駐車場のロードマーキングをDIYで補修

2017-07-17

月極駐車場のロードマーキングが30年も経過すると消えて来た。車の出入りが多い場所は、ほとんど番号が読み取れないので、DIYで番号を補修してみる事にした。調べてみると、専用シートを貼り付けてバーナーで加熱し溶着させる方式なら、プロの仕上がりが期待できるが、数字シートだけでも5万円くらいの材料費がかかりそうだ。今回は、耐久性は低いが、数字0-9の穴が空いたシートの上からマーキングスプレーで転写する方法でDIYしてみました。

R0020731.jpg

車が駐車していない場所で、周囲に塗料が飛び散らないようにダンボール箱でカバーをして作業しました。これで、数年は持って欲しいな・・・

R0020639.jpg

R0020638.jpg

まず、消えかかった文字のサイズを確認。できれば、同じ数字の型がどこかに落ちてないかな・・・

S170716-00.jpg

吹付け用プレート 数字 0~9(32,400円)
金属製の数字型枠プレートが販売されていました。これを組み合わせてスプレーでペイントすれば簡単だが、プレートだけで3万円以上かかるので、これをなんとか自作できないかと・・・・

R0020716.jpg

この写真から数字を切り取ってA4に拡大印刷してみました。
型紙にはA4クリアファイルを10枚用意しました。

R0020717.jpg

R0020719.jpg

R0020720.jpg

R0020721.jpg

A4クリアファイルを開いてA3サイズにして、マジックで数字を転写。これをカッターで切り取ると数字型枠が出来た。

R0020722.jpg

R0020723.jpg

0~9まで作成しましたが、6と9を共通にすると9枚でOKです。

R0020724.jpg

S170716-01.jpg

白色のペイントにはマーキングスプレーというのを購入しました。市販のラッカースプレーとの違いは、速乾性で垂れにくいそうです。数字型枠プレートと一緒に販売されているマーキングスプレーの方が良さそうですが、安いのにしました。ラッカースプレーよりも粘性が強く、垂れにくいようです。
2缶で足りなくなったので、コーナンで普通のラッカースプレーを買いましたが、ラッカースプレーはサラサラなので厚く塗ると垂れます。

R0020725.jpg

R0020726.jpg

R0020727.jpg

R0020728.jpg

線はガムテープを貼って、スプレーで白線を引きましたが、数字も思ったより綺麗に仕上がりました。2回~3回塗ると完璧なんですが、2缶では足りない・・・

R0020729.jpg

R0020730.jpg

R0020731.jpg

R0020732.jpg

R0020733.jpg

数字型枠のサイズは合ってないですが、ほとんど消えかかっているので、ワイヤブラシで消えかかった数字を削って、上書きしました。2回~3回塗ると綺麗になると思うが、スプレーが足りないので1回で済ませました。なお、スプレーは下を向かせるとペイントが出なくなります。

R0020734.jpg

こんな感じで仕上がりました。

参考記事:
駐車場用看板販売店
ロードマーキングとは
(Shinfuji Burner)

関連記事

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: