GARMIN 活動量計 vivofit 3 を買いました

2017-09-15

これまで使っていたアクティビティトラッカー(活動量計) Jawbone UP3 は4ヶ月で防水不良で故障。クレーム交換してもらった UP3 は1年持ったが、ベルト部分が劣化してそろそろ限界(過去記事はこちら)。次は中華製の安価なものを試そうと思いましたが、GARMIN製で安価な製品を発見。こいつは、デザインが良いのと、充電不要の電池駆動で1年使えるという。時刻+歩数 が常時表示されているので、もう腕時計は要らないかも。

R0021235.jpg

GARMIN アクティブトラッカー 活動量計 vivofit 3 (5,931円) ★★★★

BLEでスマホと接続して活動量を記録する事ができる。歩数から歩いた距離とカロリーを計算し、睡眠時間を自動で判断して記録するする機能がある。また、1時間座り続けていると音と赤いバーが表示されます。心拍数が付いたモデル vivosmart 3 は高いので、いシンプルなモデルにしました。

R0021233.jpg

R0021231.jpg

R0021232.jpg

防水不良で交換してもらった Jawbone UP3 は、経年変化でベルト部分が劣化して、切れるのは時間の問題となった。ここまで1年使えれば、まあ満足です。しかし、もう会社は無くなってしまいました。

R0021230.jpg

Jawbone UP2 Rope も1年でベルトが切断しました。こちらも防水は問題無しです。

S17090700.jpg

S17090701.jpg

白と黒がありますが、白がカッコイイ。6,431円 から 500円OFFクーポン利用で購入しました。

R0021177.jpg

R0021178.jpg

R0021184.jpg

R0021189.jpg

デザイン、質感はさすがGARMINです。

R0021190.jpg

R0021196.jpg

ベルトの留め具が不思議な形状で、穴にはめ込んで、ダイヤルを回すとロックされ外れなくなります。

R0021193.jpg

R0021198.jpg

本体を取り出してみます。

R0021199.jpg

R0021195.jpg

R0021194.jpg

「日本正規品」だけあって、日本の電波認証が取れています。

R0021203.jpg

R0021205.jpg

Garmin Connect Mobile をインストールして、アカウントを登録します。

R0021206.jpg

R0021209.jpg

本体のボタンを押して起動、BLEで接続に成功すると、ソフトウェアの更新が始まりました。

R0021210.jpg

本体のボタンを押すと表示が切り替えできます。

R0021213.jpg

R0021212.jpg

装着してみます。このベルトは、留め具が肌に触れないので慣れればすごく良いです。ベルトのみ買う事もできる。

Screenshot_20170914-224401.jpg

こちらがメイン画面です。

Screenshot_20170914-224509.jpg

Screenshot_20170914-224416.jpg

歩数表示の詳細です。目標に達すると色が変わります。利き手に装着すると、歯磨きをした時に歩数が大きく伸びるので、注意ですね。

Screenshot_20170914-224643.jpg

週間、月間、年間の表示もある。

Screenshot_20170912-220945.jpg

睡眠時間の記録です。入眠直後の90分に発生する深い眠り、ノンレム睡眠(急速眼球運動を伴わない睡眠)が最も重要なんだそうで、深い眠りが前半にあれば成功といえる。眠りの質を確認できます。

Screenshot_20170914-224408.jpg

こいつは、新幹線で移動中の睡眠まで自動で記録されているのが凄い。

Screenshot_20170914-224628.jpg

過去1週間の睡眠記録です。これは、なかなか使えそうなおもちゃです。
純正交換ベルトの他、互換品は安いので、気分が服装で色を変える事もできる。

関連記事

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: