お米を冷蔵庫で保存、米びつろうとが便利すぎる

2016-06-13

お米は、近所の農家から玄米でわけていただいて実家で精米。精米したお米は、常温で保存すると虫がわく事がありますので、最近はペットボトルに詰めて冷蔵庫で保存しています。お米をペットボトルに詰めるには、漏斗(ろうと)が必要で、使う時には計量カップで測る必要があります。

R0016623

米びつろうと グリーン PM-431(389円) ★★★★

ネットでは、漏斗(ろうと)と計量カップが一緒になった製品が「便利すぎる」と話題になっているようで、試しに購入しました(Amazon 合わせ買い対象商品なので 2000円以上買う必要がありますが、送料無料)。グリーンの他にホワイト、ピンクから選べます。

R0016615

おしゃれなパッケージで、説明もダイレクトで判りやすい。アイデア商品ですね。

R0016616

R0016617

中身は百均でも売っていそうですが、パッケージをおしゃれにして高級感を出している。この構造なら説明書きを読んでもらえるでしょうね。

R0016618

R0016619

漏斗(じょうご)と計量カップが合体する構造ですが、百均で別々に売っていると思います。計量カップがペットボトルの蓋に被せる構造であれば、合体しなくても良いのですが。

R0016620

すでに、お米はペットボトルで保存しています。

R0016621

R0016622

漏斗をかぶせてみました。

R0016627

この白い部分だけが回る構造なので、漏斗の四角い形状をペットボトルにフィットした位置で固定できます(ここがポイント)。

R0016623_2

計量カップを被せてみます。

R0016624

計量はカップの内側にメモリを付けて欲しかったですが。

R0016625

漏斗の使い勝手もバッチリですが、5kg とか 10kg の単位で2Lのペットボトルに詰めると、複数のペットボトルに詰める事になります。ペットボトルに詰めた後、漏斗は必要無いので、裏返してペットボトルに取り付ける必要があるのか疑問が残りますが、漏斗を無くさないという事かな・・・・

【スッキリ収納】お米の保存に「ペットボトル」を使えばオシャレに! (cookpadニュース)

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: