円)
070型JAE製MX5-A Mターミナル/M070-JAE-MX5-PW x4(356円)
オーディオ交換ガーニッシュ 200mmブラックパールC9ST (2,700円)
合計 75,488円
納車までまだ時間があるので、必要なハーネスは、できるだけ工夫して安くあげました。カーナビの取付は3回目で、前回もケンウッドでしたので心配はありません。車両の登録が終わると、自動車保険の契約とETC(セットアップ込み)を通販で買うので、けっこう忙しいかも・・・
ケンウッド 彩速ナビ MDV-Z702W (62,800円)
※あと1日待てば1,000円安く買えたんですよ・・・


地図更新が1年間無料の優待券は有効期限が 2017年3/31までなので、これから買う方は、急がないと危険。

優待コードを使って、MapFanプレミアム年額3,888円が無料になりました。次回の更新 2018年3/1までに退会しないと、登録したクレジットカードで自動引落しとなります。
なお、タントに取り付けた MDV-L502W の地図更新も無料できないかと調べましたが、機種毎に MapFanプレミアムを登録する必要があるようです(残念)。

MDV-Z702Wに同梱物を確認。

MDV-Z702W 取付説明書で周辺機器の接続を確認します。
MDV-Z702W 取付説明書PDF
MDV-Z702W 取扱説明書PDF

地デジアンテナ(4本)、アンテナケーブル(4本)

GPSアンテナはダッシュボードに取付ます。

ハンズフリーマイクをどこかに埋め込みます。

Wi-Fi USBアダプタをどこかに埋め込みます。
1.電源ハーネスの作成
電源ハーネス(MDV-Z702W付属)


車両に合わせた電源ハーネスを別途購入して、MDV-Z702Wに付属の電源ハーネスに接続します。

エーモン オーディオ・ナビゲーション取付キット スズキ・日産・マツダ車用 S-2481(1,919円)を買うと、電源ハーネスに車速配線カプラー、2DINの枠、両面テープが付いています。電源ハーネスは 2207に似ていますが、こいつには #19,#20 ステアリングスイッチ用の配線が付いてます。これを買えば簡単ですが、割高となるので使いませんでした。

エーモン オーディオハーネス ホンダ・スズキ車用20P 2207 (614円)
電源ハーネス2207、車速配線カプラー 2085 を別々に買うと安いのですが、エーモン 2207には #19、#20 のステアリングリモコンが接続されていない事を確認しました。そこで、丸ぎぼし端子(M070-JAE-MX5-PW)を別に買って、ステアリングスイッチ用の配線を2207に追加する事にしました。

スズキ車用 純正ステアリングリモコン対応接続ケーブルMDV-Z702W対応(1,000円)
ケンウッド ステアリングリモコン対応ケーブル KNA-300EX(1,527円)、STREET AH20(2,109円) よりも安いので、これを買いました。KNA-300EXと比較すると、DENSO専用のETCのケーブルが省略されていますが、使わないので問題ありません。
接続の説明書が付いていて、#19にKEY1、#20にKEY4 を接続するようです。直接、車両の20Pコネクタにクリップで割り込ませるように説明されています。

070型JAE製MX5-AシリーズMターミナル/M070-JAE-MX5-PW x4(356円)
写真は予備を含めて4個買いましたが、2個だと308円
ステアリングリモコン対応接続ケーブルのKEY1、KEY4 にMターミナルを圧着して、電源ハーネス2207 の#19にKEY1、#20にKEY4 を差し込みむとステアリングリモコンが使えるはず。
参考記事:
ステアリングリモコン信号取り出し線 (スズキ) (Jifu place)
エーモン オーディオハーネス/2207 ステアリングスイッチ用配線追加 (みんカラ)
2.車速配線カプラー

エーモン 車速配線カプラー トヨタ/スズキ車用(5P) 2085 (518円)
※Amazonは836円でした。最安値を待っていましたが無理そうなので、ヨドバシで買いました。

カーナビのS-SENS 車速信号の接続を間違える事が多いようです。
(理由1)説明にある「※スズキ車はS-BACK信号に接続してください」の主語が無いのが原因で、正しくは「※スズキ車のバック REVERSE信号 はS-BACK信号に接続してください」です。
(理由2)車両から来た5Pコネクタは、SPEED(紫)、REVERSE(桃)で配線されているためです。2085では配線の色を標準のSPEED(桃)、REVERSE(紫)に戻しているので、SPEED(桃)にS-SENS(桃)を接続し、S-BACK(紫)にREVERSE(紫)を接続すればOKなんです。
2017.3.26追記{

実際に接続すると、紫と桃が逆転していますね。
}
これでカーナビのハーネスは準備完了です。バックカメラは、ナビと合わせて買うと安かったので購入しましたが、バックドアハンドルの加工が必要なので、取り付けはちょっと大変です。

ケンウッド 彩速ナビ MDV-Z702W (62,800円)
ケンウッド リアビューカメラ CMOS-230 (7,500円)
エーモン オーディオハーネス ホンダ・スズキ車用20P 2207 (614円)
エーモン 車速配線カプラー トヨタ/スズキ車用(5P) 2085 (518円)
スズキ車用 純正ステアリングリモコン対応接続ケーブル(1,000円)
070型JAE製MX5-A Mターミナル/M070-JAE-MX5-PW x4(356円)
オーディオ交換ガーニッシュ 200mmブラックパールC9ST (2,700円)
合計 75,488円
納車までまだ時間があるので、必要なハーネスは、できるだけ工夫して安くあげました。カーナビの取付は3回目で、前回もケンウッドでしたので心配はありません。車両の登録が終わると、自動車保険の契約とETC(セットアップ込み)を通販で買うので、けっこう忙しいかも・・・

※あと1日待てば1,000円安く買えたんですよ・・・


地図更新が1年間無料の優待券は有効期限が 2017年3/31までなので、これから買う方は、急がないと危険。

優待コードを使って、MapFanプレミアム年額3,888円が無料になりました。次回の更新 2018年3/1までに退会しないと、登録したクレジットカードで自動引落しとなります。
なお、タントに取り付けた MDV-L502W の地図更新も無料できないかと調べましたが、機種毎に MapFanプレミアムを登録する必要があるようです(残念)。

MDV-Z702Wに同梱物を確認。

MDV-Z702W 取付説明書で周辺機器の接続を確認します。
MDV-Z702W 取付説明書PDF
MDV-Z702W 取扱説明書PDF

地デジアンテナ(4本)、アンテナケーブル(4本)

GPSアンテナはダッシュボードに取付ます。

ハンズフリーマイクをどこかに埋め込みます。

Wi-Fi USBアダプタをどこかに埋め込みます。
1.電源ハーネスの作成

電源ハーネス(MDV-Z702W付属)


車両に合わせた電源ハーネスを別途購入して、MDV-Z702Wに付属の電源ハーネスに接続します。

エーモン オーディオ・ナビゲーション取付キット スズキ・日産・マツダ車用 S-2481(1,919円)を買うと、電源ハーネスに車速配線カプラー、2DINの枠、両面テープが付いています。電源ハーネスは 2207に似ていますが、こいつには #19,#20 ステアリングスイッチ用の配線が付いてます。これを買えば簡単ですが、割高となるので使いませんでした。

エーモン オーディオハーネス ホンダ・スズキ車用20P 2207 (614円)
電源ハーネス2207、車速配線カプラー 2085 を別々に買うと安いのですが、エーモン 2207には #19、#20 のステアリングリモコンが接続されていない事を確認しました。そこで、丸ぎぼし端子(M070-JAE-MX5-PW)を別に買って、ステアリングスイッチ用の配線を2207に追加する事にしました。

スズキ車用 純正ステアリングリモコン対応接続ケーブルMDV-Z702W対応(1,000円)
ケンウッド ステアリングリモコン対応ケーブル KNA-300EX(1,527円)、STREET AH20(2,109円) よりも安いので、これを買いました。KNA-300EXと比較すると、DENSO専用のETCのケーブルが省略されていますが、使わないので問題ありません。
接続の説明書が付いていて、#19にKEY1、#20にKEY4 を接続するようです。直接、車両の20Pコネクタにクリップで割り込ませるように説明されています。

070型JAE製MX5-AシリーズMターミナル/M070-JAE-MX5-PW x4(356円)
写真は予備を含めて4個買いましたが、2個だと308円
ステアリングリモコン対応接続ケーブルのKEY1、KEY4 にMターミナルを圧着して、電源ハーネス2207 の#19にKEY1、#20にKEY4 を差し込みむとステアリングリモコンが使えるはず。
参考記事:
ステアリングリモコン信号取り出し線 (スズキ) (Jifu place)
エーモン オーディオハーネス/2207 ステアリングスイッチ用配線追加 (みんカラ)
2.車速配線カプラー

エーモン 車速配線カプラー トヨタ/スズキ車用(5P) 2085 (518円)
※Amazonは836円でした。最安値を待っていましたが無理そうなので、ヨドバシで買いました。

カーナビのS-SENS 車速信号の接続を間違える事が多いようです。
(理由1)説明にある「※スズキ車はS-BACK信号に接続してください」の主語が無いのが原因で、正しくは「※スズキ車のバック REVERSE信号 はS-BACK信号に接続してください」です。
(理由2)車両から来た5Pコネクタは、SPEED(紫)、REVERSE(桃)で配線されているためです。2085では配線の色を標準のSPEED(桃)、REVERSE(紫)に戻しているので、SPEED(桃)にS-SENS(桃)を接続し、S-BACK(紫)にREVERSE(紫)を接続すればOKなんです。
2017.3.26追記{

実際に接続すると、紫と桃が逆転していますね。
}
これでカーナビのハーネスは準備完了です。バックカメラは、ナビと合わせて買うと安かったので購入しましたが、バックドアハンドルの加工が必要なので、取り付けはちょっと大変です。
ETCはハスラー純正の取付位置が決まっています。取付金具(1,400円)を買えば簡単に取付できますが、ここは節約してアルミ板を加工して取り付ける予定です。
ナビ取付に関する参考記事:クルマ別製品取付け情報 (アルパイン)
なぜか、スズキ ハスラーの情報はありませんでしたが、スズキ ワゴンR の情報を参考にしました。
- 関連記事
-
- ETC車載器 CY-ET925KD をセットアップ込みで (2017/03/30)
- ケンウッド 彩速ナビ MapFanプレミアム地図更新 (2017/03/29)
- ケンウッド 彩速ナビ MDV-Z702W をハスラーに (取付編) (2017/03/26)
- スズキ ハスラー J STYLEII ターボ納車 (2017/03/25)
- ケンウッド 彩速ナビ MDV-Z702W をハスラーに(ハーネス準備) (2017/03/05)
- ケンウッド 彩速ナビ MDV-Z702W をハスラーに(準備編) (2017/03/04)
- スズキ ハスラーのカーナビを選ぶ (2017/02/26)
- スズキ ハスラーを契約しました(2) (2017/02/25)
- スズキ ハスラーを契約しました(1) (2017/02/20)