2016-10-02
配電管(CD管)に通線ワイヤは通りましたが、LANケーブルを通すにはケーブルの摩擦を減らす「入線潤滑剤」を使う必要がありました。効果抜群で、ケーブルがスルスル入りました。しかし、配電管(CD管)が壁の中でつながっていない事が発覚。結局、押入れの天井に穴を開けてLANケーブルを壁に配線しました(過去記事はこちら)。
LANケーブルを通すのがこんなに大変な工事になるとは思ってませんでした。こんなハズじゃなかったのに・・・
デンサン 入線潤滑剤 ブラックジェット BJ-420 (1,533円) ★★★
LANケーブルの摩擦を減らすのにオイルやCRC556 を使うとケーブルを痛めるので、使ってはいけません。これは、シリコーン入りのケーブル入線スプレーです。成分は、シリコーンとLPG以外不明。専用品なので、これ以上のものは無いでしょう。
スプレー式なので、配電管から奥に噴射すると既設のケーブルにも塗布できる。しかし、シリコンスプレーなら 300円 ぐらいで買えるので、これで代用できたかも知れないと、少し後悔してます。他に使い道が無いし・・・
ウエスに噴射して、LANケーブル表面に塗布すると、速乾性でケーブルがツルツルになります。
和室までLANケーブルが軽く通りました。今度は、LANケーブルを引っ張っても電話線がつられて出て来ません。
次は、和室からリビングまでLANケーブルを通します。和室から通線ワイヤを通すと、ここに出て来るハズでしたが出てきません。壁の中で通線ワイヤの先端が何かに当たっているようです。予備の電話線が和室まで通っているので、LANケーブルをつないで引き抜く事ができるか確認しましたが、全く動きません。
壁の中で通線ワイヤが届いた音がするので、壁に穴を開ける事に。1個目は、完全なハズレで、2個も開ける事に。
2個目の穴で電話線を発見。しかし、配電管(CD管)が壁の中に無い。もう少し上で音がする。電話線を引っ張っても動かないのは、ビニルテープで止めてあるからでした。これを剥がしましたが、やっぱり電話線は動きませんでした。
押入れの天井を剥がす事を考えましたが無理そうなので、ここに穴を開けるしかない。
押入れの天井をのぞくと、電話線は見えません(もう泣きそうです)。でもTVアンテナの同軸ケーブルが見えます。
和室には電話線の横にTVアンテナ線が来てます。アンテナ線もリビングにつながっているはず。ここから通線ワイヤを押し込むと・・・
リビングのアンテナには出てきません。やっぱり、通電管は壁の中にありません。
しかし、押入れの天井から出てきました。とりあえず、ここまでLANケーブルを通す事に。
電話線BOXからアンテナ線BOXにLANケーブルを通して、ここから押入れの天井までLANケーブルを通しました。
LANケーブルが押入れの天井まで通りました。
押入れの天井からリビングにLANケーブルを通す穴を開けました。
穴の位置はリビングの天井近くになりますが、しかたが無い。
Panasonic ぐっとす情報モジュラジャック(CAT6)ホワイト NR3170W (1,100円)、取付枠(41円)、コンセントプレート(108円)
できるだけ最短で接続します。
溝に差し込んで上から押さえるだけです。はみ出た線をカットしておきます。
これでリビングのLAN工事完成。
Panasonic カバープレート(152円) x2
壁の穴は、カバープレートで蓋をしました。
以前、特価で買った CAT5 コネクタが残っていたので、ケーブルをもう1本通して和室にLANを増設します。
CAT5でもGbEでLINKできると思うのですが少し不安。
LANケーブルの圧着ペンチは安物です。これを使うのは何年ぶりか・・・
LANケーブルにRJ45プラグを圧着します。調べてみると、LANケーブルの配線には A と B の2種類があります。どちらかに合わせればOKです。手持ちのLANケーブルは B が多いので B を選択しました。
より線を戻して順番に並べて先端をそろえてカットします。
奥まで差し込んで圧着すれば完成です。なお、コネクタは CAT5 用です。
回線終端装置と多機能ルータを収納する箱は、こうなりました。
LANケーブルテスタでチェックして完了です。このケーブルテスタは安物なのでGbE用ではありません。結線が間違っていない事しかテストできませんが、テストしておけば、いちおう安心。
昨日、工事会社のきんでんから電話があり、10/8 に宅内工事が実施される事になりました。なんとか準備が間に合った。eo光の工事進捗状況は、申し込み時にメイルで連絡があった 受付番号 を入力すると確認できます。
- 関連記事
-
- 台所の給湯器が故障 (2016/11/26)
- TOTO 2ハンドル混合栓の水漏れ修理 (2016/11/19)
- eo光宅内工事、1ギガコース開通 (2016/10/09)
- NETGEAR 8ポート GbEスイッチングHUB (2016/10/07)
- eo光ネット、通線ワイヤ(呼線)で壁にLANケーブルを通す(2) (2016/10/02)
- eo光ネット、通線ワイヤ(呼線)で壁にLANケーブルを通す (2016/09/23)
- eo光宅内調査 (2016/09/19)
- LEDシーリングライト Panasonic HH-CA1260A (2016/09/10)
- DCモータ扇風機 HEF-DC200 を買いました (2016/07/09)