2018-02-05
車検の速太郎から車検証と検査標章が届きました。これ、前のシールはもっと小さくて目立たなかったような気がします。

調べてみると、2018年1月から従来の3cm四方から、4m四方に変更となったようだ。確かに分かりにくいかも知れないが遠くから確認できる必要があるのか。前の方が良かったな。

普通郵便で車検証を送付してもらったので、もしも事故で届かないと検査証を再発行してもらうなど、面倒な事になる。無事、届いて良かった。

新しい車検証が届くまで、フロントガラスに貼っていた「保安基準適合標章」には期限がありますので、車検ステッカー(検査標章)がとどいたらフロントガラスに貼ります。

シールは2枚を貼り合わせしないといけない。シールの裏に作り方の説明があるが、失敗すると再発行は可能だが面倒なので緊張します。


これでいいのかな。やっぱでかいし目立ち過ぎでしょ。
小さい方に変更してもらえないのかと、調べてみたら・・・

国土交通省の発表はこちら
2004年に7cm四方から3cm四方に変わったが「見にくくなった」との指摘があり、2018年1月から4cm四方に変更となったようです。文字の視認距離は2.6mから6.6mに改善するというが・・・


ドライブレコーダのカメラに映らないか確認するのを忘れたが、大丈夫だろうか。
なお、車検ステッカーを貼っていない場合は「50万円以下の罰金」が科される可能性があるという。

調べてみると、2018年1月から従来の3cm四方から、4m四方に変更となったようだ。確かに分かりにくいかも知れないが遠くから確認できる必要があるのか。前の方が良かったな。

普通郵便で車検証を送付してもらったので、もしも事故で届かないと検査証を再発行してもらうなど、面倒な事になる。無事、届いて良かった。

新しい車検証が届くまで、フロントガラスに貼っていた「保安基準適合標章」には期限がありますので、車検ステッカー(検査標章)がとどいたらフロントガラスに貼ります。

シールは2枚を貼り合わせしないといけない。シールの裏に作り方の説明があるが、失敗すると再発行は可能だが面倒なので緊張します。


これでいいのかな。やっぱでかいし目立ち過ぎでしょ。
小さい方に変更してもらえないのかと、調べてみたら・・・

国土交通省の発表はこちら
2004年に7cm四方から3cm四方に変わったが「見にくくなった」との指摘があり、2018年1月から4cm四方に変更となったようです。文字の視認距離は2.6mから6.6mに改善するというが・・・


ドライブレコーダのカメラに映らないか確認するのを忘れたが、大丈夫だろうか。
なお、車検ステッカーを貼っていない場合は「50万円以下の罰金」が科される可能性があるという。
- 関連記事
-
- レクサスNX、リヤワイパーの替えゴム交換 (2018/04/02)
- 廃材でカースロープを自作 (2018/03/12)
- バッテリテスタ ANCEL BA101 を買いました(2) (2018/02/13)
- バッテリテスタ ANCEL BA101 を買いました (2018/02/12)
- 車検ステッカー(検査標章)が大きくなった (2018/02/05)
- レクサスNX200tのバッテリをBOSH S-95/130D26Lに交換 (2018/01/28)
- レクサス NX200t を民間車検(速太郎)に出しました (2018/01/27)
- レクサス NX200t オイル交換DIY(2) (2018/01/20)
- LEXUSカードキー CR2412電池交換(2) (2018/01/17)