TDR125 イリジウムプラグ、クーラント交換

2016-03-21

キャブレターをオーバーホールしましたが、エンジンはかかりませんでした。プラグを確認すると、ガソリンは来ていたので、プラグの火花テストをすると火花が飛びません。まさかと思いましたが、DENSO のイリジウムプラグ IW27 を新品に交換すると一発始動しました(過去記事はこちら)。

R0015908

エンジンが始動したので、ラジエーター内部を洗浄して新しいクーラントを注入。暖気運転の後、キャブレターのアイドリングを調整しました。ギヤオイルのオイルレベルを調整して、近所を走行してみました。少し不安が残りますが、これで完全復活です。

R0015929

DENSO  イリジウムパワー スパークプラグ [IW27] 1,649円 ★★★★
Amazon に注文すると通常便でも約24時間で届きました。

R0015904

R0015902

R0015903

中心電極はほとんど消耗していません。接地電極にカーボンが固着していますが、それほど酷いと思えない。テスターで中心電極の抵抗を測ると、どちらも 5.61KΩで、絶縁も問題ありませんでした。しかし、古いプラグは火花が飛びませんが、新しいプラグでは火花が飛びます。高電圧だと、どこかでリークしているのでしょうか。

S16032002

S16032001

DENSOのFAQで、イリジウムプラグの寿命は接地電極の摩耗度合いで判断するように説明がありました。もしかすると、接地電極を磨けば治るかも知れません。電極にキャブレタークリーナをかけたのが不味かったのか、そもそも寿命だったのか・・・・

プラグを新品に交換してセルを回すとチョーク無しで一発始動しました。キャブレターをオーバーホールしたので、以前よりも始動性が良くなりました。

R0015910

そのまま使えるロングライフクーラント 2L (624円) ★★★

クーラントは、Amazonで買うよりもコーナンの方が安価でした。水道水で2倍に薄めるタイプと、そのまま使えるタイプがあります。サービスマニュアルでは 1L 必要なので、2L あれば十分です。青と赤がありましたが、性能と価格は同じ。

R0015909

ラジエタ―内部を洗浄します。ウォーターポンプのドレインボルトとラジエターキャップを外して、水道水を流し込んで綺麗な水が出てくれば洗浄完了。ドレインボルトを締めて、クーラントを注入。しばらく待つと減るので、何度か継ぎ足してラジエターキャップを閉めます。

R0015907

リカバリタンクには、古いクーラントが残っているので、金魚ポンプ用のビニルホースで吸出しました。

R0015913

同様にビニルホースで新しいクーラントをLOW と HIGH の中間まで注入しました。エンジンをかけてクーラントを循環させた後、ラジエタ―キャップを開けて蓋のギリギリまで補充します。

R0015934

バイクを水平にしてギヤオイルのレベルゲージを見ると、窓が完全にオイルで満たされていましたので、ギヤオイルを中央のレベルまで排出しました。2stエンジンは、エンジンオイルがギヤオイルに混じるようで、しばらく走行するとギアオイルが増えます。そろそろ交換した方が良いかも知れませんね。

R0015915

R0015916

カウルを取り付け、シャンプーで洗車して、ドライブチェーンにエンジンオイルを注油しました。エンジンオイルをチェーンの注油に使うと走行中にオイルが少し飛び散りますが、専用の飛ばないチェーンオイルよりも潤滑が良いので、チェーンもスプロケットも長持ちすると思います。

R0015935

最後にアイドリングの調整をします。パイロットエアスクリューは、軽く締めてから1回転と1/2戻しておきます。エンジンをかけて暖気した後、スロットルストップスクリューでアイドリングが 1350rpmになる様に調整します。

2輪車のエンジンでは、イリジウムプラグを使っても寿命が思ったより短い事を思い知りました。検索すると、同様にエンジンストールでプラグ交換すると治ったという方のコメントがありました。予備のプラグとプラグレンチを車載しておきたいと思います。

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: