タント、ワイパーブレード交換、リアは替えゴム交換

2018-04-01

ダイハツ タント X "SA" LA600S の車検が近づいてきました。3年目の初回車検で、8,000kmしか走っていないのでレクサスNXでお世話になった「速太郎」を予約しました。車検をすんなり通したいので基本的なところはDIY整備しておきます。今回はワイパーをメンテしました。青空駐車場で3年経過してもワイパーは特に不具合は無いありませんでしたが、念のため交換しておきます。

R0023251s.jpg

GREEN SHOP 純正風エアロワイパー 450+475mm 2本セット(1,000円) ★★★★
SOFT99 ガラコワイパーグラファイト超視界 ワイパー替えゴム G-91(587円) ★★★★

フロントのエアロワイパーは、標準的なU字フックのブレードをポン付けです。リアは350mm Bタイプですが、替えゴムのみ交換しました。これが思ったより難しくて何度もやり直しとなり、手がグラファイトで真っ黒になりました。

タントのワイパーは、年式別 ダイハツ タント のワイパーサイズで調べました。

ワイパーサイズs

フロントは、480mm と 450mm のUタイプです。リアは350mm Bタイプとなっています。

S18040101.jpg

S18040102.jpg

S18040100.jpg

これは、ハスラーと同じエアロワイパーを購入しました(送料無料で1,000円は安い)。ワイパー替えゴムだけ Amazonで購入して純正ワイパーのワイパーゴムだけ交換する事も可能です。実は、替えゴムと金額は同じでした。

ガラコ2

SOFT99 ガラコワイパーで調べると G-8、G-7、G-91 が互換となっています。G-8+G-7 で1,020円なので、ほぼ同じ価格となる。リアG-91(587円)のみ Amazonで購入しました。

R0023244s.jpg

R0023243s.jpg

これが純正ワイパーです。

R0023245s.jpg

取り外しました。ひび割れや避けているような事は無いので、車検は通るかもしれませんが。

R0023248s.jpg

U字フックに差し込んでロックするだけです。

R0023250s.jpg

R0023251s.jpg

エアロワイパーなのでカッコいい。取り外した純正ワイパーは、替えゴムだけ交換する場合に必要になるので、捨てないで保管しておきます。

R0023261s.jpg

R0023252s.jpg

リヤワイパーを取り外します。矢印の方向に引き上げると簡単に外れます。ワイパーブレードを交換する場合は簡単ですが、替えゴムのみ交換するのはちょい難しい。

R0023258s.jpg

R0023259s.jpg

端のストッパーを避けてワイパーゴムを引き抜くのは問題ありませんが、これを超えて差し込むのが難しい。写真のようにワイパーヨークの爪がステンレスの溝に噛み込んだ状態ではダメなので、何度もやり直ししました。

S18040104s.jpg

爪が4か所あるので、端の爪は避けて3か所に通してから、突き当りのストッパを超えて5cmほど引き出し、最後の爪を通して戻すのがベストだと思いますが、5回ぐらいやり直して成功しました。

R0023260s.jpg

全ての爪が正しい溝にあることを確認して、タントに取り付け完成です。


関連記事

テーマ : 自動車の整備&修理
ジャンル : 車・バイク

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: