2008-03-30
ZiPhone 2.6b で iPod touch 1.1.4 から 約1分 で Jailbreak する事ができました。こんなに簡単に脱獄できてしまって良いのでしょうかね。
Jailbreak 1.1.3 から Jailbreak 1.1.4 に移行する作業をまとめておきましたので、参考にしてください。
1.iPod touch Ver1.1.4 復元
まず、復元した後に音楽、ムービー等をCopyすると時間がかかるので、iTunes と同期しないように設定します。iPod touch Ver1.1.3 Jailbreak済み を iTunes に接続して
□音楽を同期する
□ムービーを同期する
等のチェックをはずした後、右下の[同期]をクリック。同期を終了したら[復元]を押して iPod touch Ver1.1.4 に書き換わるのを待ちます。
iPod touch Ver1.1.4 は現在最新ですので iTunes にまかせておけば良いですが、復元に必要なファイル iPod1,1_1.1.4_4A102_Restore.ipsw はBackupしておく方が良いかも知れません。
[バックアップから復元] を選択すると、連絡先やSafariのブックマークが元通りに戻りますが、メールやGoogleマップは消えてしまいます(正規に購入している方は残るハズ)。ところが、こんな表示が現れました。
ちょっと気になりますが・・・・
□ブックマークの同期
のチェックをはずすと表示は出なくなりましたので、問題は無いでしょう。
2.ZiPhone で Jailbreak する
iPod touch と PC を接続します。iTunes が起動している場合は、終了させてください(タスクマネージャで止める作業は行いませんでした)。
ここから ZiPhone 2.6b をダウンロードします。Click here to Download ZiPhone からダウンロードをしてインストールします。Windows XP SP2 を使いました。インストールを開始すると、この表示が現れます。
Microsoft の .NET Framework 2.0が必要ですので、インストールされていない方は Windows Update を実行してインストールしてから ZiPhone をインストールしてください。
本当に [iPod touch] を押すだけです。iPod touch 1.1.4 Jailbreak が1分ほどで完成しました。今回使用した iPod touch は 8GB ですが、16GB, 32GB でエラーが出る場合は、ZiPhone の Advanced Features にある CLEAR/FIX NVRAM を実行する必要があるのだそうです(ここは未確認)。
あえて こちらの記事 とは違う方法でやってみましたが何も問題なく成功しました。
3.ネイティブアプリを入れる
Installer を起動して Sources に切り替えて[Edit][Add] で以下のレポジトリを追加します。
http://repo.ispazio.net
Install の Categories で iSpazio Apps の 1.1.3/4 iPod Full Features Ver2.1 をインストールします。これで、Appe の追加機能が使えるようになりました。メイル等の設定もすべて生きていました。
このほか、以下の Install を行います。
BSD SubSystem Ver2.1
Community Sources Ver3.7
OpenSSH Ver4.6p1-2
Serbices Ver0.6.7
ネイティブアプリを色々インストールするとメモリ不足のErrorが表示されます。前にも紹介しましたが
BossTools Ver0.35
をインストールして、Relocate Aplications でアプリケーションを移動させて、シンボルを張っておきます。
iPod touch 1.1.3 でないとインストールできないネイティブアプリは、
1.1.4 Compatibility patch Ver1.0
をインストールすると、iPod touch のバージョンを一時的に Ver1.1.3 に変更して、アプリをインストールできるようになります。後でこれをアンインストールすると Ver1.1.4 に戻す事ができます。具体的には、Tap Tap Revolution Ver1.3 をインストール後、Tweaks(1.1.3)カテゴリの TTR 1.1.3 Fixes をインストールする時、そして ScreenShot Ver1.2.1 をインストールする時に使用しました。
4.まとめ
本当に簡単に iPod touch 1.1.4 から ZiPhone 2.6b で脱獄する事ができました。これなら、難しい操作も必要ありませんので、初心者の方でも挑戦できそうです。
今回は、BSD Subsystem をインストールする事ができるようになったので、Term-vt100 Ver svn198 や MobileFinder Ver1.8.0 もインストールする事ができるようになりました。
現在、動作しない事が確認できているのは、SummerBoard Ver3.2 のみです。Theme を選択しても 壁紙が変わりません。1.1.4 Compatibility patch で 1.1.3 に変更してみましたが、変化ありませんでした。SummerBoard Ver3.2は、インストールしただけでは、Themeを選択しても壁紙が変更になりません。電源OFF/ON した後に、Themeを変更すると有効になるとコメントをいただき解決しました。
とりあえず、色々インストールしてみただけですが。
外観から iPod touch 1.1.3 と 1.1.4 の違いはほとんどありませんが、BSD Subsystem をインストールできるようになった事は大きいと思います。
これで、問題はすべて無くなったので環境を構築中です。面白そうなネイティブアプリも見つけましたので、今度紹介しますね。