2017-01-09
ビルトインコンロの取り付けでガス配管の穴をあけるのに電動ドリルを使おうとしたが動かなかった。まえから時々動かない事があり、3,500円くらいのホビー用ドリルでしたので、買い替えを検討。給湯機の取り付けで、業者さんにプロ用の充電式ハンマドリルのパワーを見せつけられたので、できれば振動ドリル機能も欲しい。

マキタ 18V振動ドライバドリル XPH10Z[並行輸入品] 8,900円
マキタ充電器 DC18RC(USAマキタモデル) 5,780円
マキタ工具収納ケース【小サイズ】 1,995円
ジョウヒン BL1830 18V互換バッテリ 2個セット 4,986円
合計 21,661円
色々調べてたら、結構高くついてしまった。工具はケチらない方が良いので、プロも使っているマキタ製にこだわりました。本体、充電器、収納ケースはUSの並行輸入品。純正バッテリは高いので、互換バッテリにしましたが、国内正規品の半値以下で収まりました。どうして、国内はこんなに高いのか・・・

価格.com で電動ハンマ振動ドリルを調べてみました。

Amazonでも 新興製作所 SVV-130(3,450円) が人気だ。
新興製作所は聞きなれないメーカですが、480W でスピード調整機能、回転+振動機能が付く。カスタマレビューも良いのでホビー用ならこれで十分だ。
今回は買い替えなので、もう少しプロ仕様で後悔しないようにしたい。マキタ 震動ドリル M816K(9,307円) ならコンクリ16mm 鉄工13mm 木工30mm まで対応。700Wでパワフルだ。収納ケースまで付属しているので便利そうだ。しかし700Wは、ホビーには大きすぎるかも。
もう少し出せば充電式が買える。マキタ 充電式震動ドライバドリル HP330DWX(15,091円)
10.8V 1.3Ah バッテリー2個付きだ。コンパクトで取り回しも楽なのが良い。
マキタに絞って調べていると、並行輸入品で本体のみとなるが Makita マキタ 18V 振動ドライバドリル LXPH01Z(8,900円) が良さそうだ。カスタマレビューも良い。18Vバッテリは他のマキタ電動工具と共用できるらしい。しかし、純正バッテリ+充電器を買うと凄い値段になってしまうと思ったが、LXT リチウムイオン セット XPH012(19,800円) なら買えなくもないか。
しかし、LXPH01Z はUSではディスコンになっていて、後継として XPH10Z(8,900円) が購入可能。Amazonでは、まだカスタマレビューが付いてないのが不安ですが、スペックを見ると改良されている。価格が同じなら新型が良いが、LXT リチウムイオン セット XPH102(29,000円)は買えないな。

Amazon.com でUSの価格を調べてみると、どれも安いですね。 XPH10Z(US$99) は為替レートを考えても、並行輸入品 XPH10Z(8,900円) はお買い得だ。それじゃ、セットではなくバラで買いますか・・・
充電器は国内仕様の DC18SD(6,430円) と US仕様のDC18RC(5,780円)がある。DC18RCは、US仕様のACプラグでホット側が太いので、日本のコンセントに刺さらない場合があり削って使用しているというレビューがありました。USは120V であるが AC100Vでも問題無いらしい。
3.0Ah のリチウムイオンバッテリ BL1830は、マキタ純正は並行輸入品でも (8,300円)する。ジョウヒン互換バッテリは2個セット(4,986円)、単品なら(2,588円)と安い。作業中に電池が無くなると困るので、予備を含めて2個あれば安心だ。
これらをまとめて収納できる収納ケース 小サイズ(1,995円) を合わせて買いました。もう少し安いのもありましたが、XPH10Z が収納できるか不安なのでこれにしました。

Makita マキタ 18V 振動ドライバドリル XPH10Z、充電器 DC18RC、工具収納ケース、BL1830互換バッテリ(2個セット)で 合計 21,661円 になりました。やっぱり工具は良いものを使いたいので、奮発してしまいました。
この18Vバッテリを使うマキタの18V電動工具はシリーズになっていて、他にもそろえたくなりますね。

マキタ 18V振動ドライバドリル XPH10Z[並行輸入品] 8,900円
マキタ充電器 DC18RC(USAマキタモデル) 5,780円
マキタ工具収納ケース【小サイズ】 1,995円
ジョウヒン BL1830 18V互換バッテリ 2個セット 4,986円
合計 21,661円
色々調べてたら、結構高くついてしまった。工具はケチらない方が良いので、プロも使っているマキタ製にこだわりました。本体、充電器、収納ケースはUSの並行輸入品。純正バッテリは高いので、互換バッテリにしましたが、国内正規品の半値以下で収まりました。どうして、国内はこんなに高いのか・・・

価格.com で電動ハンマ振動ドリルを調べてみました。

Amazonでも 新興製作所 SVV-130(3,450円) が人気だ。
新興製作所は聞きなれないメーカですが、480W でスピード調整機能、回転+振動機能が付く。カスタマレビューも良いのでホビー用ならこれで十分だ。
今回は買い替えなので、もう少しプロ仕様で後悔しないようにしたい。マキタ 震動ドリル M816K(9,307円) ならコンクリ16mm 鉄工13mm 木工30mm まで対応。700Wでパワフルだ。収納ケースまで付属しているので便利そうだ。しかし700Wは、ホビーには大きすぎるかも。
もう少し出せば充電式が買える。マキタ 充電式震動ドライバドリル HP330DWX(15,091円)
10.8V 1.3Ah バッテリー2個付きだ。コンパクトで取り回しも楽なのが良い。
マキタに絞って調べていると、並行輸入品で本体のみとなるが Makita マキタ 18V 振動ドライバドリル LXPH01Z(8,900円) が良さそうだ。カスタマレビューも良い。18Vバッテリは他のマキタ電動工具と共用できるらしい。しかし、純正バッテリ+充電器を買うと凄い値段になってしまうと思ったが、LXT リチウムイオン セット XPH012(19,800円) なら買えなくもないか。
しかし、LXPH01Z はUSではディスコンになっていて、後継として XPH10Z(8,900円) が購入可能。Amazonでは、まだカスタマレビューが付いてないのが不安ですが、スペックを見ると改良されている。価格が同じなら新型が良いが、LXT リチウムイオン セット XPH102(29,000円)は買えないな。

Amazon.com でUSの価格を調べてみると、どれも安いですね。 XPH10Z(US$99) は為替レートを考えても、並行輸入品 XPH10Z(8,900円) はお買い得だ。それじゃ、セットではなくバラで買いますか・・・
充電器は国内仕様の DC18SD(6,430円) と US仕様のDC18RC(5,780円)がある。DC18RCは、US仕様のACプラグでホット側が太いので、日本のコンセントに刺さらない場合があり削って使用しているというレビューがありました。USは120V であるが AC100Vでも問題無いらしい。
3.0Ah のリチウムイオンバッテリ BL1830は、マキタ純正は並行輸入品でも (8,300円)する。ジョウヒン互換バッテリは2個セット(4,986円)、単品なら(2,588円)と安い。作業中に電池が無くなると困るので、予備を含めて2個あれば安心だ。
これらをまとめて収納できる収納ケース 小サイズ(1,995円) を合わせて買いました。もう少し安いのもありましたが、XPH10Z が収納できるか不安なのでこれにしました。

Makita マキタ 18V 振動ドライバドリル XPH10Z、充電器 DC18RC、工具収納ケース、BL1830互換バッテリ(2個セット)で 合計 21,661円 になりました。やっぱり工具は良いものを使いたいので、奮発してしまいました。
この18Vバッテリを使うマキタの18V電動工具はシリーズになっていて、他にもそろえたくなりますね。
- 関連記事
-
- マキタ 充電式クリーナを買いました(2) (2017/01/21)
- マキタ 充電式クリーナを買いました (2017/01/20)
- マキタ 充電式振動ドライバドリルを買いました(2) (2017/01/15)
- 炊飯器 パナソニック SR-HX106 を買いました (2017/01/14)
- マキタ 充電式振動ドライバドリルを買いました (2017/01/09)
- ビルトインコンロをDIYで交換しました (2017/01/07)
- ビルトインコンロ リンナイ LiSSeを買いました (2016/12/26)
- ビルトインコンロをDIYで交換できるか(調査編) (2016/12/12)
- 台所の給湯器を交換 (2016/12/04)