2017-06-30
Amazonのタイムセールで IEEE802.11ac Dualband USB LANアダプタ Wavlink WL-WN691A1 を買いました。小型なのでノートパソコンに取り付けても邪魔にならないのが良い。2016年6月に購入した dodocool DC23(1,644円) と中は同じMediakTekでした(過去記事はこちら)。

Wavlink 無線LAN子機 AC600デュアルバンド USBドングル WL-WN691A1 (999円) ★★★★
Windows10 には「モバイルホットスポット」機能を搭載しているので、パソコンでソフトウェアAPを起動して、アクセスポイントにする事ができます。

現在の価格は1,299円 となっていました。


メーカのページはこちら →Wavlink WL-WN691A1


FCC CE の表記はありますが、TELEC のマークはありません。総務省の技術基準適合を検索してみましたが Wavlink WL-WN691A1 は登録がありませんでした。



dodocool DC23 と差し替えてみると、そのまま動作しました。サイズもほぼ同じです。

ドライバは Ver5.1.26.0 で変更は無いようです。




付属のCDでドライバをインストールしてみました。Windows10 で接続設定、ソフトウェアAPもサポートしているので、MediaTek WLAN Utility は不要です。ドライバのバージョンはVer5.1.26.0 のまま変更ありません。

Windows10 では、設定のネットワークとインターネットを開いて、モバイルホットスポット を ON にすると、ソフトウェアAPとして起動する事ができます。アクセスポイントが無い環境でも スマホ などWi-Fiで接続する事ができるので便利ですね。
Windows 8以前では、ソフトウェアAPが安定して使用できませんでしたが、Windows10 でようやく実用のレベルに完成したと思います。是非、お試しください。

Wavlink 無線LAN子機 AC600デュアルバンド USBドングル WL-WN691A1 (999円) ★★★★
Windows10 には「モバイルホットスポット」機能を搭載しているので、パソコンでソフトウェアAPを起動して、アクセスポイントにする事ができます。

現在の価格は1,299円 となっていました。


メーカのページはこちら →Wavlink WL-WN691A1


FCC CE の表記はありますが、TELEC のマークはありません。総務省の技術基準適合を検索してみましたが Wavlink WL-WN691A1 は登録がありませんでした。



dodocool DC23 と差し替えてみると、そのまま動作しました。サイズもほぼ同じです。

ドライバは Ver5.1.26.0 で変更は無いようです。




付属のCDでドライバをインストールしてみました。Windows10 で接続設定、ソフトウェアAPもサポートしているので、MediaTek WLAN Utility は不要です。ドライバのバージョンはVer5.1.26.0 のまま変更ありません。

Windows10 では、設定のネットワークとインターネットを開いて、モバイルホットスポット を ON にすると、ソフトウェアAPとして起動する事ができます。アクセスポイントが無い環境でも スマホ などWi-Fiで接続する事ができるので便利ですね。
Windows 8以前では、ソフトウェアAPが安定して使用できませんでしたが、Windows10 でようやく実用のレベルに完成したと思います。是非、お試しください。
- 関連記事
-
- Amazon Music Unlimted 30日無料体験 (2018/01/03)
- 我が家に Amazon Echo がキター (2017/12/17)
- パソコンの電源ユニットを交換しました (2017/12/09)
- WD USB HDDが長期保管で故障、I-O DATA USB HDD を買いました (2017/07/15)
- Wavlink 無線LAN子機 AC600 デュアルバンド USBドングル WL-WN691A1 (2017/06/30)
- パソコンを組み立てる 2017 (2017/06/18)
- FC2ブログのSEO対策 (2017/05/03)
- ココログからFC2に記事を引っ越しする方法 (2017/05/02)
- ココログの容量制限でFC2に引っ越し (2017/04/30)