FC2ブログのSEO対策

2017-05-03

@niftyココログフリーの2GB容量制限にかかったので、FC2ブログPro(3,300円/年)に登録して、独自ドメイン http://magumataishi.com を取得(1080円/年)、ココログからFC2に過去の記事をインポートしました。

S170503-01.jpg

ブログを移転すると、引っ越し元と、引っ越し先のコンテンツが重複するので、Googleにコピーコンテンツと判断されてドメインの信頼性が落ちてしまうので、SEO対策 が必要となる。ココログは、更新しないでアクセスが自然減少するまで放置して1年後に削除しようと思っていましたが、FC2のドメインは新しいので、そのままでは FC2ブログ がコピーと判断されてしまうらしい。

SEO対策をする(その1)

移転元の記事ページに、
(1) 移転先のURLを指定した「canonical」を宣言することで、集客を移転元から移転先へ移すことが可能となる。
(2) 「no index, follow, noarchive」を指定して、今後、このページをindexしないでください。
と宣言する事になるという記事を発見。

S170503-03.jpg

これをココログの < head > ~ < /head >の間に挿入する必要があります。

S170502-01.jpg

ココログのテンプレートはCSSのみ編集可能であるが、HTMLの編集はできないようです。
最初に思いついたのは、ココログの"設定"にある「ブログのサブタイトル(キャッチフレーズ)」です。ここはHTMLタグを入力する事ができますので、ここにJavascriptを組み込む事に成功している方も居ましたが・・・・
確認すると、< head > ~ < /head >の中ではありませんでした。検索しても < head > ~ < /head >の中を編集する方法が無いというのが結論です。

S170503-00.png

そこで、"コントロールパネル"の"ファイル" で
/ホーム/blog/index.html をダウンロードして直接書き換える方法です。

S170502-05.jpg

S170503-02.jpg

上記2行を挿入してアップロードしました。index.htmlは、記事を更新すると変更が消えてしまうのと、トップページのみでは意味が無いかも知れませんが。

参考記事:
【ブログ移転マニュアル】Googleから重複ペナルティを避けてブログを引越しする手順(hineru.com)

SEO対策をする(その2)

ココログの記事に リダイレクトのタグを設定して301転送をするのが良いらしい。
ココログの"設定"にある「ブログのサブタイトル(キャッチフレーズ)」にjavascriptを書き込んで、新しいブログの該当するページに転送する記事もありましたが、ココログよFC2のフォルダ構造が違うので、ココログにある記事のドメインを変更するだけでは、リダイレクトできない事が確認できました。そこで、アクセス数を多い記事のみ、手作業でリダイレクトを組み込みました。

コントロールパネル―ファイル で
/ホーム/blog/にある、人気の記事をダウンロードします(ココログの記事は、年月別のフォルダに保存されています)。

S170503-04.jpg

"blog-entry-859.html" はFC2側の記事があるURLに書き換えて、上記をココログの< head > ~ < /head >の間に挿入して、アップロードします。

S170502-02.jpg

S170502-03.jpg

これを組み込んだココログの記事を読み込みと、FC2の同記事にリダイレクトされました。この対策のおかげで、カウンタが動き始めました。この作業を、Top10に組み込みました。

参考記事:
ココログ記事にリダイレクトタグを入れてみた(ともだちひろばのひろば)

という事で、ブログの引っ越しがこれほど大変な作業だとは思いませんでした。連休がこれでつぶれそうです・・・
関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: