エアコンを自分で交換する(取り外し編)

2017-09-24

28年前のエアコンを自分でDIY交換する事にしました。まず、古いエアコンを取り外す必要があります。エアコンにはフロンガスが充填されているので、そのまま分解すると放出したフロンガスがオゾン層を破壊してしまいます。ポンプダウンして、室内機と配管パイプ内にあるフロンガスを室外機に封じこめてから配管を外します。

R0021358.jpg

エアコンを自分でDIY取り付けするので、エアコンの構造を理解するには、ちょうど良い経験になりました。

R0021337_20170924132032910.jpg

まず、ダイニングのエアコンを取り外します。

R0021359.jpg

冷房に設定して設定温度を最低にして冷房運転します。三洋電機のエアコンの場合は、本体の試運転ボタンを押して強制運転します。

R0021353.jpg

R0021356.jpg

R0021358_201709241325011f2.jpg

室外機の送り側(細い方)のバルブを六角レンチ#4 で閉めて、ガスを室外機に閉じ込めます。

R0021362.jpg

2~3分待って受け側(太い方)のバルブを閉じます。エアコンを停止して、コンセントの電源を抜きます。

R0021351.jpg

R0021352.jpg

室外機のカバーを開けて電源ケーブルを外します。白い樹脂を押すと抜く事ができます。処分する場合は、根本からペンチで切断しても良いです。

R0021364.jpg

R0021368.jpg

配管をモンキーレンチで外します。これで室外機を撤去する事ができます。

R0021371.jpg

R0021372.jpg

R0021373.jpg

室内機は下を手前に引いて上に持ち上げると外れますが、外す前に、壁とエアコンの間に何かを詰めて浮かせて、配管を確認すると、配管を押さえる留め具がありましたので、これを外してから本体を取り外しました。

R0021374.jpg

R0021375.jpg

R0021377.jpg

配管の保温カバーをカッターで切る取ると、銅の配管が見えました。モンキーレンチで外します。

R0021378.jpg

R0021379.jpg

室外機への電源を外すと、室内機が外れました。取り付けプレートを外しておきます。

R0021381.jpg


R0021423.jpg

配管は経年劣化しているので、取り外して交換します。配管が壁の中を通っているので、これを抜き取るのが一番大変でした。確か、エアコンの工事に苦労したと聞いてましたが、これの事だったのですね。

S17100103.jpg

隠ぺい配管とは|取付工事について より引用

「隠ぺい型配管」という構造で追加料金を取られる場合があります。中は配管が無くて空洞になっているので、ここにエアコンの配管を通す事ができるか不安になってきました。

R0021324.jpg

次はリビングのエアコンを外します。ポンプダウンしてから電源をOFF、コンセントを抜いてから本体を降ろして作業しました。

R0021409.jpg

R0021413.jpg

R0021417.jpg

配管を外して、室外機への電源を切断。

R0021403.jpg

R0021405.jpg

R0021404.jpg

配管はカバーを外すと簡単に外れましたは、カバーの中には虫が巣を作ってました。

R0021383.jpg

配管は断熱材を外して、銅のみにすると、鉄くずとして買取りしてもらえるはず。本体は、郵便局でリサイクル券を買って処分場に持参する予定。廃品回収で、タダでもって行ってくれるならラッキーですが・・・

参考記事:
エアコンの取り外し方(エアコン処分.com)
実は凄く簡単!エアコンポンプダウンの方法 (水道コンシェルジュ)

続き エアコンを自分で交換する(200V電源工事編) を読む>>
関連記事

テーマ : 整備
ジャンル : 車・バイク

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: