ハスラー、夏タイヤ交換

2018-03-18

そろそろ暖かくなって来たので、スズキ ハスラー J STYLEII ターボ MR41S の スタッドレスタイヤ 175/65R14 を夏タイヤに戻します。

R0023121s.jpg

今回は、マキタの電動ドリルに取り付けたソケットレンチアダプタ でネジを緩める・締めるが超簡単になりました。電動ドリルですので、ホイルナットを緩めるトルクはありません。最初に緩めるのは十字レンチ、最後に締めるのはトルクレンチを使います(過去記事はこちら)。

R0023122s.jpg

ジャッキアップする前に十字レンチでホイルナットを緩めるておきます。

R0023117s.jpg

R0023118s.jpg

リアは中央にジャッキポイントがありました。

R0023120s.jpg

そうそう、ソケットレンチアダプタを買ったのを思い出した(過去記事はこちら)。1/2"アダプタに#19ソケットを取り付けました。これは楽ちんだ!

R0023121s.jpg

締めるのも楽ちん。「キュー、カリカリカリ」とプロみたいです。

R0023124s.jpg

フロントはかなり奥にジャッキポイントがあります。

R0023128s.jpg

夏タイヤは空気圧を100kpaぐらいに下げて保管していたので、急いで空気圧を250kpaに調整しました。

R0023129s.jpg

ジャッキを降ろした後、トルクレンチを90N・mに調整してホイルナットを締めました。
最後に、もう一度、締め忘れが無いがチェックして完了。

R0023130s.jpg

R0023131s.jpg

スタッドレスタイヤは、空気圧を100kpaぐらいに下げておきます。食パンに付いてた「バッグ・クロージャー」にタイヤの位置(FL/FR/RL/RR)を記入してバルブに挟んでおきます。カーシャンプーで洗ってから乾かして保管します。

R0023132s.jpg

走行距離 4913km です。

R0023106s.jpg

バッテリをチェックしておきました。345CCA/8.57mΩ/12.29V 48%で要充電と表示されました。タントのバッテリ M-42(34Ah)よりも一回り小さいK-42R(30Ah)のバッテリが付いてましたが、Sエネチャージで始動するので問題ないと思います。

関連記事:
2017.11.11 ハスラー、スタッドレスタイヤ交換
2017.10.15 ハスラー、スタッドレスタイヤ

関連記事

テーマ : 整備
ジャンル : 車・バイク

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: