2016-10-16
9/19 のAYAKA-NATION 2016 in 横浜アリーナで2本持参したペンライトが1本壊れた。3時間連続点灯で突然消えたので電池切れかなと思っていたが、特定の色が出なくなった。原因は、今度分解して調べるとして・・・、とりあえず最新のペンライトを買いました。省電力化、色の再現性も向上しているようだ。
ターンオン MIX PENLa HB Deco WL キラキラ (2,154円)★★★★
ペンライトの種類も増えて、安価な中華製品も出回っているが、ライブは過酷な使用環境なので、人気の定番製品が安心です。最新の キングブレードX10III Neo はスマホで色の設定ができるらしいが、国産でももクロ御用達(純正)のターンオン製が良いかな。意外なところで型紙が入手できたので、久しぶりにOHPシートでカスタマイズしてみました。
右側は、2014年7月に購入した キラキラカラフルサンダー220(2,945円)です(過去記事 ももクロ、ペンライトをOHPシートで簡単カスタマイズ)。
どこまでが型番か分かりにくい ターンオン ですが ”MIX PENLa HB Deco WL キラキラ” がスタンダート となる。
MIX PENLa:24色カスタムペンライトの新モデル。
HB:HYBRID = 高輝度 + 長持ち(単4電池 x3本 eneloop対応)です(PROは、LR44を使ったタイプで、筒の長さやLR44ボタン電池限定のライブがあるらしい)。
Deco:グリップ部分をテプラ等でデコレーションできるようになりました。
W:筒の太さ30mmのワイドと26mmのベーシックがあります。
L:筒の長さが L(250mm)、M(224mm)、S(203mm) の3種類がある
キラキラ:透明の筒に光を拡散するシートが入っているのでOHPカスタム前提ならこちら。シートに模様が付いたギラギラと言うのもある。ホワイトは筒が乳白色となる。
パッケージが小さくなり、デザインもカッコよくなりました。設定マニュアルが小さく折り畳んであるのは以前と同じ。
5LED で 24色を作っています。5色のLEDで黄色、オレンジ、黄緑、白(RGB作成困難色)もキレイに再現できるという。
ボタンが4個から2個に減りましたが、ON/OFF、明るさ2段階、色変更が可能。ももクロ用には、24色から5色にカスタム設定しておきます。新型では、点灯後11秒で自動ロックする機能が追加になり、誤ってA/Bボタンを触っても色が変更しないようになりました。色を切り替える時は、AまたはBを連打します。
サイズは、ほぼ同じです。
LEDが5個独立しています。
OHPシートを移植しました。まあ、これでも良いのですが・・・
オフィシャルグッズ販売のはるえ商店 で「推しにどっぷり!名前入りメガライト(3,000円)」が購入可能。しかし、これは単色なんだろ・・・・
なんと、型紙の展開図までついてます。普通にダウンロードできないようになっていますので、画面をキャプチャして、明るさ、コントラストを調整してからシャープフィルタをかけました(著作権があるので個人使用限定はもちろん、自己責任でお願いします)。
新型はこのキラキラした部分もカスタマイズできるようになっています。
普通紙に印刷してサイズを調整します。
A4 OHPフィルムに2種類印刷できました。
カットします。
丸の部分は分離して中に入れました。
キラキラシートを入れると、まるで純正のように仕上がりました。
という事で「推しにどっぷり!名前入りメガライト」の5色バージョンが完成しました。ももクロのライブでは5色切り替え必須です。はるえ商店 で数量限定ではなく、普通にギガライト(5色バージョン)を買えるようにしてもらいたいですね。
- 関連記事
-
- ももクロ 桃神祭 2016 ~鬼ヶ島~ LIVE Blu-ray (2017/02/11)
- ももクロ 推しメン年賀状が届く2017 (2017/01/01)
- ももいろクリスマス2016 真冬のSUNSUNサマータイムLV (2016/12/25)
- ももいろクローバーZ DOME TREK 2016 Blu-ray BOXをフラゲ (2016/11/15)
- ターンオン MIX PENLa を名前入りメガライトにカスタム (2016/10/16)
- ももクロ GTO AE限定イベント in 幕張メッセイベントホール (2016/10/10)
- ももクロ、AYAKA-NATION 2016 in 横浜アリーナ (2016/09/20)
- ももクロ、ももいろクリスマス2015 ~Beautiful Survivors~ BDをフラゲ (2016/07/02)
- ももクロ DOME TREK 2016 グッズ (2016/06/17)