2017-05-04
ハスラー に取り付けた 彩速ナビ MDV-Z702W はUSBケーブルが2本出ており、一つは付属のWi-Fiドングルを接続。もう一つにはUSBメモリ(iPod/iPhone対応)を接続してストレージにある音楽を再生する事ができます。

このストレージ用USBコネクタをETC横の空きスペースに設置しました。USBメモリにハイレゾ音源を入れておけば、本体内のSDメモリの音源と別に管理出来て便利かも。USB-microUSB ケーブルでスマホを接続すれば、スマホの充電にも使えそうですが・・・

彩速ナビ MDV-Z702W のストレージ用USBコネクタは、これまで外部に出していませんでした。

パネルマウント用 USBケーブル(180円x2) ★★★
※Amazonに発注から到着まで10日ほどかかりました。

USB2.0(Aメス)をパネルに固定できるケーブルを2本買いました。これをETC横のスペースに取り付ける事にしました。

マスキングテープを貼って、電動ドリルで穴をあけてヤスリで仕上げます。



少し奥まったところなので仕上げは適当で大丈夫。ケーブルを2本買ったのは、2個並べてWi-Fiドングルもここに移動しようかと思ったのですが、Wi-Fiドングルはナビ本体位置の方が電波特性が良いのでやめておきました。

MDV-Z702W のストレージ用USBをUSBパネルケーブルに接続。MDV702WのUSBケーブルは、おもったよりも長かったので、落ちて来ないように、まとめて縛っておきます。

USBメモリにハイレゾ音源を入れて接続しました。


ソース切替にUSBが出現しました。これでハイレゾ音源を楽しむ事ができます。


スマホを接続すると 4.74V/0.19A と表示されました。USB規格の0.5A供給できないのかと思ったが・・・

USBパネルマウントケーブルを使わずにスマホを直結すると 0.44A 流れました。この状態でスマホを接続するのは少し不安。ナビのUSBケーブルが長いので、USBを延長しないでそのまま穴をあけて出した方が良かったかもしれません。
また、スマホを充電するには、"USBスマート充電キット" を使う方が安心です。
続き ハスラー、カーナビ MDV-Z702W のUSBコネクタ増設(2) を読む

このストレージ用USBコネクタをETC横の空きスペースに設置しました。USBメモリにハイレゾ音源を入れておけば、本体内のSDメモリの音源と別に管理出来て便利かも。USB-microUSB ケーブルでスマホを接続すれば、スマホの充電にも使えそうですが・・・

彩速ナビ MDV-Z702W のストレージ用USBコネクタは、これまで外部に出していませんでした。

パネルマウント用 USBケーブル(180円x2) ★★★
※Amazonに発注から到着まで10日ほどかかりました。

USB2.0(Aメス)をパネルに固定できるケーブルを2本買いました。これをETC横のスペースに取り付ける事にしました。

マスキングテープを貼って、電動ドリルで穴をあけてヤスリで仕上げます。



少し奥まったところなので仕上げは適当で大丈夫。ケーブルを2本買ったのは、2個並べてWi-Fiドングルもここに移動しようかと思ったのですが、Wi-Fiドングルはナビ本体位置の方が電波特性が良いのでやめておきました。

MDV-Z702W のストレージ用USBをUSBパネルケーブルに接続。MDV702WのUSBケーブルは、おもったよりも長かったので、落ちて来ないように、まとめて縛っておきます。

USBメモリにハイレゾ音源を入れて接続しました。


ソース切替にUSBが出現しました。これでハイレゾ音源を楽しむ事ができます。


スマホを接続すると 4.74V/0.19A と表示されました。USB規格の0.5A供給できないのかと思ったが・・・

USBパネルマウントケーブルを使わずにスマホを直結すると 0.44A 流れました。この状態でスマホを接続するのは少し不安。ナビのUSBケーブルが長いので、USBを延長しないでそのまま穴をあけて出した方が良かったかもしれません。
また、スマホを充電するには、"USBスマート充電キット" を使う方が安心です。
続き ハスラー、カーナビ MDV-Z702W のUSBコネクタ増設(2) を読む
- 関連記事
-
- スズキ大試乗まつりで ももクロサンシェード をGet (2017/05/21)
- ハスラー、ヘッドアップディスプレイ (2017/05/07)
- ハスラーのセキュリティに HORNET V300 を買いました (2017/05/06)
- ハスラー、カーナビ MDV-Z702W のUSBコネクタ増設(2) (2017/05/05)
- ハスラー、カーナビ MDV-Z702W のUSBコネクタ増設 (2017/05/04)
- ハスラー、ルームランプをLEDに交換 (2017/04/29)
- ハスラーにレーダー探知機とドライブレコーダを取り付け (2017/04/23)
- ハスラーに電圧計を取り付け (2017/04/16)
- ハスラーのシールを剥がす (2017/04/15)