2016-07-23
リサイクルにかかった費用は リサイクル料 2916円 + ATM振り込み料 80円 のみです。これで、リサイクルの仕組みを理解できて、搬送料 2,160円 を節約できました。
郵便局にゆくと、家電リサイクル券(7枚つづり)が用意してある。
製造業者名(100)、品目コード(52)、再商品化料金(\2916)を記入して窓口に持参すると、窓口で振り込みをすると振り込み料が 130円ですが、ATMで振り込むと 80円 になると説明をいただき、ATMで振り込みを済ませました。振り込みの控えを貼りつけで窓口に持参すると、ハンコを押してくれる。
家電リサイクル券は、リサイクルする製品に貼り付けるようになっていますが、ここでは貼りつけません。
最寄りの指定引き取り場所を調べます。市の家電リサイクルの説明に指定引き取り場所が説明されていました。
この中では、日本通運大阪支店豊中倉庫 が近くて便利だ。営業日を調べると、日曜、祝日はお休みで、土曜日は12時までとなっていました。土曜日にTANTOの後部座席に積み込んで、嫁と引き取り所まで運びました。
入口を入ると「家電リサイクル受付事務所」の表示があったので、家電リサイクル券を持参して受付を済ませる。係の方が書類を確認した後、クリアファイルに現品票を入れてくれるので、これを持って集荷場に行きます。
倉庫のようなところには、エアコンなどメーカでリサイクルを待つ製品がカーゴに積載されていました。集荷場の前には、車をバックで駐車するように表示があり、車を白線の枠に駐車。若いお兄ちゃんが荷下ろしを手伝ってくれました。プラズマテレビの背面左上にリサイクル券を貼ってくれて、ファイルを受付に返却するように説明されました。ちょうど、同じようなプラズマテレビを処分に来た個人の方が居ました。これは少し小さいので40インチかな。
受付に戻ると、家電リサイクル券に受領印を押してもらって返却されました。
これに記載のお問合せ管理表番号でメーカーに引き渡されたことが確認できますので、それまで控えは保管しておく必要があるようです。これで家電リサイクルの排出者責任は完了となります。
どうですか、難しくありませんよね。搬送料 2,160円 払って家電量販店におまかせする方が楽ですが・・・
- 関連記事
-
- REGZA DBR-Z620 でメール録画予約 (2016/11/12)
- Fire TV Stick が特価3980円 (2016/10/28)
- REGZAブルーレイ DBR-Z620 を設置 (2016/08/27)
- REGZAブルーレイ DBR-Z620 (2016/08/17)
- プラズマテレビを処分する方法(2) (2016/07/23)
- ワイルド・スピード全作品を集めたBDが半額 (2016/07/23)
- プラズマテレビを処分する方法 (2016/07/18)
- ガールズ&パンツァー劇場版BDで迫力のDTS-HDサラウンド (2016/05/29)
- 京都の舞台 ギア -GEAR- に行って来ました (2016/05/02)