Jawbone UP3 が2ヶ月で充電できなくなった

2016-07-29

5月に購入したJawbone UP3 ワイヤレス活動量計リストバンド が2ヶ月で充電を開始しなくなりました。お風呂に入る時以外は、常に右腕に着けていました。UP3 で睡眠時間や睡眠の質(深い眠り、浅い眠り、レム睡眠)を確認できます。1日にどのくらい歩いたか活動量も記録に残るので、意識して歩くようになりました。また、友達として嫁のUP2を登録したので競い合う事もできます。UP2の電池は余裕で1週間持ちましたが、UP3は5日程度で充電が必要となりますが、凄く気に入ってました。

R0016981

Jawbone UP3 ワイヤレス活動量計リストバンド 睡眠計 心拍計 シルバークロス JL04-0101ACA-JP (12,500円) ★★-2

付属のUSB充電ケーブルを接続すると60分で充電できます。充電中は、表面のLEDが順に回転するのですが、充電を開始しなくなりました。それ以外の機能は問題ありませんが、どうやら充電端子に構造的な問題がありそうです。保証修理は効くのでしょうか・・・

R0016969

磁石で端子にUSBケーブルが貼りつくようになっています。

R0016982

PCのUSBポート、又は USB電源で充電します。充電すると、表面の3つのLEDが順に点灯するのですが・・・

R0016973

よく見ると接点が汚れているように見えたので、アルコールを綿棒に付けて洗浄。エアダスタ―で汚れを落としてもダメです。

R0016975

もっと拡大してみます(RICOH CX6の接写で撮影)。おそらく、金メッキではなく金フラッシュ処理ですね。よく見ると、汚れではなく、表面が荒れていますね。金の下地処理が不十分だったのでは無いのかな。なかなか充電を開始しないので、グリグリ端子をこすり付けたのも影響しているかも。
さらに、金属ケースと端子が平行ではなく、左側がやや沈んでいるのが判る。

R0016977

ケースを横から見ると、隙間が出来ています。これが原因で充電ピンが届かなくなったのかも知れません。ケースを強く押してみましたが元には戻りません。汗で中が腐蝕していなければ良いが、これだと日常防水も効かないかも。

R0016978

USB充電ケーブルの先端にあるピンは、バネでピンを押し出す構造です。よく見ると高さが均一では無いようにも見えるが。もう少しピンの長さが長ければよかったのに。
このUSB充電ケーブルは、単品で購入可能となっていて、Amazonカスタマレビューには、単品のECSEM 交換用のUSB充電ケーブルは、ピンが付属より長いとの言うが、それは仕様なら買いなんだが・・・。これ以上追い銭してダメだと嫌だしな・・・

S16072902

S16072903

JAWBONEサポート に相談を投げてみました。

S16072901

48~72時間で返事が来ると英文のメイルが届きました。Amazonのカスタマレビューでは、サポートの対応は良く無いらしいので、期待しないで待つ事に。

S16072904

S16072905

なんと UP3 シルバークロス(6,386円)とお安くなっているが、もうUP3は信用できないので、UP2の新型 ターコイズサークル(4,440円) を買う事にしました。

続き 懲りずにJawbone UP2 Ropeを買いました を読む>>

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: