2017-11-05
スズキ ハスラー J STYLEII ターボ MR41S のエンジンオイルとオイルフィルタを自分で交換しました。メーカは 5,000km 又は 6ヶ月で交換を推奨していますが、3月登録から 7か月で1,457km しか走って無い。走行距離が少ないので、NAエンジンなら1年~2年交換しないでも平気なんだが、ターボエンジンは走行距離が少なくても交換しておかないと故障の原因になる。

エンジンオイルは、カストロールXF-08 SN 5W-30 4L(2,138円) を安売りの時に買っておいた。オイルフィルタは、PIAA PS5(861円)です。いづれもコーナンで購入。交換したオイルは、オイル缶に戻しておいて、車検の時に廃油処理をお願いするとエコですよ。

取り扱い説明書を確認すると、ターボ車は SL 5W-30 で、オイル交換時は2.6L、オイルフィルタも交換した場合は2.8Lが規定量になっている。最近の省燃費車は 0W-20 だと思い込んでいたが、ターボ車は5W-30 が指定なので注意したい。LEXUS NX の 0W-20 と共用できると思っていたが、危ないところだった。


カストロールXF-08 SN 5W-30 4L(2,138円)
PIAA PS5(861円)


ドレインボルトは#14のメガネレンチを使用しました。排出したオイルはステンレスバットで受けました。

ドレインボルト、パッキンに傷、損傷が無い事を確認して取り付けます。


フィルタレンチは W65 タイプです。2種類持っていると思っていたが、どちらでも使えました。ラチェットレンチを差し込んで回しましす
。オイルフィルタを外すと周囲からオイルが漏れるので注意。


フィルタを取り外しました。



オイルフィルタは周囲のゴムパッチンにオイルを塗布してから取り付けます。

排出したエンジンオイルは、けっこう黒くなっている。



エンジンオイルは、ここから注ぎます。かなり奥まっているので、ペットボトルで漏斗を作りました。



規定は2.8L ですが、オイルジョッキで 2.5L 入れてゲージを確認すると中央まで来ていたので、エンジンをかけてアイドリングでオイルを回してから少し待ってゲージを確認。100ccくらい足して油面をゲージUPPERの下に来るようにして完了です。

エンジンオイルは、カストロールXF-08 SN 5W-30 4L(2,138円) を安売りの時に買っておいた。オイルフィルタは、PIAA PS5(861円)です。いづれもコーナンで購入。交換したオイルは、オイル缶に戻しておいて、車検の時に廃油処理をお願いするとエコですよ。

取り扱い説明書を確認すると、ターボ車は SL 5W-30 で、オイル交換時は2.6L、オイルフィルタも交換した場合は2.8Lが規定量になっている。最近の省燃費車は 0W-20 だと思い込んでいたが、ターボ車は5W-30 が指定なので注意したい。LEXUS NX の 0W-20 と共用できると思っていたが、危ないところだった。


カストロールXF-08 SN 5W-30 4L(2,138円)
PIAA PS5(861円)


ドレインボルトは#14のメガネレンチを使用しました。排出したオイルはステンレスバットで受けました。

ドレインボルト、パッキンに傷、損傷が無い事を確認して取り付けます。


フィルタレンチは W65 タイプです。2種類持っていると思っていたが、どちらでも使えました。ラチェットレンチを差し込んで回しましす
。オイルフィルタを外すと周囲からオイルが漏れるので注意。


フィルタを取り外しました。



オイルフィルタは周囲のゴムパッチンにオイルを塗布してから取り付けます。

排出したエンジンオイルは、けっこう黒くなっている。



エンジンオイルは、ここから注ぎます。かなり奥まっているので、ペットボトルで漏斗を作りました。



規定は2.8L ですが、オイルジョッキで 2.5L 入れてゲージを確認すると中央まで来ていたので、エンジンをかけてアイドリングでオイルを回してから少し待ってゲージを確認。100ccくらい足して油面をゲージUPPERの下に来るようにして完了です。