NETGEAR 8ポート GbEスイッチングHUB

2016-10-07

eo光ネットの工事で、電話の保安器BOX内に回線終端装置とeo光多機能ルータを設置するので、どうしてもリビングにHUBが必要になる。HUBはバッファロー製が人気で定番なんだけど、NTT-X Store の「箱汚れ特価コーナ」で NETGEAR の安価な GbE HUB を見つけた。

R0017790

NETGEAR ギガ8ポート アンマネージスイッチ GS308-100JPS (2,880円) ★★★

コスト優先でSOHO家庭向け3年保証の製品。放熱を考慮した金属筐体ですが、電源はACアダプタとなる。でも、最新の IEEE 802.3az に対応しているので、性能としては悪く無いはずだ。

S16092401

箱汚れ特価にしても安いと思うが・・・

S16100700

価格.com ネットワークハブのランキングを見ると、やはりバッファローが上位に居る。

S16100600

S16100601

価格.com ネットワークハブ では、28位でした。2016年4月13日発売なので、新しい製品だ。

S16100701

S16100702

パケットバッファメモリが128KBなので、若干少な目です。省電力の規格 IEEE 802.3az Energy Efficient Ethernet(EEE)にも対応している。消費電力(最大)は3.52Wと優秀だ。

R0017781

R0017782

箱汚れ特価ですが、全く汚れていませんけど(笑)。

R0017785

本体+ACアダプタ、日本語のマニュアルが付属している。

R0017787

R0017788

ゴム足が貼ってある。バッファローのような磁石は付属していません。Made in China と表記がありました。

R0017789

リアに小型の電源SWがある。

R0017792

12V 0.5Aの電源は小型でPSEマークもある。

R0017797

中は凄くシンプルです。

R0017802

放熱板を剥がさないとHUBコントローラが確認できないので断念。残念ながら、寿命がある電解コンデンサが使われていました。このあたりが3年保証と割り切っている理由なのかな。

R0017799

R0017800

しかも、電解コンデンサは Ltec 25V 220uF 105℃ でした。このLtec製コンデンサは、過去に問題を起こした事があるようで、検索すると評判がよくない。これを気にするのは日本人だけなのかな。いちおう 105℃品を使っているし、現在も粗悪品を売っているとは思えないので、このまま使います。そもそも、DCプラグの横についているので、無くても動作するかも。ACアダプタの寿命もあるので、あまり気にする事は無い。

R0017795

表示は電源とLINK LEDのみで、DATAでLINKが点滅するが、バッファローのように GbE/100 BaseT のLINK速度でLED表示は変わらないようです(過去記事はこちら バッファロー LSW4-GT-8NS/BK)。
バッファローと1000円以上の差があるので、しかたが無いか・・・

R0017814

縦置きにすると底面の空気穴を塞いでしまうので、足を付けるなど対策が必要かもしれません。

R0017807

リビングにHUBを設置して、Yahoo!BB ルータ を保安器BOXに移動しました。eo光の宅内工事では、このルータをeo光多機能ルータに交換するのみで工事完了となります。

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: