i-dio 放送開始、音質は良いが電波が弱いかも

2016-03-05

i-dio Wi-Fiチューナ(無料モニター)が届きましたので、3/1の放送開始で視聴してみました。

R0015774

確かに Jazz、Classic の放送は音質が良いので驚きました(これがAAC 320kbps放送なのかな)。しかし、うまく動作しない時に、アプリの表示が不親切で、なぜ受信できないのか悩む人も多いのでは無いかな。もう少し改善してもらいたい。
電波状況により、内蔵ロッドアンテナでV-Low電波の受信は厳しいかも知れません。電波が弱いとチャンネルスキャンがいつまで待っても終わらないので、初回は、電波の良い屋外か窓際で試すのが良いと思います。それから、Wi-Fi で常に通信をするので、スマホのバッテリの消費が若干早くなるのが気になりました。

取り扱い説明書、注意書きには重要な事が書いてありますので、一度は読む事をおススメする。

S16030500

まず、microUSBにスマホの充電器を接続して充電してください。満充電6時間動作します。ケーブル、充電器は付属していません。急速充電には対応していないので、満充電まで6時間かかる。

本体の3.5φイヤホンジャックで直接放送が聴けるのかと思ったら、これはアンテナ接続用のジャックでした。3.5φ-Fコネクタ変換アダプタを購入してアンテナに接続すると V-Lowを安定して受信できるはずだ。とりあえずロッドアンテナを伸ばして、本体は窓際に置くのが良いでしょう。

S16030501

Wi-Fi Tuner 本体の電源ボタン操作により、[短押し] Android用(Wi-Fi Direct動作) と [3秒長押し] iPhone/iPad用(AP動作) が切り替わるので、最初に電源ボタン操作を誤るとアプリが認識できないので注意してください。

1.i-dio の使い方

電源ボタンの操作により、Wi-Fiの動作モードを切り替えます。Android は、Wi-Fi Direct に対応しているので、電源は短押しでONします。LEDが緑に点灯するハズだ。

Idio_7

Idio_17

i-dioアプリを起動すると、初回のみユーザ情報を登録する画面が表示される。これは視聴地域によって放送内容が異なるのと、利用規約を読まなかったが、視聴状況をモニタしているのでは無いかな。

Idio_8

Wi-FiDirect デバイスが検索されたので、これを選択。Keyの入力は不要でした。

S16030502_2

Wi-Fi APに接続している環境では、APとの接続が解除されると表示されます。ここで[OK] しても、[同意しない] を選択しても [接続中]のまま終了しませんでした(NEXUS 7 の Android 6.0.1, Zenphone 2 Laser の Android 5.0.2 で確認)。
この場合、設定のWi-Fi から APの接続を[切断] してから i-dioアプリを終了して、再度起動すると接続に成功しました。

Idio_9

接続に成功すると、選局中になります。ここで V-Low電波を受信できないと、選局中のままになります。選局が終了しない場合は、本体を窓際など電波が良さそうな場所に移動してください。ここで、電波は弱いとか、受信できませんと表示してくれると親切なんだが・・・

Idio_4

選局に成功すると、CHANNEL LIST が表示される。チャンネルを選択すると放送受信が始まるが、この画面に戻る方法が見つからないのが謎だ。

Idio_11

受信を始めるとすぐに再生が始まりますが、バッファリングしているようです。

Idio_12

バッファリングを完了すると、番組説明の画面が表示されます。

Idio_23

番組表を見ると、こんな説明が表示されるが、この円グラフは必要無いと思うが。

Idio_20

画面上の帯に受信可能なチャンネルが表示されていて、ここからチャネルを変更できます。左右にスライドしてすべてのチャンネルを選択する事ができます。

Idio_19

左上の設定マークをタップすると、音量変更、V-Low受信状態が表示されます。電波の下にある白ドットはバッテリ残量かな・・・
V-Lowの電波状態は、Wi-Fi接続の後すぐに表示すべきではないかな。

Idio_21

画面左端を右にスライドすると、メニューが表示されました。設定で、受信地域を変更する事ができます。

2.APモードを試す

電源ボタンの操作により、3秒間長押しをして起動すると、APモードで起動します(緑LED点滅)。iPhone/iPad が Wi-Fi Direct に対応していない対策なんでしょうね。Android はAPでも接続できるので、試してみました。

Idio_24

Android のWi-Fi設定でAPに接続できましたが、i-dioアプリが接続中のままで成功しませんでした。iPhone/iPad 用に何か特別な事をやっているのかも知れません。
そこで、本体の電源をOFFして、Wi-Fi Direct で起動。Androidは、AP設定を削除しても Wi-FiDirect で接続できなくなってしまいました。タスクを停止してアプリを起動し直してもだめで、もう嫌になってきましたが・・・・

Idio_15

アプリ設定で[データを消去]すれば、初めてi-dioを起動する画面に戻り、これで Wi-Fi Direct 接続できるようになりました。

Idio34

Idio35

電波が弱いとこんなエラーが表示されます。受信可能地域でうまく受信できない人は、i-dio のFAQ を確認してみてください。

続き i-dio Wi-Fiチューナーを分解 を読む>>

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: