2016-04-26
ダイハツ タント LA600S のH4 ハロゲンランプを e-auto fun H4 LEDヘッドライト(7,999円)に交換しました。ついでに、ポジションランプをT10LEDに交換しました。
e-auto fun 2016新デザインPhilips Chips搭載 H4 LEDヘッドライト 4500LM/6500k 2本セット(7,999円) ★★★★
加工無しでH4 LEDに交換できましたが、放熱板がゴム製のダストカバーに食い込んでいるので、ちゃんと放熱できるか心配。明るさは大満足です。水平カットラインも出ていますが、高さ調整が必要かも知れません。
交換前のH4ハロゲンランプ
後方のスペースは十分あります。
コネクタを抜きます。ロックはありませんでしたので、引き抜くだけです。
ダストカバーを外し、クリップを外します。
OSRAM (GERMANY製) 60W/55W H4
取付部のみクリップで固定します。金具は厚みがありますがギリギリ固定できました。
ダストカバーを取り付けると、金具の厚みがある分だけ膨らんでいますが、このまま取り付けしました。
この通り、少し長いですね。
上下を確認しなから押し込んで固定します。
グィと押し込んで回すと固定されます。ダストカバーの先端を5mmぐらいカットした方が良かったかも知れません。
DCDCを接続して、両面テープで貼りつけました。この両面テープなら200℃まで大丈夫です。ケーブルはインシュロックで固定しておきます。
右側も同じように交換します。両面テープは、貼りつけると貼り直しできないほど強力でした。強度は問題なさそうです。
点灯を確認します。
ポジションランプが電球色だとバランスが悪いので、LEDに交換します。
30系ハリアーのポジションランプ用に購入した 5630チップ搭載 【LEUS】T10 6連LED(995円)。
極性があるので、点灯する方向に差し込みます。こいつは、かなり明るい。
これで準備完了。暗くなるのを待ちます。
ロービームです。
ハイビームです。
壁に向けて確認しました。まあ、こんなもんですかね。
少し走行してみました。
ポジションランプと色合いも合っています。
ポジションランプのみ点灯
続き フィット H4 LEDヘッドライト(1) を読む>>
- 関連記事
-
- ダイハツ タント にタコメータを追加(取付編) (2017/01/30)
- ダイハツ タント にタコメータを追加(配線編) (2017/01/28)
- ダイハツ タント にタコメータを追加 (2017/01/22)
- ダイハツ タントに SUPER GLOSS AUTO を施工 (2016/09/26)
- タント H4 LEDヘッドライト(3) 取り付け編 (2016/04/26)
- タント H4 LEDヘッドライト(2) 温度測定編 (2016/04/25)
- タント H4 LEDヘッドライト(1) 消費電流編 (2016/04/24)
- タント、ツイータ交換(3) ネットワーク改良編 (2016/02/08)
- タント、ライセンスランプをLEDに交換 (2015/12/31)