2016-05-15
LEXUS NX の F SPORT PARTS(MODELLISTA)の個別オーダーでキャリパー塗装が紹介されていました。これなら、キャリパー用の耐熱塗料が入手できればDIYできるかも・・・
(1)キャリパーカバーを取り付ける方法
純正キャリパーにFRP製のカバーをばねで取り付ける方法です。WEBER SPORTS が LEXUS NX用を販売しています。
純正18インチホイルに取り付けると、ホイルとのクリアランスが2-3mmしか無いので、ユーザで購入判断してくれとの説明です。価格は、前後で 34,560円 とお高めで、LEXUS ロゴを指定するとオプションで 38,880円 となる。
LEXUS NX details さんが実際に取り付けされているようです。写真付きで詳しくレポートされているので、ご覧ください。この金具とバネでキャリパーに固定するとなると少し不安がありますね。
(2)耐熱ラッピングフィルムを貼る方法
ikon Wraps がブレーキキャリパー用ラップフィルムを販売しています。3Mに特注した600℃の耐熱、粘着力などを加味したエアフリーの糊を合わせた特注商品という。
ラップフィルムは、60cm幅で1台あたり約40cm必要という事ですので、1,400円/10cm(税別)で計算すると 6,048円 かかる。
みんカラで Red NX200t Life さんが紹介されています。フィルムなので艶があり発色が綺麗ですね。
(3)耐熱塗料を塗る方法
耐熱塗料はAmazonでも購入可能で、スプレー式と刷毛で塗るタイプがあるようです。
Holts HEAT PAINT (2,896円)で施工されている方が多いようです。スプレー缶ですが、パッケージの中には刷毛塗り用の刷毛と、塗料をスプレーから受ける為の計量カップが付属しているので、細かな部分は刷毛で塗る事ができるようです。
気の向くまま さんの記事が参考になりそうです。仕上がりに愛を込めて!鈑金ペイントスタッフ日記 さんの記事では、ブレーキキャリパーを分解して塗装されていました。
CALIPER PAINT JAPAN には、LEXUS NXを塗装した写真が紹介されていました。やっぱり、ロゴが入ると違うな・・・
STRAIGHT からHoltsよりも安価な耐熱塗料(1,140円)が出ています。STRAIGHTの耐熱塗料は刷毛塗りできなかったとカスタマレビューが上がってました。
ZEST から刷毛塗り用耐熱塗料(1,620円)が出ています。塗料はラッカー系ではないようで、専用のうすめ液(620円)が必要になるようです。
STRAIGHTの耐熱塗料がお安くて良いような気がします。送料を節約するために、店舗に買いに行こうかと考え中。
塗装するには、下地処理が重要なのでブレーキクリーナで汚れを落として、シリコンオフで脱脂して塗装します。いずれも、以前別用途で購入済みです。
また、3-4回重ね塗りが必要でヒートガンであぶって塗装を早く乾かす必要があるようです。ヒートガンをAmazonに発注しました。
続き LEXUS NX 純正キャリパー塗装(2) を読む>>
- 関連記事
-
- イオンデポジットをクエン酸で除去できるのか(2) (2016/06/25)
- イオンデポジットをクエン酸で除去できるのか (2016/06/21)
- LEXUS NX 純正キャリパー塗装(3) 塗装編 (2016/05/22)
- LEXUS NX 純正キャリパー塗装(2) 準備編 (2016/05/21)
- LEXUS NX 純正キャリパー塗装(1) (2016/05/15)
- LEXUS NX エアコンの設定が変わる原因 (2016/03/27)
- LEXUS NX200t ETC2.0再セットアップが今なら無料 (2016/03/26)
- LEXUS NX ミッドハイのネットワーク組み込み (2016/03/06)
- LEXUS NX ミッドハイのネットワークを変更 (2016/02/28)
テーマ : LEXUS/レクサス
ジャンル : 車・バイク