タント、エンジオイル 0W-20 SN/GF-5 交換

2018-04-07

ダイハツ タント X "SA" LA600S の車検前DIY準備としてエンジオイルを交換しておきます。約1年前にカストロールXF-08 SN 5W-30 に交換してから5,000kmほど走行しました。前回、オイルフィルタも同時交換しているので今回はパス。タントのサービスデータによると、推奨がSAE0W-20 または 5W-30(API SM以上)で、6ヶ月ごとまたは10,000kmごとに交換となっている。ターボ以外でも6ヶ月交換は早すぎないか・・・・

R0023236s.jpg

レクサスNX用に買った トヨタ純正 キヤッスルモーターオイル 0w-20 SN/GF-5 全合成油 を使用します。チョイ乗りが多いので 0W-20の方が始動直後からエンジンは軽く回るハズだ。

R0023230s.jpg

ターボ車では無いが、SAE0W-20(API SM以上)を、6ヶ月ごとまたは10,000kmごとに交換する事が推奨になっている。

R0023233s.jpg

オイルゲージでオイルの色をを見ると、車検はパスできそうだが、5W-30 に交換してからエンジンの回転が重くなったように感じたので、車検前に0W-20 に交換しておきます。

R0023239s.jpg

廃材で自作したカースロープの出番です。これだけでも作業が楽になります。

R0023235s.jpg

R0023236s.jpg

R0023238s.jpg

メガネレンチでドレインボルドを緩めるとエンジオイルが抜けます。廃油は4L缶が空いてたのでこれに戻しました。

R0023242s.jpg

レクサス NX用に購入した トヨタ純正 キヤッスルモーターオイル 0w-20 SN/GF-5 全合成油を使います。たっぷり 20L あると思ってましたが、軽くなると残りが判らないので不安ですね(計算では 20L-4.9L-2.7L=12.4L 残り)。

R0023240s.jpg

R0023241s.jpg

漏斗をセットして、オイルジョッキで2.5L入れると丁度でした(漏斗はペットボトルを利用してもOK)。規定は2.7Lですが、オイルジョッキの目盛りは荒いので入れすぎると抜くのが大変。やや少な目で一度確認するとピッタリでした。

R0023301s.jpg

エンジンを始動して、5分ほど待ってゲージを奥まで挿して確認します。0W-20 なのでゲージに付くオイルが少ないのもありますが、新しいオイルは透明度が高いですね。ドレインボルド、オイルフィルタからオイル漏れが無いのを確認してオイル交換完了です。

関連記事

テーマ : 自動車の整備&修理
ジャンル : 車・バイク

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: