2016-09-26
1年前に タントに ピカピカレインPREMIUM を施工しました。メーカの説明では、3年もつ事になっているので、現在でも水洗いだけで綺麗になります。タントは青空駐車場なので、コーティングは少し弱っているかもしれません。そこで、新しいコーティング剤 SUPER GLOSS AUTO を試す事にしました。
ブリモント(Brimont) SUPERGLOSS AUTO 200ml スプレータイプ BRM-SG06 (13,932円)★★★★
過酷な環境にさらされる船舶や飛行機、レースカーにも採用される超高性能コーティング剤という。検索してもレビュー記事が見つからないので効果が不安でしたが、タントに試してみる事に・・・
SUPERGLOSS AUTO 60ml スプレータイプ BRM-SG05 (4,968円)
SUPERGLOSS AUTO 200ml スプレータイプ BRM-SG06 (13,932円)
2種類の容量がある。ちょっと割高な気がしないでも無いが、能書きによると、全色対応で拭き残してもムラにならない。つるつるで艶々になるという・・・
つるつる層、かがやき層、UV紫外線カット層ができるという。自動車のボディ以外に、ガラス、プラスチックに塗っても大丈夫だ。
使い方は簡単で、洗車後、水を拭き取らずに、そのまま専用スポンジで塗りこみ、乾いたら付属のタオルでふき取るだけだ。コーティング剤なので、下地が荒れている場合は処置が必要だと思うが、気軽に使えるのが良い。これなら、初めてでも失敗する事は無いでしょうね。
本体(200ml)、専用スポンジ、クロスが入っている。
使い方は、パッケージとボトル裏の説明のみです。
よくあるガラス系やフッ素系のコーティングでは無くて、樹脂系(水性プラスチック素材)というコーティングだ。
ボトルにも使用方法の説明があります。
ボトルにはロックが付いているが、解除方法の説明書きがついている。
洗車前の状態。前回洗車したのは2ヶ月ぐらい前かな。
シャンプーで手洗いしました。
洗車後、水分をふき取っていない状態。艶々に見えるが、これは表面に水の膜が出来ています。1年経過すると、ピカピカレインPREMIUM (滑水性)の撥水効果が無くなってしまいました。側面はまだ撥水している。
車体が濡れたまま SUPERGLOSS AUTO を付属のスポンジに吹き付け、塗り込んでゆきます。塗った部分には、すぐにつるつるになりますので、塗っていない部分は手触りで判る。
車体全体に塗り終わると、付属のタオルでふき取ります。この艶が写真で判るでしょうか。新車にピカピカレインPREMIUM を施工した時は、あまり感動しなかったが、この輝きは凄いですよ。
この鏡のような輝きは凄い。
深みのあるレッドになりました。
ガラスに塗ると、つるつるになりました。
比較のため、運転席横のガラスのみ塗らなかったのですが、水滴の跡が残っていました。この跡は、タオルで拭いても落ちません。ガラスの汚れを防ぐ効果が期待できる。
タントの施工時間は、洗車+SUPER GLOSS AUTO 施工で90分程度でした。施工後は、このくらい減りました。初回は、多めに使いますが、2回目から伸びるので減りは少なくなると思います。耐久性については、何か月持つとか言う説明が見当たりませんので、経過が楽しみです。おそらく、何度か重ね塗りをすると強くなると思います。
あんまり期待してなかったので、シャンプー洗車のみで下地処理は行っていませんが、こんなに艶々になるんだったら、ちゃんと下地処理をしておけばよかったかも。
拭き取りが簡単でムラが出来ないコーティング剤で、深みと艶があるので、これはおススメできますよ。もう少し安いと良いのですが・・・
- 関連記事
-
- ダイハツ タント にタコメータを追加(取付編2) (2017/02/05)
- ダイハツ タント にタコメータを追加(取付編) (2017/01/30)
- ダイハツ タント にタコメータを追加(配線編) (2017/01/28)
- ダイハツ タント にタコメータを追加 (2017/01/22)
- ダイハツ タントに SUPER GLOSS AUTO を施工 (2016/09/26)
- タント H4 LEDヘッドライト(3) 取り付け編 (2016/04/26)
- タント H4 LEDヘッドライト(2) 温度測定編 (2016/04/25)
- タント H4 LEDヘッドライト(1) 消費電流編 (2016/04/24)
- タント、ツイータ交換(3) ネットワーク改良編 (2016/02/08)