2018-01-03
Amazon Echo を買って、Amazon Music Unlimited個人プラン(月額)の30日間無料体験に申し込むと、Amazon Music Unlimited個人プラン(月額)に使えるクーポンが 1,960円もらえるというので試してみました。月額780円なので、30日の無料体験と合わせて3ヶ月無料で利用できる。

Amzon Prime会員になると、PrimeMusicで100万曲を無料で聞く事ができるので最初はこれで十分だと思いましたが、有料配信される無い曲も多い。Amazon MusicUnlimited に登録すると 4,000万曲が追加されますがまだ有料配信も残りますね。ストリーミング再生が基本ですがDownloadも可能です。でも、音源を取り出す事はできない。そこで、WaveClipperでWAVに落としてから fre:acでmp3に変換しました。TagScannerでタグをつければ完璧です。


Amazon Music Unlimited個人プラン(月額)の30日間無料体験に申し込むと、Amazon Music Unlimited個人プラン(月額)に使えるクーポンが 1,960円もらえる。Echoプランはキャンペーン適用外となるので、個人プランの無料体験に申し込みます。

日割りで30日間体験できます。「音楽聞き放題クーポン」を確認する事。1960円のクーポンは確認できないが・・・


楽曲選択の幅が広がりましたが、人気アーチストはまだ有料だったりしますね。毎月780円は微妙かな・・・
これで Amzon Echo に「Alexa、チームしゃちほこ を聞きたい」と話しすと、チームしゃちほこがシャッフル再生されました。
PrimeMusic も MusicUnlimited も専用プレーヤでストリーミング再生しますが、ダウンロードも可能です。しかし、音源を取り出しても別の端末で再生できません。MusicUnlimited を退会するとダウンロードした楽曲も再生できなくなります(おそらく)。でも、ストリーミング再生した音源を録音する事はできてしまいます。



WaveCliper を使いました。ループバック録音にチェックを入れて「録音開始」で再生を開始して「終了」でSTOPです。録音が終わってからファイル名を変更しました。m4aに変換する事もできますが、WAVで取り込んで前後を整えるてからmp3に変換しました。ボーカルをカットしてカラオケ音源を作ることもできるようです。

WAVの前後をカットして整えました。

fre:acでmp3に変換しました

TagScannerでタグをつけて完璧です。これで自由に持ち出し可能となってしまいます。なお、Amazon MusicUnlimited の規約を確認しないと、もしかすると規定違反かもしれませんのでご注意を。
なお、Google Home と Amzon Echo の違いも明らかになってきました。Google Homeに質問をすると、ネット記事から答えを探し出そうとしますが、Amazon Echoは、関連する製品や本を買わせようとするらしいですね。
参考記事:
「Google Home」「Amazon Echo」、スマートスピーカーの現状の人気は?(価格.comマガジン)
【実験】Amazon EchoとGoogle Home、よりスマートで「もの知り」なのはどっち?(PHILE WEB)
Amazon EchoとGoogle Home 両者の違いを検証(日経TRENDY NET)

Amzon Prime会員になると、PrimeMusicで100万曲を無料で聞く事ができるので最初はこれで十分だと思いましたが、有料配信される無い曲も多い。Amazon MusicUnlimited に登録すると 4,000万曲が追加されますがまだ有料配信も残りますね。ストリーミング再生が基本ですがDownloadも可能です。でも、音源を取り出す事はできない。そこで、WaveClipperでWAVに落としてから fre:acでmp3に変換しました。TagScannerでタグをつければ完璧です。


Amazon Music Unlimited個人プラン(月額)の30日間無料体験に申し込むと、Amazon Music Unlimited個人プラン(月額)に使えるクーポンが 1,960円もらえる。Echoプランはキャンペーン適用外となるので、個人プランの無料体験に申し込みます。

日割りで30日間体験できます。「音楽聞き放題クーポン」を確認する事。1960円のクーポンは確認できないが・・・


楽曲選択の幅が広がりましたが、人気アーチストはまだ有料だったりしますね。毎月780円は微妙かな・・・
これで Amzon Echo に「Alexa、チームしゃちほこ を聞きたい」と話しすと、チームしゃちほこがシャッフル再生されました。
PrimeMusic も MusicUnlimited も専用プレーヤでストリーミング再生しますが、ダウンロードも可能です。しかし、音源を取り出しても別の端末で再生できません。MusicUnlimited を退会するとダウンロードした楽曲も再生できなくなります(おそらく)。でも、ストリーミング再生した音源を録音する事はできてしまいます。



WaveCliper を使いました。ループバック録音にチェックを入れて「録音開始」で再生を開始して「終了」でSTOPです。録音が終わってからファイル名を変更しました。m4aに変換する事もできますが、WAVで取り込んで前後を整えるてからmp3に変換しました。ボーカルをカットしてカラオケ音源を作ることもできるようです。

WAVの前後をカットして整えました。

fre:acでmp3に変換しました

TagScannerでタグをつけて完璧です。これで自由に持ち出し可能となってしまいます。なお、Amazon MusicUnlimited の規約を確認しないと、もしかすると規定違反かもしれませんのでご注意を。
なお、Google Home と Amzon Echo の違いも明らかになってきました。Google Homeに質問をすると、ネット記事から答えを探し出そうとしますが、Amazon Echoは、関連する製品や本を買わせようとするらしいですね。
参考記事:
「Google Home」「Amazon Echo」、スマートスピーカーの現状の人気は?(価格.comマガジン)
【実験】Amazon EchoとGoogle Home、よりスマートで「もの知り」なのはどっち?(PHILE WEB)
Amazon EchoとGoogle Home 両者の違いを検証(日経TRENDY NET)
- 関連記事
-
- Google Home mini を使ってみた (2018/06/24)
- Google Home mini が半額セール (2018/06/20)
- Alexa でON/OFFできる Meross スマートコンセント「Smart Plug Mini」 (2018/06/02)
- PLEXTER PX-128S3C がナイトセールで 4,980円 (2018/03/06)
- Amazon Music Unlimted 30日無料体験 (2018/01/03)
- 我が家に Amazon Echo がキター (2017/12/17)
- パソコンの電源ユニットを交換しました (2017/12/09)
- WD USB HDDが長期保管で故障、I-O DATA USB HDD を買いました (2017/07/15)
- Wavlink 無線LAN子機 AC600 デュアルバンド USBドングル WL-WN691A1 (2017/06/30)