Aukey 無線LAN子機 WF-R5 を11ac/n/a/g/b USB2.0 の速度をiperfで

2016-06-05

ホームルータはIEEE802.11ac対応ですが、子機は最新の高級PCで無いと11acで接続できません。そろそろ、USB接続の11ac対応無線LANが欲しいと思っていましたが、Amazonのタイムセールで安価なアダプタを発見。メーカが Aukey だったので少し不安でしたが・・・

R0016566

Aukey AC600 WF-R5 無線LAN子機 USB2.0 11ac/n/a/g/b 433+150Mbpsデュアルバンド(タイムセール1,679円) ★★★★

11ac対応の無線LAN子機は、5GHz専用のアダプタもあるので注意。Windows10(64bit)では、MediaTek製ドライバを自動認識して動作しました。iperf(jperf) TCP/IP 11acの速度計測すると192Mbps で通信できました。

S16052400

価格 2,099円のタイムセールで1,679円でした。なぜか、現在はAmazonから消滅しています。

R0016553

R0016554

Made in China でした。

R0016556

本体とマニュアル、保証書、2.5’CDが付属。

R0016557

R0016561

アンテナが折れ曲がる構造ですが、けっこう固い。折れたというカスタマレビューもあったので慎重に曲げること。解りにくいが、AUKEY ロゴの上にLEDの穴がある。

R0016565

R0016567

装着すると、こんな感じです。この位置なら、そんなに邪魔では無い。

S16060400

装着すると Windows10(64bit)では、自動的にドライバを認識しました。

S16060403

デバイスマネージャーからドライバのプロパティを開くと MediaTek製 の Dualband Chip を使っているのが解ります。Internet に接続していない状態のドライバでは、5GHz 11ac が接続できませんでしたが、自動更新で動作するようになりました。

S16060406

気になるエラーが残っていますが、正常に動作しています。

S16060405

設定は、ここから変更できます。国別のチャンネル範囲を変更する事も可能(国内では違法なチャンネル設定もできてしまいます)

R0016563

マニュアルは英語のみ。CDに入っているツールの説明なのでCDもマニュアルも使いませんでした。

iperf (jperf) でLANのネットワーク速度を測定します(詳しくは過去記事をご覧ください)。
Windows10 でjperf が動作するのか不安でしたが問題ありません。

S16060500

xjperf のDownloadsから jperf2.0.2.zip をダウンドードしました。

S16060400_2

java.com からjavaをダウンロードしてインストールします。

S16060501

S16060502

メニューを開いて"環境変数"で検索、"システム環境変数の編集"を開いて、環境変数 path に C:\Program Files (x86)\Java\jre1.8.0_91\bin を新規又は追加編集。

S16060503

jperf.bat を起動すると動作します。11ac無線ルータと優先LANで接続しているPCを Serverで "Run IPerf"して待機。コマンドプロンプトから"ipconfig"でIPアドレスを確認しておきます。

Sc16060402

Aukey AC600 を装着したPCから jperf の Client を選択。Server のIPアドレスを入力して "Run IPerf"で測定します。11ac接続でルータとの距離8m程度で 190~200Mbps程度の速度が出ていました。

Sc16060403

1階にルータがあり、2階から11acで接続。75~82Mbps程度でした。

Sc16060401

Lenovo Carbon X1 には、11ac Wi-Fiを内蔵しています。これと比較すると、200~204Mbpsの速度です。

Sc16060404

2階から同条件で測定すると108Mbps程度でした。どちらも、若干内蔵の方が早いですが、Aukey AC600 はUSB2.0のオーバヘッドがあるにしても頑張っていますね。

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

No title

記事読ませてもらいました。

自分も全く同じ商品を購入したのですが、うまく使えません・・・

iPod touch 第6世代のWi-Fi接続が目的です。有線LANでネット接続しているパソコン(無線ルーター内臓無し)に、USB接続で親機として使用、iPod touch に繋げようとしています。OSはWindows7です。

付属CDのインストールはしました。まず、最初のWi-Fi接続で、ネットワークが見つけられません。どうやら、親機への設定切り替えが必要らしい所までは分かったのですが、何をどうしてよいのやら・・・

CDインストールの際、何やら設定画面らしい小さなウインドウは出たのですが、やはり何をいじったら良いのかさっぱりです。そもそも、それが設定変更できる画面かどうかも・・・

ド素人の説明で、ちゃんと状況が伝わっているか怪しいですが、設定方法を教えていただけないでしょうか。図々しいお願いですか・・・


No title

陸奥雷さん、コメントをありがとうございます。
以前、別製品ですが http://magumataishi.cocolog-nifty.com/blog/2016/06/80211aclan-dodo.html" rel="nofollow">dodocool AC600 でAP機能を確認しました。
付属のCD-ROM から ドライバとMediatek WLAN Utilityをインストールして、SoftAPを起動するだけですが、Widows10で は安定して動作しませんでした。SoftAPは、うまく動かないことが多いと思います。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: