2017-08-20
お盆休みの時期は、飛行機も割高でチケットが取りにくいが、そんな中でも仙台空港発着便は多く、帰省の混雑を外して東北をレンタカーで旅行しました。8/13(日)伊丹空港-仙台空港、8/18(金)仙台空港-伊丹空港便を旅割75で予約。8/14(月)~8/17(木) までレンタカーを借りて東北をドライブしました。

ユピテルレーダー探知機 W50のGPSドライブルートログ機能をONにして記録。Google Earthに軌跡をプロットしています(走行時刻と時速が記録されています)。ドライブルートを振り返るのに便利ですね。今回のレンタカーは、カローラ AXIO HYBRID 4日間で722km走行。燃費は26.8km/Lとなりました。
1.飛行機予約
お休みの期間にマイルで予約できる特典航空券は便数が少ないので、マイルをANA SKYコインに交換して、旅割で予約するのがお得です。

ブロンズ以上であれば、50,000マイルが85,000 ANA SKYコイン(85,000円相当)に交換して10円単位で使用できます。

旅割75 で休み期間中の最も安い日程を選びました。特典航空券はマイルが付きませんが旅割75はマイルが75%付きます。

なお、旅割の予約は変更できませんが、解約(キャンセル)は可能。解約が出発の間際になると手数料が高いので、予定が変更になったら早く解約する事。また、これ以外に払い戻しの際、航空券・料金券1枚(1区間)につき430円必要となる。
2.レンタカー予約
たびらいレンタカー予約(オリックスレンタカー仙台駅東口)
【禁煙車】フィットハイブリッド同クラス(EA)
8/14(月)~8/17(木) 4日間 25,400円

距離を走るのでハイブリッド車にしました。FIT HYBRID かAQUAだと思っていたら、白のカローラセダンで驚きました。
走りはそこそこ、走行中のエンジン音は気になりませんが、路面からのロードノイズがひどいのが残念でした。途中で1回給油しましたが、東北は信号が少ないので、給油なしで722km走行可能でした。
レンタカーは乗り捨てすると追加料金が高いので、初日と最終日は仙台駅発着で計画しました。
3.宿泊先、観光地を計画
8/13(日)仙台うみの杜水族館
仙台駅近くのビジネスホテルに荷物を預けてから、電車で移動できる範囲で観光します。
(1)仙台うみの杜水族館


ここでは、子魚の群れが音楽に反応して群れて泳ぐのが面白い(プロジェクションマッピングはいまいちでしたが)。
また、定番のイルカショウも良かった。最前列はイルカに水をかけてもらえる(笑;

(2)仙台駅前のAER展望テラスで仙台の夜景を楽しみました。31階の展望テラスは無料だ。
(3)仙台駅周辺で牛タンをいただくには、利休 がおススメ。商店街の店舗は混んでいるので、少し離れた店舗がおススメ。
東横イン仙台駅Ⅱに宿泊

Googleタイムライン(ロケーション記録)
8/14(月)女川、平泉(中尊寺)
(4)女川(おながわ)は、2011年3.11 津波で壊滅的な被害を受けた地域。震災から5年経過したが、復興の応援をするためにを訪れた。震災直後に作った「きぼうのかね商店街」の店舗はほとんど移転済みでした。

ももクロちゃんも女川町を応援しており、何度か訪れている。


女川駅前レンガみちには、ももクロの名前が入ったレンガがありました(ハマテラス入り口前の602~606を探して)。ギター工房にはサイン入りのギターが展示されていました。

しかし、港には津波でひっくり返った鉄筋の交番が残ってました。瓦礫はありませんが、ほとんど更地になっている地域を見ると当時のニュース映像を思い出します。
(5)平泉

中尊寺の黄金堂を見学しましたが、写真は禁止でした。
東横イン盛岡に宿泊

Googleタイムライン(ロケーション記録)
8/15(火)岩手、小岩井農場
(6)小岩井農場
バスで農場を見学するツアーに参加しました。

この地域は、湿地を干拓して排水を行い、強風を避けるために植林を行い現在の牧場ができたそうです。

小岩井農場の牛や鶏は、放し飼いされており、ストレスの無い環境で育っているそうです。また、牛の糞尿や残飯から肥料を作り、発電をする施設もあり見学する事ができました。牧草を発酵させて飼料を作る施設の説明など勉強になりました。
(7)乳頭温泉の蟹場温泉に宿泊しました。

Googleタイムライン(ロケーション記録)
8/16(水)角館、銀山温泉
(8)武家屋敷 を見学して回りました。

有料の屋敷は内部を説明してくれました。無料で見れる屋敷もあります。

(9)銀山温泉の古山閣に宿泊しました。

Googleタイムライン(ロケーション記録)
8/17(木)山寺、御釜
(10)山寺までの階段は1000余りあるそうです。



階段は結構きついですが、山頂からの景色は最高です。
20年ほど前に家族で来た事がありますが、大雨で山寺を登る事はできませんでしたので、リベンジです。
(11)御釜を見るために、蔵王エコーライン・ハイラインを走行しました。山道でコーナーを責めるのが楽しい。カローラAXIOは予想以上に頑張りました。残念ながら、濃霧で御釜は全く見えずでしたが・・・
東横イン仙台駅Ⅰに宿泊

Googleタイムライン(ロケーション記録)
8/18(金)は大阪に帰るのみです。

ユピテルレーダー探知機 W50のGPSドライブルートログ機能をONにして記録。Google Earthに軌跡をプロットしています(走行時刻と時速が記録されています)。ドライブルートを振り返るのに便利ですね。今回のレンタカーは、カローラ AXIO HYBRID 4日間で722km走行。燃費は26.8km/Lとなりました。
1.飛行機予約
お休みの期間にマイルで予約できる特典航空券は便数が少ないので、マイルをANA SKYコインに交換して、旅割で予約するのがお得です。

ブロンズ以上であれば、50,000マイルが85,000 ANA SKYコイン(85,000円相当)に交換して10円単位で使用できます。

旅割75 で休み期間中の最も安い日程を選びました。特典航空券はマイルが付きませんが旅割75はマイルが75%付きます。

なお、旅割の予約は変更できませんが、解約(キャンセル)は可能。解約が出発の間際になると手数料が高いので、予定が変更になったら早く解約する事。また、これ以外に払い戻しの際、航空券・料金券1枚(1区間)につき430円必要となる。
2.レンタカー予約
たびらいレンタカー予約(オリックスレンタカー仙台駅東口)
【禁煙車】フィットハイブリッド同クラス(EA)
8/14(月)~8/17(木) 4日間 25,400円

距離を走るのでハイブリッド車にしました。FIT HYBRID かAQUAだと思っていたら、白のカローラセダンで驚きました。
走りはそこそこ、走行中のエンジン音は気になりませんが、路面からのロードノイズがひどいのが残念でした。途中で1回給油しましたが、東北は信号が少ないので、給油なしで722km走行可能でした。
レンタカーは乗り捨てすると追加料金が高いので、初日と最終日は仙台駅発着で計画しました。
3.宿泊先、観光地を計画
8/13(日)仙台うみの杜水族館
仙台駅近くのビジネスホテルに荷物を預けてから、電車で移動できる範囲で観光します。
(1)仙台うみの杜水族館


ここでは、子魚の群れが音楽に反応して群れて泳ぐのが面白い(プロジェクションマッピングはいまいちでしたが)。
また、定番のイルカショウも良かった。最前列はイルカに水をかけてもらえる(笑;

(2)仙台駅前のAER展望テラスで仙台の夜景を楽しみました。31階の展望テラスは無料だ。
(3)仙台駅周辺で牛タンをいただくには、利休 がおススメ。商店街の店舗は混んでいるので、少し離れた店舗がおススメ。
東横イン仙台駅Ⅱに宿泊

Googleタイムライン(ロケーション記録)
8/14(月)女川、平泉(中尊寺)
(4)女川(おながわ)は、2011年3.11 津波で壊滅的な被害を受けた地域。震災から5年経過したが、復興の応援をするためにを訪れた。震災直後に作った「きぼうのかね商店街」の店舗はほとんど移転済みでした。

ももクロちゃんも女川町を応援しており、何度か訪れている。


女川駅前レンガみちには、ももクロの名前が入ったレンガがありました(ハマテラス入り口前の602~606を探して)。ギター工房にはサイン入りのギターが展示されていました。

しかし、港には津波でひっくり返った鉄筋の交番が残ってました。瓦礫はありませんが、ほとんど更地になっている地域を見ると当時のニュース映像を思い出します。
(5)平泉

中尊寺の黄金堂を見学しましたが、写真は禁止でした。
東横イン盛岡に宿泊

Googleタイムライン(ロケーション記録)
8/15(火)岩手、小岩井農場
(6)小岩井農場
バスで農場を見学するツアーに参加しました。

この地域は、湿地を干拓して排水を行い、強風を避けるために植林を行い現在の牧場ができたそうです。

小岩井農場の牛や鶏は、放し飼いされており、ストレスの無い環境で育っているそうです。また、牛の糞尿や残飯から肥料を作り、発電をする施設もあり見学する事ができました。牧草を発酵させて飼料を作る施設の説明など勉強になりました。
(7)乳頭温泉の蟹場温泉に宿泊しました。

Googleタイムライン(ロケーション記録)
8/16(水)角館、銀山温泉
(8)武家屋敷 を見学して回りました。

有料の屋敷は内部を説明してくれました。無料で見れる屋敷もあります。

(9)銀山温泉の古山閣に宿泊しました。

Googleタイムライン(ロケーション記録)
8/17(木)山寺、御釜
(10)山寺までの階段は1000余りあるそうです。



階段は結構きついですが、山頂からの景色は最高です。
20年ほど前に家族で来た事がありますが、大雨で山寺を登る事はできませんでしたので、リベンジです。
(11)御釜を見るために、蔵王エコーライン・ハイラインを走行しました。山道でコーナーを責めるのが楽しい。カローラAXIOは予想以上に頑張りました。残念ながら、濃霧で御釜は全く見えずでしたが・・・
東横イン仙台駅Ⅰに宿泊

Googleタイムライン(ロケーション記録)
8/18(金)は大阪に帰るのみです。
- 関連記事
-
- SIM2Fly アジアの旅行で使えるプリペイドSIMカード (2018/09/26)
- ユナイテッド航空マイルでANA国内航空券 (2018/08/05)
- 栃木、福島、茨城方面へレンタカーの旅 (2018/05/12)
- ネックピローを買いました (2017/12/29)
- 仙台、女川、平泉、小岩井牧場、角館、銀山温泉、山寺など、東北ドライブの旅 (2017/08/20)
- 福岡から大宰府-柳川-湯布院-中津-宇佐の旅 (2016/09/04)
- 松本城-安曇野-善光寺-軽井沢-諏訪湖のドライブ (2015/08/23)
- 明治村-犬山城-妻籠宿の旅 (2015/05/09)
- 東京から秩父-長瀞-三峯神社-川越小江戸の旅 (2014/11/30)