2017-08-12
ハスラー に HORNET 300V を DIYで取り付け、今回はスモールランプの結線を追加しました。イルミネーション電源は、ヒューズBOX横のコネクタに来ている赤線。ここからスモールランプの電源を取り出している例はあるが、これに別系統で12Vを接続してスモールランプを点灯する例は無かったが・・・
前回と同じく運転席側の足元カバーを外すと見える配線の束に結線しました。予想外であったのは、標準でドアロック解除するとスモールランプが15秒間点灯するのだ(過去記事はこちら)。

ハスラーのイルミネーション電源は、ヒューズBOX横のコネクタに来ている赤線であることはすぐにわかりました。ハスラー J STYLEII は、AUTOライトになっているので、リレー(又はFET等)でバッテリーに接続されているようです。これに別系統で12Vを接続しても問題無いか判断するのに苦労しました。スズキディーラーに行って、ハスラーのスモールランプ結線図をもらいに行けば解決する事なんだけど、ネットで WAGON R の情報が多数あったので参考にしました。

ヒューズBOX横のコネクタで分岐すると見栄えが悪いので、運転席側の足元カバーを外すと見える配線の束からイルミネーション電源を探します。

赤線は数本ありますが、スモールランプの電源なので、この中でも太い2本を見つけました。

赤線に安全ピンの針を刺して確認します。テスタのマイナスをGNDに接続して、スモールランプをONにすると11.9V に変化しました。電圧が低めに出るのは、FETかトランジスタでスイッチしているのかもしれません。次に、ここに 12V を接続しても問題無いか調べます。

スモールランプをOFFの状態で、電圧が来ていない事を確認して、イルミネーション電源とGND間の抵抗を測定すると 4.9Ωでした。スモールランプの負荷は、オームの法則(I=E/R)で 12V/4.9Ω=2.4A 流れると予想されます。スモールランプが8Wx4として、32W/12V=2.6A ですので、ほぼ予想通り。


テスタを10Aレンジに変更してACC電源を接続すると 1.53A と出ました。この状態でスモールランプが点灯していたので、ここに HORNET 300Vのスモールライト(白線)を接続する事にした。

とりあえず完成。フォグランプがLEDなので、フォグランプを点灯させても良いかもしれません。ホーンスイッチは、接続していません。スピーカのコードを切断された時には効果が期待できますが、純正ホーンの音は残念なのでやめておきます。
前回と同じく運転席側の足元カバーを外すと見える配線の束に結線しました。予想外であったのは、標準でドアロック解除するとスモールランプが15秒間点灯するのだ(過去記事はこちら)。

ハスラーのイルミネーション電源は、ヒューズBOX横のコネクタに来ている赤線であることはすぐにわかりました。ハスラー J STYLEII は、AUTOライトになっているので、リレー(又はFET等)でバッテリーに接続されているようです。これに別系統で12Vを接続しても問題無いか判断するのに苦労しました。スズキディーラーに行って、ハスラーのスモールランプ結線図をもらいに行けば解決する事なんだけど、ネットで WAGON R の情報が多数あったので参考にしました。

ヒューズBOX横のコネクタで分岐すると見栄えが悪いので、運転席側の足元カバーを外すと見える配線の束からイルミネーション電源を探します。

赤線は数本ありますが、スモールランプの電源なので、この中でも太い2本を見つけました。

赤線に安全ピンの針を刺して確認します。テスタのマイナスをGNDに接続して、スモールランプをONにすると11.9V に変化しました。電圧が低めに出るのは、FETかトランジスタでスイッチしているのかもしれません。次に、ここに 12V を接続しても問題無いか調べます。

スモールランプをOFFの状態で、電圧が来ていない事を確認して、イルミネーション電源とGND間の抵抗を測定すると 4.9Ωでした。スモールランプの負荷は、オームの法則(I=E/R)で 12V/4.9Ω=2.4A 流れると予想されます。スモールランプが8Wx4として、32W/12V=2.6A ですので、ほぼ予想通り。


テスタを10Aレンジに変更してACC電源を接続すると 1.53A と出ました。この状態でスモールランプが点灯していたので、ここに HORNET 300Vのスモールライト(白線)を接続する事にした。

とりあえず完成。フォグランプがLEDなので、フォグランプを点灯させても良いかもしれません。ホーンスイッチは、接続していません。スピーカのコードを切断された時には効果が期待できますが、純正ホーンの音は残念なのでやめておきます。
- 関連記事
-
- 緊急脱出ハンマー (2017/09/16)
- ハスラー ホーン交換 MITSUBA プラウドホーン (2017/09/10)
- ハスラーのリアショックを KYB NEW SR SPECIAL NSF1247 に交換 (2017/09/02)
- ハスラーのリアショックに KYB NEW SR SPECIAL を買いました (2017/09/01)
- ハスラーにHORNET 300Vを取り付ける(スモールランプ接続) (2017/08/12)
- ハスラーのショックアブソーバーを買いました (2017/08/05)
- ハスラーにナノピカレインを施工 (2017/07/09)
- ハスラー、レーダー探知機 GWR203sd をOBD2接続 (2017/07/08)
- ハスラーにHORNET 300Vを取り付ける(本体の取り付け) (2017/07/02)