2018-02-06
ダイハツ タント LA600S のエンジンルームにVIPER 330Vの警報スピーカとボンネットスイッチを取り付けました。配線を室内に引き込む方法をネットで調べたが簡単じゃないようです。エンジンルームにグロメットがいくつかあるが、この奥がどうなっているか確認するのに内視鏡を買いました。

DEPSTECH 内視鏡 WIFI接続 200万画素 5M(2,799円タイムセール) ★★★★
microUSBケーブルでスマホに接続するタイプでも良かったのですが、スマホによってうまくゆかないことがあるらしい。少し足せばWi-Fi接続で表示できるので、試しに買ってみました。

タイムセールの 2,799円 で買いました。現在は 3,498円 となっていました。


思ったよりコンパクトですね。

内視鏡のケーブルUSBで接続されていると思ってたのに、直付けでした・・・

日本語の説明もありました。

Made in China です。質感はわるくありません。

電源スイッチとLEDの照度ボリュームがあります。

USBケーブルが2種類付属しています。



先端のアダプタが3種類付属します。


先端を外して交換します。

USB電源に接続して充電しますが、充電後はUSBケーブルを外して使うことができます。

電源スイッチをONすると先端のLEDが点灯し、LEDの照度はボリュームで調整可能です。
5Mのケーブルは適度に固いですが、狭い場所に押し込むには、このくらいが丁度良いのでしょうね。

ZenPhone3 Android7 で試しました。WIFI VIEW をインストールします。


Wi-Fi の設定で 「Jetion_XXXXXXXX」 に接続して、パスワード 「12345678」 で接続します。

WIFI VIEW を起動すると、すんなり画面が表示されました。最初はVGA画質で、設定でFHDに変更できますが感度が下がるので暗いところは苦手です。狭い場所を見るにはVGAが使いやすいような気がします。
この内視鏡で口の中や鼻の穴を見ると凄いですね(とてもお見せできませんが)。耳の中見ようと思いましたが、パンフォーカスなので、耳の穴は見えますが、穴の奥まで見る事はできませんでした。フォーカスを調整できると便利だと思うのですが。

DEPSTECH 内視鏡 WIFI接続 200万画素 5M(2,799円タイムセール) ★★★★
microUSBケーブルでスマホに接続するタイプでも良かったのですが、スマホによってうまくゆかないことがあるらしい。少し足せばWi-Fi接続で表示できるので、試しに買ってみました。

タイムセールの 2,799円 で買いました。現在は 3,498円 となっていました。


思ったよりコンパクトですね。

内視鏡のケーブルUSBで接続されていると思ってたのに、直付けでした・・・

日本語の説明もありました。

Made in China です。質感はわるくありません。

電源スイッチとLEDの照度ボリュームがあります。

USBケーブルが2種類付属しています。



先端のアダプタが3種類付属します。


先端を外して交換します。

USB電源に接続して充電しますが、充電後はUSBケーブルを外して使うことができます。

電源スイッチをONすると先端のLEDが点灯し、LEDの照度はボリュームで調整可能です。
5Mのケーブルは適度に固いですが、狭い場所に押し込むには、このくらいが丁度良いのでしょうね。

ZenPhone3 Android7 で試しました。WIFI VIEW をインストールします。


Wi-Fi の設定で 「Jetion_XXXXXXXX」 に接続して、パスワード 「12345678」 で接続します。

WIFI VIEW を起動すると、すんなり画面が表示されました。最初はVGA画質で、設定でFHDに変更できますが感度が下がるので暗いところは苦手です。狭い場所を見るにはVGAが使いやすいような気がします。
この内視鏡で口の中や鼻の穴を見ると凄いですね(とてもお見せできませんが)。耳の中見ようと思いましたが、パンフォーカスなので、耳の穴は見えますが、穴の奥まで見る事はできませんでした。フォーカスを調整できると便利だと思うのですが。
- 関連記事
-
- OM-D E-M10 MarkⅢ予備バッテリー、SDHC 32GBメモリー (2018/04/18)
- OM-D E-M10 MarkⅢハンドストラップ (2018/04/17)
- オリンパス OM-D E-M10 MarkⅢダブルズームキット (2018/04/16)
- オリンパス OM-D E-M10 MarkⅢを買いました (2018/04/08)
- Wi-Fi接続の内視鏡を買いました (2018/02/06)
- micro USB to Type-C 変換プラグアダプタ (2017/11/20)
- USB Type-C の急速充電規格とは? (2017/07/22)
- ASUS ZenFone 3 (ZE520KL) TPUケースを選ぶ (2017/07/19)
- ASUS Zenfone 3 (ZE520KL) に機種変更 (2017/07/18)