2016-11-08
ABOAT 両面差しリバーシブルUSBケーブル と一緒に スポーツアームバンド が安かったので試しに買ってみました。これをつけてランニングする訳ではありません。バイクに乗る時にナビを表示させたら便利なんじゃないかと・・・
ABOAT 前開きスポーツアームバンド (399円) ★★★★
ランニングする時は上腕に取り付けますが、バイクを運転しながらナビを見るには、この位置(前腕)に取り付けます。
399円とは安すぎる。
iPhone7 Plusにも対応していると言うので、思ったより大きい。
表面の上蓋を開けてスマホを差し込みます。蓋には小さなマジックテープが付いてます。
ベルトにマジックテープが付いてますが、一般的な布製のマジックテープとは違って、きめが細かいので柔らかい。鍵マークの切り込みには、ジョギング中に家の鍵を入れておく事を想定しているようです。
生地はサラサラで手触りは布のようです。縫い目はありません。
ASUS Zenphone 2 Laser をケース付きで入れてみました。ケース付きだと無理かなと思っていましたが、ギリギリ入ります。
まず、上腕に付けてみましたが、意外に大きいですね。
スタンバイ状態で、画面をタップすると起動する機能があるのですが、厚手のビニール越しだと起動しませんでした。蓋を開けて電源を押して起動した後であれば、ビニールの上からスマホの操作は問題ありませんでした。
イヤホンを通す穴もあるので、ジョギングしながら音楽を聴く事も可能ですね。でも、これを着けてジョギングするのは恥ずかしい。
自転車やバイクを運転する時は、前腕に付けてナビを表示させると便利です。
Androidでは、「Yahoo!カーナビ」 がおススメ。この位置なら運転しながらナビの画面を確認できます。常時ONで使うと電池がもたないので、モバイルバッテリを接続して使う必要がありますね。
バイクのハンドルにスマホを取り付けると、エンジンの振動でスマホが故障しないか心配でしたが、腕に取り付けると振動はかなり軽減されます。なお、運転中にポケモンGOをしたり、ナビを操作するのはダメです。安いのでぜひお試しください。
- 関連記事
-
- GIANT クロスバイクのシフトワイヤ交換 (2018/05/14)
- GIANT クロスバイクのフェンダー交換 (2018/05/13)
- 自転車LED発電ランプ(サイクルランプ)を買いました (2017/11/19)
- GIANT 700x35c タイヤ交換 (2017/03/11)
- ABOAT スポーツアームバンドをバイクで (2016/11/08)
- 自転車チェーンをメンテナンス (2016/11/06)
- Panasonic 新型かしこいランプ (2016/11/05)
- AZ の超極圧・水置換スプレー CKM-001/KM-001 (2016/10/14)
- 激安、軽量 メッシュ サドル (2016/07/17)