レクサスNX 20インチタイヤ 245/40R20 に交換

2016-10-17

レクサス NX200t FSPORT の18インチタイヤを 30系ハリアーに装着していた 245/40R20 に交換してみました。サイズ、オフセットは問題無い事を確認していたが、レクサスは、TPMS(空気圧センサ)が装備されているので、 これが無いと警告が表示されるので交換を躊躇していた。TPMS を追加するには、タイヤを脱着して空気圧センサーを内蔵する必要があるので、5万円程度かかる。ハリアーのタイヤは 2014年1月に購入したので、そろそろ賞味期限が心配になるし、短期間で元に戻す覚悟をして試してみる事に・・・

R0017735

D,O,S(BADX) タービンⅡ20インチ(8.0J)
GOODYEAR EAGLE LS2000 ハイブリッドⅡ245/40R20 95W(136,000円)

やっぱり、20インチはカッコいいな。走ってみると、少しゴツゴツして路面の細かな凹凸を感じる事ができるようになりました。TPMS 空気圧のエラーランプが点灯していますが・・・

Sa16101600

LEXUS NX200t F SPORT の標準タイヤ:
235/55R18 7.5J、オフセット+39mm、外径サイズ 715mm

S021400_2

オプション装着タイヤ:
225/60R18 7.5J、オフセット+39mm、外径サイズ 727mm(+12mm)

R0010186

ハリアーに装着していた20インチタイヤ:
245/40R20 8.0J、オフセット +38mm、外形サイズ 704mm(-11mm)

今回交換したタイヤは、2014年1月に30系ハリアー用に購入したタイヤです。サイズ的にはLEXUS NXに装着できそうだったので、ハリアーを手放す時に残しておいた。
外形が -11mm なのでスピードメータの誤差は+方向に出る。つまり、メータが40km/hの時、実際の速度は 39.3km/h となる計算で車検も問題無い(過去記事 LEXUS NXにハリアーの245/40R20が付くか を参照)。

R0017724

現行のタイヤを取り外す前に、タイヤの位置をバルブにマーキングしておきました。これはパン等についているクリップを保管しておいて利用しました。

R0017726

サイドのジャッキポイントにジャッキを入れて、1本づつ交換しました。

R0017727

赤に塗ったキャリパーが目立ちますね。

R0017729

R0017730

R0017750

面一にするには、あと+10~20mmくらいスペーサが必要かな。

R0017725

R0017728

トヨタ車のホイルはネジの形状が違うので、ロックナットも交換します。

R0017731

R0017738

R0017733

R0017742

無事交換を完了しました。

R0017743

R00177431jpg

しかし、最後の1本で問題がみつかりました。

アルミホイルの表面にミミズが這った様な白い跡が付いてしまいました。タイヤ保管用のカバーをかけていましたが、屋外でしたので雨で一番下は湿気がこもってしまったようです。
調べてみると、このホイルを磨いた仕上げを「ポリッシュ オンクリアー」と言うそうで、アルミを磨いてクリア塗装をしてあるのですが、ポリッシュ表面は塗装密着が悪いので、飛び石による傷や角部からの水の浸入で、白シミ、腐食などが現われやすいそうです。このミミズが這った後を「白ミミズシミ腐食」と呼ぶのだそうで、ショックです・・・

強固なクリア塗装により、腐食発生をある程度防ぐ事はできますが、水気・湿気がある場所に保管すると、完全に防止する事はできないそうです。

これを修理するには、研磨材を使って表面を研磨+ポリッシュして、再度クリア塗装するしかありません。このポリッシュを素人に挑戦できるものか調査中です。

と言う事で、取り外したLEXUSのホイルは、玄関屋内に平積みして保管しましたが、家族から邪魔だとクレームが・・・。

R0017779

問題のTPMSは、交換して走行してもエラー表示が出ませんでした。しかし、30分ほど経過すると、「TPMSの応答がありませんので、空気圧が低下しても警告できません。ご迷惑をおかけしますが、お近くのディーラーで点検を受けてください。」
と言った内容がナビ画面に表示されました。

毎回、これが出たら嫌だなと思いましたが、次からはタイヤ空気圧チェックのマークが点滅して、しばらくすると点灯するだけです。でも、このオレンジ色がけっこう目立ちます。TPMSを無効に設定できれば良いのですが、そのような設定はありません。

R0017780

空気圧の表示はこうなりました。

ちなみに、最近のレクサスTPMSシステムは、タイヤを2セットID登録可能となっています。TPMSを追加登録するには、空気圧センサー(6,480円x4個)、フィッティングキット(280円x4個)必要で、1台分で¥27,040円かかります。さらに、ID登録費用 5,400円 と タイヤ脱着費用 12,960円 がかかりますので、合計 45,400円 必要という計算です。安価なタイヤ屋さんでは、TPMSホイルのタイヤ交換を断られる場合もあるとか。また、ホイルの形状により、空気圧センサーを取り付けできない場合もあるとか。
空気圧センサーの電池は交換できない構造で寿命は5年程度らしい。せめてエラー表示を無効にできるようにしてもらいたいところです。

関連記事

テーマ : LEXUS/レクサス
ジャンル : 車・バイク

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: