自動車のバッテリー電圧を監視

2017-05-13

駐車中にACC で地デジを観たりオーディオを聴いていると、バッテリーが上がらないか心配になるので、バッテリーの電圧が見れるように電圧計を取り付けています。始動時には11Vぐらいまで電圧が低下し、走行中は12.5V~14.5Vぐらいまで変化します(充電制御システム)。アイドリングストップして 12.0V ぐらいまで電圧が低下するとエンジンを始動して充電するようですね。電圧変化を見ていると面白いですよ。

R0020089.jpg
SODIAL 2線ブルー LEDデジタルの電圧計(223円) ★★★★
オートバイ用 LED電防水電圧計 (334円) ★★★★

すでに、レクサス NX、タント、ハスラー には電圧計を取り付けてていますが、あんまり安かったので予備として買いました。

1.スズキ ハスラーに取り付けた電圧計
アイドリングストップ車のバッテリーは、頻繁に充放電を繰り返すので、短時間で大電流の充電ができるようアイドリングストップ専用の高性能バッテリー(高速充電・長寿命)を搭載している。バッテリーの状態は、マイコンが監視しているので、アイドリングストップすれば始動できない状態になる事は無いらしいが、満充電しない状態で充放電を繰り返すので、バッテリーの寿命は短くなる。3年で交換するとすれば、節約できたガソリンよりもバッテリーの方が高価だと思うのだが・・・

R0019873.jpg

過去記事はこちら

SA170513-01.png

SA170513-02.png

前回は、秋月電商(秋葉原)でLED電圧計を買いましたが、形状がそっくりな青のLEDを発見したので購入しました(赤も秋月電商より安い)。同じ金型に見えるのですが、Webの説明は微妙に異なる。

R0020047.jpg

中国から CHINA POST Small Packet By AIR で発送され、注文から14日ほどで到着しました。INVOICE には US$14.99 と書いてありました。233円のうち送料はいくらなんでしょうか。

R0020050.jpg

R0020051.jpg

R0020052.jpg

リード線は直接はんだ付けされています。これなら、リードが切れてもはんだ付けできます。

R0020077.jpg

テスターの表示と比較しても正しい値を表示していました。もう少し小さいと使いやすいのですが。
ハスラーに取り付けた赤のLEDと交換してみようと思いましたが、簡単に外れそうに無かったので、壊れた時の予備に保管しておきます。、

2.ダイハツ タントに取り付けた電圧計

R0013721.jpg

過去記事はこちら

SA170513-00.png

R0020082.jpg

こちらも中国から CHINA POST で、注文から10日ほどで届きました。
防水仕様になっているので、バイクに取り付ける事も可能です。

R0020081.jpg

丸穴をあけて、裏からネジを閉めるだけなので取り付けが簡単。

R0020091.jpg

電圧計のLEDは、このくらいのサイズが使いやすい。

R0020089.jpg

表示電圧は、0.1V ほど高めに出ていましたが、この程度の誤差は問題ありません。LEDにスモークが付いて無いので、明るい場所では見にくいのが残念。

3.そのほかの電圧計

R0013784.jpg

レクサス NX200t の電圧計です(過去記事はこちら)。

RIMG0059.jpg

トヨタ ハリアーの電圧計です(過去記事はこちら)。
シガーソケットに差し込んだだけですが・・・

RIMG0014.jpg

ホンダ フィットの電圧計です(過去記事はこちらこちら)。

今回購入したLED電圧計は、中国からの発送なので到着まで2週間ほどかかりますが、すごく安いので一つ買っておいても良いのではないでしょうか。


関連記事

テーマ : DIY日記
ジャンル : 車・バイク

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: