タントにVIPER330V (ボンネットセンサを改良)

2018-04-03

ダイハツ タント LA600S に VIPER 330Vを取り付けましたが、ドアロックすると「キュ」と鳴って2-3秒後にもう一度「キュ」と鳴る謎の現象が発生。何が起きているのかマニュアルを調べると、「半ドアセンサが反応した状態でシステムON」 した動作でした。半ドアでは無いので、ボンネットスイッチが怪しい。

R0023298s.jpg

これまでは、アルミ板を垂直方向に押さえていたので、ボンネットの遊びでズレてしまう可能性があった。何度か試して大丈夫だったんだけどな・・・。面で押さえる適当なものは無いかと探したら、パソコンの拡張スロットカバーを加工して取り付けるとピッタリ。これで誤報は無くなりました(過去記事はこちら)。

ボンネットを開けてボンネットスイッチを確認すると正常に戻ってしまった。

Screenshot_20180401-104108s.jpg

内視鏡でボンネットスイッチを調べると問題ありませんが、ボンネットは少し遊びがあるので、アルミ板が左右にズレる可能性がある。やはり面で押さえるようにしないとダメかな。

R0023291s.jpg

R0023290s.jpg

パソコンの拡張スロットに取り付ける鉄製のカバーが利用できそうなので、取り付けてみるとピッタリ。

R0023297s.jpg

R0023298s.jpg

これなら、いい感じに付きそうです。

Screenshot_20180401-111325s.jpg

Screenshot_20180401-110537s.jpg

最後は、内視鏡で確認しました。これで、ボンネットが左右に少しぶれても確実に押さえると思います。
続き タントにVIPER330V (誤動作の調査と対策) を読む>>

関連記事

テーマ : 自動車の整備&修理
ジャンル : 車・バイク

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: