TDR125 ミッションオイル交換(2)

2007-06-16

オイル交換の後、100kmほど走ったが問題ない。しかし、Castrol GTX DC-TURBO は「2輪車にはご利用いただけません」と書いてあるので、やっぱり気になる・・・・・
TDR125 は希少車なので、大事にしたい(過去記事 2輪車のミッションオイル の続き)。

そこで、2輪車用のミッションオイルに交換する事にした。
Castrol 4T を買って来ました。ちょっと待てよ、2輪車用であるが4サイクルエンジン用だぞ・・・

Castrol_4t_20w40_180x110
*2サイクルエンジンには使用できません。

こんどは、2サイクルエンジンには使えませんと来た。

でも、これは2サイクルエンジンのエンジンオイルには使えないと言う意味と解釈しました。

カタログ上には2サイクルエンジン用に Gearbox Oil というのがあるようですが、こんなの売ってないよ。
Gearboxoil_japan_180x110
こんどは気にしない事にしょう。

エンジンを温めてから、オイルを抜く。

手順は前と同じなので、省略する。
Cimg2803
さすがに100km走行後なので綺麗なもんだ(泡があるのが気になるといえば気になる)。
交換するのは、これ Castrol 4T
Cimg2805
20W-40 なので、これなら真夏になっても大丈夫だろう。
ちゃんとJASO MA と書いてある。
Cimg2804
そのままでも注入できそうだけど、750ml を測るためにオイルジョッキに入れてから注入する。オイルは、DC-TURBO よりも透明に近い感じでした。

続き TDR125 ミッションオイル交換(3) を読む>>

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

No title

ギヤOIL交換なのにオートルーブOILですか!

No title

コメントをありがとうございました。

オートルーブOILとは、2Stのエンジンオイルの事ですよね。分離給油方式の燃やす方のオイルで、主にヤマハ純正の青缶、赤缶のことを指すようですが・・・・

今回交換したオイルは、Castrol 4T ですので、4St用のエンジンオイルです。
4Stエンジンでは、ギヤオイルとエンジンオイルを兼用しておりますので、ギヤオイルとしての性能は問題無いという判断です。
MA という規格は、2輪用のエンジンで使用可能という規格(湿式多盤クラッチでも問題無い)です。
2St用のミッションオイルを使うのがより安心とは思いますが・・・

ご指摘の意味が、ちょっと理解できません。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: