2007-08-09
こっそり PaSoRi 無償交換の案内がありました。
ソニー製非接触ICカードリーダー/ライター(PaSoRi)をご愛用のお客様へ無償交換のお知らせとお詫び
2004年7月から2006年10月製造の弊社非接触ICカードリーダー/ライター「RC-S320」において、USBコネクタ部品に形状不良の樹脂部品を使用していたことが判明いたしましたので、お知らせいたします。
該当製品のUSBコネクタを一部のUSB機器に接続した場合、樹脂部品の形状の影響で機器側USB端子を変形させてしまうことがございます。
【該当製品】
製品名 : 非接触ICカードリーダー/ライター(PaSoRi)
製品型名 : RC-S320
製造期間 : 2004年7月~2006年10月
製造番号 : 20000001~20356340、30000001~30217384、40000001~40126800
ANA eLIO カードを作った時にもらった PaSoRi を確認すると、ビンゴでした。
それで、フリーダイヤルの特設窓口に電話をした。
Q 「どんな問題なのでしょうか」
A 「USBコネクタの形状に問題があって、特定の機器に接続すると問題になる場合があります」
Q 「PCに接続しているが問題なく動いているけど」
A 「PCでは問題がございません」
Q 「コネクタの形状に問題があるのに、どうしてPCは問題無いと言えるの。PC のUSB コネクタを特定する事はできないんじゃないの」
A 「具体的には PlayStation3 に接続した場合に問題になる場合がございます」
「それじゃ、ウチは関係ない(PS3を持ってない)から交換は結構です」
と申し出たんですが、該当機種は、全数交換する事になっているので、S/N を確認させてくれといいます。え~と、
S/N は、200xxxxxx です。
「該当機種である事を確認いたしました。大変ご迷惑をおかけして申し訳ありません。代わり製品を日通の運転手がお届けしますので、該当機種を引き渡して欲しい」との事でした。
交換の日時は指定できるようですが、変更はできませんと言ってました。
それから、箱、保証書、CD-ROM はあるかと聞かれたんですが、無いと答えました。
本体だけでもOKのようですが、探したら出てきました。
そして、交換後の PaSoRi は、こちら。
なんと、PlayStation3 対応と書いてありますね。
なんだか悲しい。
Web で調べると SonyStyle でPaSoRiを購入した人には、無償交換の案内が届いていいるそうですが、eLIO 普及のために無償でもらったという人の方が多いんじゃないのかな。
SONY の対応については、非常に評価できると思いますが、別に燃える訳でも無いのに全数交換になった訳が知りたいですね。
記事によると、PlayStation3 側の問題では無く、PaSoRi 側の問題なんだそうだ。
PlayStation3 をお使いの方は、無償交換でも良かったはずなのに。その方が絶対数が少ないハズ(笑)
どこがどう違うと言うのだろうか・・・
交換する前にコネクタの形状をノギスで測ったが、それらしい問題はみつけられなかった。
あえて言うなら、金属の部分が若干短いぐらいです。
もしかすると、規定外のコネクタに USB のロゴを付けているのが、責任問題なのかも知れないな。