IIJmio ファミリープランにSIMを追加

2016-03-28

IIJmio で格安SIMフリースマホを4台+モバイルルータを1台利用しています。IIJmio にはファミリーシェアプランという節約プランが用意されていて、月額2,560円(2,764円税込)で10GBを3枚のSIMで共有できる。さらに余ったパケットは翌月に繰り越せるのですが、3枚では10GBを使いきれませんでした。3/1 からSIMをMAX10枚まで追加できるようになりましたので、契約を見直すと、さらに月額料金を節約できるかも・・・

S16032700

ファミリーシェアプランにSIMを追加する場合は、4枚目(3枚追加)から1枚あたり月額400円(432円税込)追加となる。SIM追加手数料が 2,000円必要となりますが 4/30 まで半額の1,000円(1,080円税込) となる。さらに、ファミリープランにSIM 5枚契約すると 2GB/月ボーナスが3か月間もらえる。5枚をまとめると10GBを超えるかも知れないので微妙ですが・・・

S16032703

料金体系はこれだ。

S16032707

現在、ファミリーシェアプランに音声SIMを3枚、ミニマムスタートプラン(3GB)のデータSIMを2枚契約して、月額7,500円税込程度支払っています。このデータSIM 2枚をファミリーシェアプランに組み込むと、月額900円が月額400円になるので1,000円節約できる計算だ。

S16032700

4/30 までに手続きすると 手数料が1,000円(1,080円税込)で済ませられる。ミニマムスタートプランのSIMを、そのままファミリーシェアプランに移動できれば便利なんだが、この移動はできないようだ。

S16032704

さらにファミリーシェアプランに5枚契約すると、翌月から2GB/月を3か月間もらえる。12GBを5枚でシェアする事になる。モバイルルータのデータSIMは、PCでインターネットに接続するので、3GBだと不足気味ですが12GBなら余裕だ。4枚にするか、5枚にするかが問題だ・・・

S16032706

ファミリーシェアプランでSIM を5枚で契約して、パケットが不足するようなら、またミニマムスタートプランに戻せばよいか・・・
新規に契約すると3,000円(3,240円税込)かかるが、Amazon でパッケージを買うと648円で契約できるので、気軽に色々試しても良いかも。

2016.4.10追記{

S16040100

結局、3月にミニマムスタートプランのデータSIMを1枚解約(1枚残)、4月にファミリーシェアプランでSIMを1枚追加(4枚)しました。4/1に手続きを行い、4/6に準備できたと連絡がありましたが、4/10配達指定していたので本日開通となりました。
解約したSIMはIIJに返却する必要があるようです(ペナルティは無いらしいが)。

}

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: