2016-04-10
TDR125 のポジションランプは BA9S型白熱バルブで、電球部分はφ8.8mmで突起が無いタイプでした。これをLEDに交換したいが、どれもφ9mm以上あります。
uxcell 車用LEDライト BA9S COB 6LED 5個セット(694円) ★★★
サイズは明記されていないが、これなら交換できるかも?と安いので試しに購入しました。LEDはφ11.2mmありますがギリギリ交換できました。
5個セットで694円なら安い。まだレビューが無いので人柱になるかも知れませんが・・・
中国製でよく見る静電防止袋ですが、Amazon(千葉)から日本郵便の配送で、注文から3日で都内に届きました。
最初にDC電源を接続して初期不良が無いか確認すると、5個はすべて点灯しましたが、1個だけ暗いような気がしました。
電圧を下げるとCOBのLED発光が確認できます。正常なものは6個点灯していますが、暗いものは4個正常で時々+1個点灯する事もある。
消費電流は13.1Vで 34mA~40mA でばらつきがありました。0.45W~0.5W 程度で、すごく明るいですが発熱は少ない。電圧を上げると消費電流が増えて明るくなります。極性はセンタープラス(+)で逆に接続すると点灯しません。
LEDの白い部分はφ11.2mmありました。
BA9S白熱バルブはφ8.6mmでした。
正しくは、このように規定されています(KOITOより引用)。電球部分が丸くてφ14.9mmの規格もあります。
TDR125のポジションランプを交換します。問題はこれが穴に入るかどうか・・・
ギリギリでしたが無事入りました。
ポジションを左側だけ交換してみました(カメラのホワイトバランスの問題で、こんなに青くありません)。意外でしたが、レンズに反射して良い感じで光ってくれました。
ポジションを両方交換しました。色合いはこれが近い。
H4 LED を点灯しました。H4 LED が 6000k で、ポジション BA9S LEDは 6500k~7000k ぐらいだと思います。
この状態で満足していたのですが、数分点灯させると、左側が時々消えるようになり、やがて消灯しました。別の正常なものに交換してしばらく様子見です。
LEDの白い部分は、BA9Sソケットと完全に固定されていませんので、少し回ります。BA9Sソケットは、押し込んでねじる必要があり、この白い部分を持って回す時に壊すかも知れません。もしもGND側が半田付けされていないとなると、耐久性が無いかも知れませんね。しばらくすると、振動、腐蝕で故障するかも知れません。
この2個が壊れなければ、まだ想定の範囲です。残りでメータ照明ランプを交換する予定でしたが、メータ照明は簡単に交換できないので耐久性を確認してから考えます。
以下追記しました。
壊れたLEDを分解してみると、予想通りGND側は半田付けされていませんでした。接触不良が原因かと思いましたが、抵抗に直接電源をつないでも数秒で消えてしまいますので、COB LEDモジュールが壊れたようです。また、この51Ω抵抗を測定すると 50.3Ω+51.2Ωでした。電流に個体差が出たのは、この抵抗が酷い精度だったのが原因と考えられます。
GND側の抵抗を交換してリード線をBA9Sキャップの表まで伸ばして、キャップに半田付けすると耐久性が増すかも知れません。
- 関連記事
-
- TDR125 チェーンクリーナーを試す (2017/08/13)
- AZ バイク用 チェーンクリーナー、超極圧・極潤滑 オイルなど (2017/06/09)
- モンスターエナジー MONSTER ENERGY バイクグローブ (2016/09/03)
- BA9S LED 10個セットで激安 (2016/06/04)
- TDR125 ポジションランプを BA9S LED に交換 (2016/04/10)
- TDR125 イリジウムプラグ、クーラント交換 (2016/03/21)
- TDR125 キャブレターをオーバーホール (2016/03/20)
- TDR125 を H4 LED ヘッドライトに交換 (2015/10/12)
- H4 LEDヘッドライト (2015/10/05)