2016-11-20
時計のベルトが取れた。ベルトを時計に固定しているバネ棒というピンが曲がってしまったのが原因。バネ棒をペンチで真っすぐに直してしばらく使っていたが、バネ棒は安いので新品に交換してしまいましょう。
時計屋さんにお願いすると2-3百円とられるかな。しかしバネ棒は通販だと200円で18サイズ(8mm~25mm 各約15本)のセットが買える。これだけあれば一生使い切れないよ。
この部分をバネ棒外しと言う時計専用の工具で外します。
時計ベルト コマばね棒(バネ棒) [HS107] 200円 ★★★★
18サイズ 8mm~25mm 各約15本入っている。これだけあれば交換するバネ棒のサイズを測らなくても、現物合わせで見つかるはず。関東への送料が無料なので、東京の住所で受け取りました。国内配送ゆうびんですが数日で届きました。他府県への配送は送料の方が高いので注意。
バネ棒外しでバネを押し込んで外します。実は、時計工具のセットについてた左の小さい方が使いやすかった。小さなマイナスドライバでも代用できます。
ベルトに新しいバネ棒をセットして、片方を時計の穴に入れてから反対側を押し込むだけです。
ベルトが切れたのは片方だけなんですが、反対側も確認したら、けっこう曲がってました。時計屋さんでも始めない限り、バネ棒は一生使い切れないでしょうね。
- 関連記事
-
- Yahoo! JAPANカードを作りました (2017/02/19)
- USB電流電圧テスター (2016/12/23)
- Amazon 充電式ニッケル水素電池 単3形/単4形 (2016/12/03)
- ターボチャージWi-Fiルーター 「Portal」が届きました (2016/11/23)
- 時計のベルト修理(バネ棒交換) (2016/11/20)
- NEC Aterm MR03LN 電池パックが膨れる (2016/10/27)
- はじめてのバフ研磨、使い方は (2016/10/22)
- 遂に Amazon Prime 会員になりました (2016/09/25)
- Jawbone UP2 保証交換 (2016/09/22)