日産 ノートe-POWER に試乗しました

2017-07-23

これまで検討の対象に無かった日産ノートですが、これまでのハイブリッド車と異なる「ガソリン発電機付き電気自動車」を開発。これが大人気となっているらしいので、日産 ノート e-POWERに試乗しました。

S170723-09.jpg

今回試乗したのは、ノート e-POWER X(2WD) 1,959,120 円 でした。
アポなしで日産のディーラに行って、ノート e-POWER に試乗したいとお願いすると、ここは立駐に保管してあるようで、15分ほど待たされた。ボンネットが開いていたので、理由を聞くとボンネットを開けるとエンジンが始動して充電できるということらしい・・・

S170723-04.jpg

S170723-03.jpg

S170723-05.jpg

外観は、コンパクトカーとしては普通。

S170723-06.jpg

室内は、思ったよりも広い印象でした。後部座席も荷室も十分だ。

S170723-01.jpg

パネルには電池残量の表示があるくらいで普通。

S170723-02.jpg

シフトレバーが特殊なので、説明をいただきながら発進。電気だけで走行すると、静かでなめらかに加速して、しばらく走行するとエンジンが始動した。エンジンの音も気にならない。

S170723-10.jpg

あるていど充電されるとエンジンは停止するが、エアコンのコンプレッサーは電気で動作しているので、エンジンが停止してもエアコンが効いているは、さすが電気自動車ですね。走行用のバッテリーは、運転席、助手席の下にあるそうだ。これとは別に、荷室下に鉛バッテリがあり、これは車内の電装の電力に使用するそうです。

アクセルをベタふみしてフル加速をすると、エンジンが始動して電池+発電の電力を使用して加速します。このクラスの車として、ガソリン車と比べて不満は無いが、感動は無かった。
ノート e-POWERは電気自動車のリーフと同じ109psの駆動モーターを搭載していて、発電機を搭載しても1.2t程度でリーフの1.4tよりも軽い。セールスはリーフに乗っているそうで、車重は重いが加速はリーフの方が良いと思うとの事でした。

S170723-11.jpg

ドライブモードを NORMAL から Sモードに切り替えて走行。
Sモードでは、アクセルを戻すと積極的に充電するので減速する感覚に驚いた。普通に加速して信号待ちで減速する程度なら、ブレーキを踏む必要が無いのだ。ブレーキランプがどうなっているのか質問すると、減速する度合いにより、ブレーキランプが点灯するのだそうだ。ブレーキを踏む必要が無いのが、これほど楽だとは感動しました。
今回は、ECOモードは試さなかったが、加速が緩やかになるだけで減速は同じようだ。

燃費について質問すると、走行方法で全く異なるし、バッテリ残量があると燃費が99になる事もある。なお、カタログスペックの37.2km/Lは、エアコン無しのモデルなので、これを買う人は居ないそうです。売れ筋は、X と 上位のMEDALISTになる。NISMO というのもあるが別格。Xは車両本体200万円であるが、ナビなど付けるとそれなりの価格になってしまう。

ノート e-POWERは、プラットフォームもデザインも新鮮なところが感じられないのが残念だ。他の車種に ePOWER を搭載しないのか質問したが、情報は無いとの事でした。

S170723-08.jpg

一方、100%電気自動車の リーフ 24kWh は 2,803,680円 で 224km走行可能。国の補助金が22.8万円出る。さらに全国5,600ヵ所以上の充電が2年間タダというので、走り方によってはお得かも知れない。
セールスに長距離を走った場合、バッテリ残量が心配で不便では無いのか質問したら、あらかじめ充電スポットを調べているので不安は無いとの事。全国の日産にゆけば、必ず充電できる。高速道路で充電スポットが空いていない事もあったが、いつも早めに入るので、次の充電スポットまで移動するようにしている。次も空いてないと、さすがに待つ事になるが・・・

このリーフのデザインも好きになれないのだが、近々モデルチェンジがでるそうで、期待したいですね。
関連記事

テーマ : 新車・ニューモデル
ジャンル : 車・バイク

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: