2016-11-12
TOSHIBA REGZA DBR-Z620 のメール録画予約を設定しました。DBR-Z620は東京に置いてあるので、大阪から録画予約を追加したい場合がある。SONY nasne の場合は、CHAN-TORUの番組表をみながら予約を設定できるが、TOSHIBA REGZAの場合はEmailで録画予約の詳細をTEXTで送る必要がある。
このメール設定がけっこう面倒で、設定が出来ているハズなのに予約できずに「メールの書式が正しくありません」と返信が来ると、何が間違っているのか解らない。REGZA でメール予約できない方は参考にしてください。
REGZA DBR-Z620はすでにインターネットに接続されている前提です。スタートメニューの設定から
ネットワーク設定-ネットワーク連携設定-連携利用を設定。連携接続設定に、"ユーザ名"、"パスワード"を設定します。パスワードの設定は、ミスしやすいので注意してください。
デバイスネームはその"DBR-Z620"のままです。
ここから先は、パソコンが同じLANに接続されている場合は、PCのブラウザを起動して URLに http://dbr-z620/ と入力すると RD-Style ネットが起動しますので、PCで設定すると簡単です。ここで、先ほど設定した"ユーザ名"と"パスワード"を入力します。
録画予約一覧を確認する事も可能です。
ネットdeナビ設定を開いて設定すると簡単ですね。設定する内容は、画面で設定する場合と同じです。
メール予約機能を"利用する"に設定。録画予約のパスワードを入力します(メイル受信のパスワードではありません)。
REGZ DBR-Z620は、POPメールを受信可能ですが、最近は主流となっているSMTPメールは受信できません。ここでは、POPで受信可能なYahoo!メイルを使用します。Yahoo!アカウントを持っていない場合は、録画予約受信用に作成してください(無料です)。
Yahoo!メールの受信設定は上記の通りです。これをREGZA DBR-Z620 に設定します。
POP、SMTP を設定します。
メール通知先Emaiアドレスを登録します。これでメールを受信する準備完了です。
NHKの連ドラをGmailからYahoo!メールに送信してみました。
open [録画予約パスワード] prog add 20161027 0800 0815 D011 AL H1 EY
予約が成功すると、上記の返事が届きます。
最初は、何度やっても「メールの書式が正しくありません」と返事が返ってきます。エンコードが違うのかとか、色々悩みましたが・・・
原因は、メールがTEXTになっていなかったのでした・・・。Gmailの場合は、プレーンテキストモードで送信してください。
なお、Android/iOS用に RZ番組ナビという無料アプリが用意されています。Androidは、対応条件が厳しいようで、 NEXUS 7(2013) のみインストール可能でしたが、良く落ちる。
DBR-Z620 と同一のLANに接続してアプリに機種登録する必要があります。あとは、外出先から番組表を見ながら、録画予約するとメール文が作成されて送信されます。なぜか、同一LAN環境では録画予約できませんでした。
WOWOWの10時間無料放送があったので予約してみました。
REGZA DBR-Z620 の電源がON状態では、POPアクセス間隔の設定"15分"毎にメールを受信します。電源がOFFの時は、1日8回(2:00, 5:00, 8:00, 11:00, 14:00, 17:00, 20:00, 23:00)受信しますので、あまり間際だと「予約時間が過ぎてます」と言うエラーになります。3時間以上後の予約なら大丈夫ですね。
- 関連記事
-
- レクサスプレミアムコンサート2017 (2017/06/17)
- Fire TV Stick でプライム・ビデオが見放題 (2016/12/10)
- Amazon CYBER MONDAY (2016/12/06)
- スター・ウォーズ/フォースの覚醒 3D [Blu-ray] (2016/11/27)
- REGZA DBR-Z620 でメール録画予約 (2016/11/12)
- Fire TV Stick が特価3980円 (2016/10/28)
- REGZAブルーレイ DBR-Z620 を設置 (2016/08/27)
- REGZAブルーレイ DBR-Z620 (2016/08/17)
- プラズマテレビを処分する方法(2) (2016/07/23)