ももクロ夏のバカ騒ぎ2017 DAY2 に行ってきました

2017-08-10

8/5(土)-8/6(日)の2日間、「ももクロ夏のバカ騒ぎ2017 -FIVE THE COLOR Road to 2020- 味の素スタジアム大会」が開催され、8/6(日) DAY2 に行ってきた。

P_20170806_091112_vHDR_Auto.jpg

ももクロのライブは17:00開演ですが、9:30 からお隣で ヤジスタ SIF が開催されていて、アイドルグループのライブが開催されました。今回は、ロッカジャポニカ、たこやきレインボー、チームしゃちほこ のミニライブも見られたのが最高でした。
ももクロのライブは、チケットが転売できないように顔認証があり、顔認証の時に座席が決まる。早く認証すると、良い席がもらえるような気がするので、朝9:20ごろに味の素スタジアムに到着したが・・・

1.持ち物リスト

真夏の屋外に一日中居るので、暑さ対策は需要です。

P_20170806_074148_vHDR_Auto.jpg

・水(常温2L)
・塩分チャージタブレット
・ポカリスエット(冷凍0.5L 2本)
 タオルで包んで氷で首筋、脇の下を冷やすと熱中症対策に効果があります。11:00 には2本消費しました。
・菓子パン、お菓子、キャンディなど
 出店もありますが、夜遅くまでライブがあるので、手軽に食べられるものがあると良い。
・手ぬぐい、帽子
・推しタオル
・汗拭きシート
・着替えTシャツ
・サングラス
・日やけ止めスプレー
・扇子(ワニとシャンプーで使います)
・ペンライト(5色切り替え可能なものがベスト)
・スマホ、携帯、オーディオプレーヤー
・USBバッテリー
・会員証、お財布、Suica

2.味の素スタジアムへの移動

S17081002.jpg

山手線の新宿で下車。京王線新宿から特急で調布乗り換え、飛田給で下車。
朝早かったですが、新宿からモノノフに多数遭遇。調布では50%がモノノフでした。
飛田給 から徒歩10分程度でしたが、途中にはコンビニやレストラン、バーミヤンもありました。

P_20170806_091355_vHDR_Auto.jpg

顔認証すると座席券が印刷されます。
手首にリストバンドを巻いてもらいますが、アリーナはオレンジ色、スタンドは水色で色分けされていました。
無事、アリーナ E3ブロックをGet。Eブロックは、A,B,C,D,E とすれば真ん中あたりと予想。もしかすると、センターステージに近いかも知れないと期待しましたが・・・

3.ヤジスタ SIF

S17081001.jpg

P_20170806_092051_vHDR_Auto.jpg

9:30 ごろの写真。ヤジスタが始まってますが、まだ空いてます。

P_20170806_093634_vHDR_Auto.jpg

グッズ売り場は、すでに列が出来てました。

P_20170806_094441_vHDR_Auto.jpg

P_20170806_094041_vHDR_Auto.jpg

推し色のTシャツだけを買うつもりでしたが、待たされるとつい・・・

P_20170806_124959_vHDR_Auto.jpg

Tシャツは、本番前に着替えました。
「ひかるバンド」は、目隠し商品ですがピンクを引き当てました。
出口付近で交換会をしている方もいます。
ももガチャがもすごい列で、やめようと思いましたが1回(300円)だけ運試ししましたが、はずれの缶バッチ(夏菜子)でした。
テレ玉ショップで、「Hotあーりんのキーホルダ(900円)」を買いました。テレ朝ショップの名言「汗で出るし」キーホルダも欲しかったが、やめておいた。

4.第1回アイドルヤングライオン杯

S17072903_20170810232658c59.jpg

すでに 3BJunier のラスト「勇気のシルエット」の後半を遠くから応援しました。



初見のアイドルグループでも推しのファンが前方で応援して、終わると譲り会うのが良いですね。
少しずつ前進して、10列目あたりで楽しみました。
色々なアイドルグループがいますね・・・コールも覚えましたよ。
ロッカジャポニカまで見て、暑いので、日陰に移動して昼食。
ここで、凍らせてきたポカリがなくなりました。

人気投票になっていて、初見でしたが チャオ ベッラ チンクエッティ に投票しました。ヤングじゃないと言ってましたが、そんなこと無いよ。

いきなり東北産から復帰。振りコピコンテストを見て、いよいよ
東京女子流
初見ですが、午前中のアイドルと比べると歌もダンスも上手いですね。

たこやきレインボ
最近、密に応援しています。全員名前と顔が言える。
堀くるみちゃんと2回ほど目が会い、やられました。



チームしゃちほこ
顔は全員知っているけど、名前を知っているのは3人だけです。
ファンの応援が熱いのに驚きました。



「ULTRA 超 MIRACLE SUPER VERY POWER BALL」で、さびで拳を振るポーズが面白い。突然、隣の男性に肩を組まれてヘッドバンキングに巻き込まれましたが、これが楽しい。
曲間に「ヘッドバンキングして待ってろ」と言われて、これに従うファンを見て「こいつらヤバイ奴」と思いました・・・



最後は「抱きしめてアンセム」です。これは知ってる。

ヤジスタSIFの様子は、Line Live で動画配信されてます((スマートフォン・PCで無料試聴できますが、期限があるかも)。

<DAY1>8月5日(土) 
[ヤジスタ] SIF@「ももクロ夏のバカ騒ぎ2017」1部
[ヤジスタ] SIF@「ももクロ夏のバカ騒ぎ2017」2部
[ヤジスタ] SIF@「ももクロ夏のバカ騒ぎ2017」1日目

<DAY2>8月6日(日)
[ヤジスタ] SIF@「ももクロ夏のバカ騒ぎ2017」1部
[ヤジスタ] SIF@「ももクロ夏のバカ騒ぎ2017」2部
[ヤジスタ] SIF@「ももクロ夏のバカ騒ぎ2017」2日目

16:30 終了で、17:00 開演なので急いでメインステージへ移動します。

S17081000.jpg

公式発表はありませんが、こんな感じでした。
メインステージ、センターステージ、後方にステージがありました。周囲のトラックは4レーンほど走れるようになっていましたので、これよりもアリーナ席数は少ないかもしれません。E3ブロックは、アリーナ中央のセンターステージ後方でした。
E3 からメインステージは、ももクロがどこに居るかわかるレベルです。
ももクロのライブは、センターステージ、後方ステージ、外周を回ってどの席からも、楽しめるように配慮されているのは良いですね。スタンド席からセンターステージは遠いですが、ファンのペンライトが演出として楽しめる。

2日間で 10万人がバカ騒ぎしました。

・セットリスト
overture
M1:境界のペンデュラム
M2:天手力男
M3:ゴリラパンチ
M4:CONTRADICTION
MC
Survival of the Fittest -interlude-
M5:BLAST!
M6:ザ・ゴールデン・ヒストリー
M7:ココ☆ナツ
M8:黒い週末
MC
M9:いつだって挑戦者
M10:PUSH
M11:Chai Maxx
M12:JUMP!!!!!
M13:D'の純情
M14:ワニとシャンプー
M15:もっ黒ニナル果て
M16:猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」
武井壮 vs ももクロ リレー対決
M17:キミノアト
M18:行くぜっ!怪盗少女
M19:走れ!
M20:桃色空
M21:青春賦
M22:MOON PRIDE
M23:白金の夜明け

アンコール
EN1:ツヨクツヨク
EN2:あの空へ向かって
挨拶



セットリストは、懐かしい曲から新しい曲まで、定番を集めた感じでよかった。
新曲 BLAS! では、さびでペンライトをくるくる回すとき、腕が曲がらないようにと、ゆみ先生から指導があったと説明がありました。
この曲を聴くとついペンライトを振りたくなる・・・・

味の素スタジアムは広いので、ウオーターキャノンは、E3ブロックまで届かなかったのが残念。
ももクロが振り回したウオーターガンも、あと少しが届かない・・・

非常に残念だったのは、ももクロが挨拶しているときに退席するのは、モノノフのマナーが悪い。
ライブの余韻にしたっているファンは、がっかりです。挨拶の内容が残ってないです(怒#
17:10開演で、終演は 20:45ごろだったので、初めてライブに来た方は長時間で驚いたでしょうね。ももクロの大箱ライブは、だいたい3時間~3時間半あるので、遠方から日帰りを予定している方は、アンコールの前に帰ってくれよ。

退場は、順番にブロックごとに呼び出すので、順番を守れよ。退場アナウンスが始まったころには、1/3 は退場していました。
次のライブは、退場コントロールを厳しくお願いします。
帰りに椅子の下に落ちていた「ごみ」をひらって帰るファンを見ました。
高城れにが「モノノフが帰った跡は綺麗なんです」とか言ってたけど、ほんとに、そんなファン居るんだと感心・・・

飛田給駅周辺は、少し混雑しましたが。特急が臨時停車していたので、新宿までスムーズに帰れました。
さすが大都会のライブだね。
関連記事

テーマ : LIVE、イベント
ジャンル : 音楽

tag : ももクロ夏のバカ騒ぎ2017

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: