時計のベルト修理(バネ棒交換)

2016-11-20

時計のベルトが取れた。ベルトを時計に固定しているバネ棒というピンが曲がってしまったのが原因。バネ棒をペンチで真っすぐに直してしばらく使っていたが、バネ棒は安いので新品に交換してしまいましょう。

R0018291

時計屋さんにお願いすると2-3百円とられるかな。しかしバネ棒は通販だと200円で18サイズ(8mm~25mm 各約15本)のセットが買える。これだけあれば一生使い切れないよ。

R0018285

R0018284

R0018290

この部分をバネ棒外しと言う時計専用の工具で外します。

R0018262

R0018287

時計ベルト コマばね棒(バネ棒) [HS107] 200円 ★★★★

18サイズ 8mm~25mm 各約15本入っている。これだけあれば交換するバネ棒のサイズを測らなくても、現物合わせで見つかるはず。関東への送料が無料なので、東京の住所で受け取りました。国内配送ゆうびんですが数日で届きました。他府県への配送は送料の方が高いので注意。

R0018296

バネ棒外しでバネを押し込んで外します。実は、時計工具のセットについてた左の小さい方が使いやすかった。小さなマイナスドライバでも代用できます。

R0018293

R0018294

ベルトに新しいバネ棒をセットして、片方を時計の穴に入れてから反対側を押し込むだけです。

R0018297

ベルトが切れたのは片方だけなんですが、反対側も確認したら、けっこう曲がってました。時計屋さんでも始めない限り、バネ棒は一生使い切れないでしょうね。

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: